• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

あさぎり二態

若苗水鏡を撮った日の別の時間のあさぎり二態を連続で撮影してみました。 (連続して撮ってるけど連写ではなく、撮影ポイントを決め列車の動きに合わせフォーカスして撮影。)


狭柱間カーブ

気の利いたサブタイトルが思い浮ばないのでベタなサブタイトルですが、撮影地はここ


架線柱と架線柱の間を狙ったちょっと狭さを感じる変な構図ですが、架線柱間の向こうがキレイなアウトカーブになってるので超望遠でトライ。(この撮影位置よりも前に行ければいいのだけど、ここよりも前に行くことができないので左右に架線柱が入ってしまいました。 架線柱が目立つだけでなく、編成の途中をぶった切るような撮影地はなるべく避けています。)




後半2枚で運転士さんが指差確認(指差喚呼)しているところが撮れたのは◎かも。 ← 撮ろうと思ってもなかなか撮れないらしい。 ← でもこのときも撮れてたようです。


参考までに、左側の架線柱をフレームに入れずに撮ると右側の架線柱に激突するような感じになってしまいます。


トンネル進入

同じく気の利かないサブタイトルです。 撮影地はここ


トンネルに入る手前で巧い具合にS字になってるので、両側の側面を撮ることができる、“一粒で2度おいしい”「アーモンドグリコ」みたいな場所です。






トンネルに入るまでは40D + 300mmレンズ。 トンネルから出た瞬間は5D + 70~200mmレンズです。


どちらの撮影地も両側面を撮ることができますが、上のは比較的大きなカーブなので、よく見られる光景です。(左右に広がる構図だと撮りやすい。)


対して下のは左右の広がり感はないけど、ある一点から見ると両側面が見れるという場所。


ちなみに、このトンネルを反対側から見たのが新緑の御殿場線(普通列車編)6枚目です。


撮影地選びは難しいけど、面白いです。




上の画像はこちらこちらのフォトギャラリーに入ってます。




                  

Posted at 2009/05/21 01:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給? | 日記
2009年05月21日 イイね!

All M3 Meeting情報 090521版

1.新型インフルエンザに対して

東京、そして神奈川でも新型インフルエンザに感染した方が確認されたとのニュース報道がありました。


先週末に関西地方で確認されて以来、その拡大が懸念され、情勢次第では 2009を中止にしなければならないことも考えています。


ただ、現時点(21日0時)での急な判断はせずに、明日、明後日、あるいは今後の状況を冷静に見据えた上で、適切な判断をしたいと思います。


なので、事態によっては中止もやむをえないことを、ご承知頂きますようお願い申し上げます。


2.E92M3の車高と牧草地への入場について

E92型M3のオーナーの方から「ノーマル車高だけど、バンパー下にボックスみたいのがあり、牧草地に入ったときにそれが擦るのではないかと心配。 大丈夫か?」とのメッセージを頂きました。


他の92M3オーナーの方も気にされてるのではないかと思います。 この件に関しては、non☆さんの案内ページ内にE92型についてのシュミレーションがありますので、これを参考にして頂きますようお願いします。


E36、E46の車高が低い車両については、こちらこちらを参考にして頂きますようお願いします。


【 ※ 】 順調に開催された場合、事前に牧草は踝(くるぶし)丈に刈って頂けることになってます。




最後に、新型インフルエンザに感染された方の治療が良好に進み、さらなる拡大がないことを切に願っています。




2009の開催概要、及び参加受付はこちらです。

Posted at 2009/05/21 00:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | All M3 Meeting 2009 | 日記
2009年05月18日 イイね!

御殿場線に修学旅行用列車

先週は御殿場線に修学旅行用列車が入った週でもありました。


修学旅行用の列車が御殿場線に入ってくるのは年に一度(連続した3日間程度)のようで、御殿場線の名撮影地=谷峨駅に停車するのは、谷峨駅が最寄り駅の小学校に修学旅行に行く生徒がいるときのみ。 今年はその年になってたようです。


183系(189系)という国鉄時代の特急型車両ですが、東海道線とかでは通勤時とかにときどき見かけてました。 でも見かけてもカメラを向けたりすることもなかったのですが、御殿場線に入るのはとても珍しいので別です。(笑) ・・・ということもあり、撮り鉄モードでした。


一般客のいない朝のホームに修学旅行へ行く数人の子供たちと先生・・・その前に現われた修学旅行専用列車という情景を収めることができました。(子供たちが列車に向けてカメラを向けていますね。)


日中はロケハンを兼ねて近くのワインディングロードを走りに行ったり。(笑)

夕方、一日前に出発した子供たちを乗せた列車が帰ってきました。

無人駅ですが、反対方面(右側)ホームに渡る踏切(線路を跨いでいる緑の部分)を普段よりも編成が長い列車が塞いでしまうので、JRの職員さんが出動してきます。

普通列車と離合。


ここまでで撮影を終了するつもりだったのですが、同じように撮ってた方(撮り鉄用語では同業者というらしい)から「1時間後の返却回送(回送列車にして車庫に戻す運行)と下り最終の沼津行きのあさぎりが離合するよ。」と教えて頂き。。。

日が暮れた中、同業者と自分しかいない駅で静かに離合してしていきました。


また別の日は駿河小山で上り最終の新宿行きあさぎりとの離合を撮影。 (この日の下3枚は、この離合のためのロケハンを兼ねてました。)


小田急車両と国鉄時代の特急型車両の並びになりました。


そしてまた谷峨駅へ行き、下り最終あさぎりとの離合を狙いに。


あさぎりのハイビームを少しでも避けるのにハイアングルにした(ホントはできるだけ低く撮りたい。)ものの、見事に撃沈しました。


それでもトータルとしては御殿場線内ならではの光景が撮れたことに感謝です。 それとちょっとだけ驚いたことがあり、ロケハンしてるときに「みん・・・カラっていうのされてる方ですよね?」と同業者の方に声をかけられました。 その方はみんカラはされてないのですが、最近御殿場線ばかり撮ってる自分のブログをよく見られてるとのこと。 なんか恥ずかしくも嬉しい気分でしたが、感謝の思いでした。


先週年休取った分、今週は仕事詰め込みで挽回です。


【 追記 】

駿河小山駅であさぎりと離合するシーンを撮ることができましたが、事前に情報を得ていた訳ではありません。


今回の修学旅行用列車は、先月号の鉄道ダイヤ情報誌(通常の時刻表に載ってないような臨時列車や団体専用列車などの時刻や使用する列車の形式も掲載されている。)に東海道線内の主な駅の時刻は掲載されてましたが、御殿場線内の時刻は全く未掲載。 しかし、御殿場線の入口でもある国府津駅の時刻と御殿場駅まで行って戻ってくるという情報があったので、その情報を基におおよその時刻を予測してたのです。


御殿場線(JR東海)は単線なので、駅でしか離合できないのと、通常運行されている列車(JR東海管理のみ)の時刻をズラしてまでも修学旅行用列車(JR東日本管理)を運行しないだろうと予測したので、離合する駅がどこで、何時に到着し、何分後に出発していくのかが、なんとなく見えてきてました。(実際には1~2分の差があったものの、ほぼ予測通りの時刻でした。) それ故に、上のような離合シーンが撮れました。

Posted at 2009/05/18 22:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給? | 日記
2009年05月18日 イイね!

All M3 Meeting情報 090518版

案内が遅れていた の参加費用が決まりました。

 ■ 車 + オーナー : ¥3,500.- (場所借用整備代 + BBQ + 名札等付。 ソフトクリーム別) 

 ■ 同乗者男性(高校生以上) : ¥2,500.- (BBQ付。 ソフトクリーム別)

 ■ 中学生、及び大人女性 : ¥1,500.- (BBQ + ソフトクリーム付)

 ■ 子供(小学生以下) : ¥1,000.- (BBQ + ソフトクリーム付)

です。


開催概要/参加受付ブログにも掲載しました。 よろしくお願いします。


Posted at 2009/05/18 22:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | All M3 Meeting 2009 | 日記
2009年05月17日 イイね!

ALL M3 Meeting 2009参加者リスト

2009の参加エントリーリストです。 (敬称略。 開催概要、参加受付はこちら。)

No.
H/N
人数
型式
From
宮@///M3 iDing
大1
E36
ダカールイエローⅡ
神奈川県海老名市
non☆
大2
E46
フェニックスイエロー
埼玉県川口市
Lagu
大2
E46
ラグナセカブルー
東京都
HMC-2号
大1
E90
インテルラゴスブルー
茨城県
RYU
大1
E46
トパーズブルー
千葉県
KEN3
大1
E46
フェニックスイエロー
千葉県
Tetsu
大1
E46
フェニックスイエロー
東京都
kokko
大2
E46
フェニックスイエロー
宮城県
--
KENTOMO
大1
-----
-----
埼玉県
--
kou.na
大1
(E92)
-----
埼玉県
--
トッティー
大1
-----
-----
埼玉県
--
シモちゃん
大1
(E82)
-----
茨城県
--
ISオヂサン
大1
(E36)
-----
富山県
--
popotan
大2
-----
-----
神奈川県
CoS
大2
E46
アルピンホワイトⅢ
千葉県
10
sk.com
大2
E46
アルピンホワイトⅢ
東京都
11
nao3
大2
E46
チタンシルバー
栃木県
12
マルサン③
大2
E46
チタンシルバー
埼玉県さいたま市
13
ブラック
大2
E36
ダイヤモンドブラック
東京都八王子市
14
Nobu-Tomo
大2
E46
カーボンブラック
群馬県
15
Hawaiian
大1小1
E36
アルピンホワイト
富山県
16
六台目
大2
E46
カーボンブラック
宮城県仙台市
17
Nakagawa
大1
E46
アルピンホワイトⅢ
千葉県
18
シューちゃん
大2
E46
ラグナセカブルー
東京都
19
らんぽう
大1
E92
スパークリンググラファイト
東京都
20
Pocke
大1
E36
ブリティッシュレーシンググリーン
静岡県浜松市
21
ともきち
大1
E36
ダカールイエロー
神奈川県川崎市
22
にゃあ@
大1
E36
エストリルブルー
神奈川県横須賀市
23
cbx
大1
E36
エストリルブルー
埼玉県川越市
24
かいまん
大1
E36
コスモスブラック
島根県出雲市
25
ASK@M3B
大1
E36
ブルー
神奈川県川崎市
26
toto_m3
大1
E36
アブスブルー
東京都23区
27
ハセヤン
大1
E36
アルピンホワイトⅢ
神奈川県H市
28
ニョロ吉
大1小2
E36
コスモスブラック
千葉県千葉市
29
JONO
大1
E36
アブスブルー
神奈川県川崎市
30
じゃんだらりんなM3
大2
E36
アブスブルー
愛知県豊田市
31
Toshiちゃん
大1
E36
エストリルブルー
山梨県
32
にゃーじ
大1
E36
ムジェロレッド
長野県長野市
33
まつうら
大1
E36
アブスブルー
千葉県松戸市
34
い○き
大1
E36
エストリルブルー
富山県富山市
35
JK.COM
大1
E46
シルバーグレー
神奈川県
36
hanahana
大1小2
E46
アルピンホワイトⅢ
静岡県
37
iding365
大1
E30
アルピンホワイト
東京都
38
やんつう
大1
E36
アブスブルー
京都府京都市
39
kuni@m3c
大1
E36
アークティックシルバー
東京都北区
40
ameman
大1
E36
ブリティッシュレーシンググリーン
山梨県甲府市
41
村っち
大2
E30
ダイヤモンドブラック
神奈川県
42
m3b改
大2
E36
アークティックシルバー
静岡県御殿場市
43
tetsuⅢ
大1
E36
ダカールイエローⅡ
茨城県ひたちなか市
44
ikes3
大1
E36
アブスブルー
東京都
45
yosuke
大1
E36
コスモスブラック
神奈川県相模原市
46
ほげ☆もげお
大1
E46
ラグナセカブルー
千葉県
47
ウラン
大2
E46
フェニックスイエロー
愛知県名古屋市
48
たいせい
大1
E46
フェニックスイエロー
東京都
49
8010
大2小1
E46
チタンシルバー
三重県
50
Koy
大1
E36
アルピンホワイトⅢ
東京都
51
MAKO
大1
E36
アルピンホワイトⅢ
富山県
52
ゆ~すけ
大2
E46
シルバーグレー
東京都
53
Mフィンガー
大2
E46
アルピンホワイトⅢ
東京都
54
hokulele
大2
E36
ダカールイエロー
茨城県古河市
55
まさお
大2
E46
チタンシルバー
神奈川県
56
ms13b
大1
E36
ダイヤモンドブラック
愛知県
57
銀蔵iD
大1
E36
コスモスブラック
千葉県
58
indivi M3C
大1
E36
ライトレッド
愛知県
59
☆沼津МЗВ☆
大1
E36
アルピンホワイトⅡ
静岡県
60
フィリップス
大1
E36
アークティックシルバー
静岡県御殿場市
61
Nori☆
大2
E46
アルピンホワイトⅢ
神奈川県
62
マロンゆず
大2
E46
アルピンホワイトⅢ
静岡県
63
まつ3
大1
E36
エストリルブルー
静岡県三島市
64
きのぴ~
大2
E46
チタンシルバー
愛知県
65
ケマキー
大1
E36
エストリルブルー
東京都足立区
66
M3SALOON
大2小2
E36
エストリルブルー
神奈川県横浜市
67
4580
大2
E30
アルピンホワイト
静岡県
68
M_Power
大1
E36
エストリルブルー
神奈川県横浜市
69
kimiken
大1小1
E30
ホワイト
千葉県
70
suga///M3(ホッパー)
大1
E36
ダカールイエローⅡ
東京都世田谷区
71
ひろき
大1
E92
アルピンホワイトⅢ
兵庫県
 【 ※ 】 エントリーNo.が赤の方はスタッフ、もしくはお手伝いをお願いしたい方です。


ボディカラー
 E30型///M3
   □ : アルピンホワイト / アルピンホワイトⅡ
   ■ : ダイヤモンドブラック / ソリッドブラック
    : ハンナレッド / シナバレッド
    : ブリリアントレッド
    : ラックスシルバー
    : スターリングシルバー / サーモンシルバー

 E36型///M3
    : ダカールイエロー / ダカールイエローⅡ
    : エストリルブルー
    : ブリティッシュレーシンググリ-ン / ダークグリ-ン
    : アークティックシルバー / チタンシルバー
    : アブスブルー / モントリオールブルー
    : モラメタリック / デイトナバイオレット / テクノバイオレット
    : ライトレッド / ムジェロレッド
    : ファーングリ-ン
   □ : アルピンホワイトⅡ / アルピンホワイトⅢ
   ■ : ダイヤモンドブラック / コスモスブラック

 E46型///M3
    : フェニックスイエロー
    : ラグナセカブルー    
    : イモラレッドⅡ
    : シルバーグレー / スチールグレー
    : カーボンブラック
    : ミスティックブルー
    : トパーズブルー
    : オックスフォードグリーンⅡ
    : チタンシルバー
   □ : アルピンホワイトⅢ
   ■ : ブラックⅡ / ブラックサファイヤメタリック   

 E90/92型///M3
   □ : アルピンホワイトⅢ
   ■ : ブラックⅡ
    : ヘレスブラック
    : スパークリンググラファイト
    : シルバーストンⅡ
    : スペースグレー
    : メルボルンレッド
    : インテルラゴスブルー


参加エントリー時に頂いた一言は、non☆さんのサイト内の参加者リストでご覧頂けます。



【 ※ 】 追記していくリストなので、コメント不要です。 訂正がある場合はメッセージでお知らせください。

Posted at 2009/05/17 20:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | All M3 Meeting 2009 | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation