• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

ダブルウィング

ダブルウィング過去の画像より。


改めて見るとM3Cベースのこの羽どうしが並んだのって、とっても珍しかったかも。


Posted at 2009/03/26 11:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2009年03月25日 イイね!

次男の卒園式

次男の卒園式3/22(日)に2002年式の次男の卒園式がありました。


長男も通ってた保育園ですが、以前に紹介したとおり、式もさることながら、式後の卒園パーティーで親が出しモノ(学芸会の出しモノみたいな)をするので、各クラスの父兄は打合せや練習、製作で短くとも一ヶ月、気合の入ってるところは三ヶ月もかけてそのネタを仕込んだりと、卒園式の一日は保育園に通う子供+父兄参加の一大イベントになります。


ウチは卒園生を抱えてるので三ヶ月以上コース。 そこにクラス内での企画/演出スタッフ、そして卒園児父兄から保育園への記念品担当&職員への記念品担当&集合写真の記念撮影係も兼ね。。。 そして毎年恒例の映像&音響の設営係。


それ故に2月に入ってからの週末の多くはそれに時間を割いてました。(最後の2週間くらいは毎晩未明までいろいろ・・・。)


そんなバタバタな日が続いてましたが、22日(日)に次男を卒園させ、そして卒園パーティーも無事に終えることができました。


卒園パーティの締め括りは、しおりさんのSmileを父兄と子供たちで大合唱し。。。

TV番組でも紹介されてた曲です。。)


画像は卒園生父兄から職員への記念品。(卒園生の父兄へも同じもの)


卒園生23人で作った人文字と一人一人に書いてもらったメッセージをまとめ、ワイド六ッ切サイズ(305mm×203mm)の写真にしたものです。(一人一人ポーズをとってもらって撮影しトリミング&レタッチ&編集。 +大きさや紙質が異なるメッセージカードの取込&レイアウト。 &試作品を製作し父兄のチェック。 &再編集&色調。 &デジタルプリント&台紙貼付&装飾。)


この製作にかなりの時間をかけてしまいましたが、職員や父兄だけでなく子供たちからも好評だったのでよかったです。


Posted at 2009/03/25 09:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウチのこと | 日記
2009年03月23日 イイね!

af imp誌 '09年4月号

af imp誌 '09年4月号もう発売されて10日以上経ってるのに、af imp誌にiDing M3のことが5ページも掲載されてたなんて知らなかった。


完全に盲点だった。。。


Posted at 2009/03/23 17:48:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing | 日記
2009年03月21日 イイね!

春はあけぼの

春はあけぼの19日のことですが、仕事帰りに上野駅で撮り鉄してきました。 各画像はクリックすると別ウィンドウで大きい画像になります。


まずはホームライナー。 急行 能登号用の車両が充当されてます。(ホームライナーのヘッドマークは飾りで、内側に行灯式の「能登」のヘッドマークが入ってます。


ボンネット車は前照灯(クルマでいうヘッドライト)よりも赤い尾灯(テールライト)が似合うと思うのは自分だけでしょうか。




前照灯に切り換わりました。


側面には能登用の急行プレート。


国鉄色のボンネット車を上野で見れるのは、あとどのくらいなのでしょう?


上の画像だけで気付いた方は485系/489系の相当の通です。 はい。この日は489系のトップナンバー(1971年製造)が充当されてました。(それもあって撮影してた。) たしか、JR西日本の鉄道博物館行きが確定してる車両だとか。。。


続いて定番の北斗星を一枚。 EF81で運行されるのは年内いっぱいとのこと。


この流れ星もそろそろ撮り収めていこうと思います。


そしてこの日のメイン。 ヘッドマークを掲げたブルートレインへ初充当されたEF64 37号機(茶釜)のあけぼの号。


3/14の富士/はやぶさ号が廃止されたダイヤ改正で、それまでは上野~青森間の全区間でEF81型が充当されてたのが上野~長岡間はEF64型に変更されました。 改正後の数日は北陸号と同じ1000番台で運行されてたのが、18日に突然の0番台(38号機、初期型オリジナル色)の投入。そして19日には0番台の茶色(37号機)と2日続けてのサプライズになったので、ちょっとしたプチ祭状態になりました。


茶色の電気機関車がブルートレインを牽引するのは賛否両論あるようですが、個人的には◎です。


あけぼの号の機関車は客車との連結面にもヘッドマークを掲げています。(客車のマークも反射させてみました。)

ヘッドマークを見て気付いた方は、あけぼの通です。 以前はヘッドマークのオレンジ色だった部分がゴールドになり色味も一新されたようです。





最後は流し撮りではなく、スローシャッターにして列車を流してみました。


489系トップナンバー、そしてEF64の茶色ともう満腹でした。(笑)


茶釜は今晩も充当されるみたいです。 土曜夜ということもあり、上野駅は撮り鉄さんが大勢いるかも。。。




上の画像はこちらこちらのフォトギャラリーに入ってます。


Posted at 2009/03/21 17:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給? | 日記
2009年03月20日 イイね!

当て逃げ?

午後から晴れたので久しぶりに洗車したら、リアバンパーの左側モールがかすかんに浮いてるのに気付いた。


ん!?


触ってみるとプカプカ浮いてて、モールを軽く引っ張ってみると簡単に外れてしまった。 先週土曜に拭き取ったときはしっかり付いていたはず。


オマケにモールの爪を引っ掛けるバンパー側の留め部の塗装が小さく剥がれてる。 剥がれてるということは何か衝撃的な力がかかったみたい。


でもモールにもバンパーにも擦った跡もない。


自分では当てた覚えがないので、何か柔らかいモノで当てられたのかな?


タッチアップしてモールをはめ込んで終了。


Posted at 2009/03/20 18:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation