- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
乗ると楽しくなる車です。 - ストリーム
-
ちゃとら
-
ホンダ / ストリーム
RSZ HDDナビパッケージ(CVT_2.0) (2009年) -
- レビュー日:2016年3月5日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
先の通り購入から約7年が経ちますが、買ってとても満足しています。
家族5人(大人3名+チャイルドシート2脚)で乗ると、さすがに狭いのです。
そのため、我が家ではセカンドカーで母の近場乗りがメインですが、たまに僕も運転すると「あっ、運転って楽しいな」とクルマ好きだった自分を思い出させてくれます。
クルマの作りに関しても満足しています。
標準車は5ナンバーでも、ちょっと太いタイヤを履かすとはみ出すため、スポーツタイプは3ナンバーなんてクルマはよくいます。
でもストリームは17インチ仕様のRSZでもタイヤを内に入れるための設計で、5ナンバーサイズを守っており作り手の想いを感じます。
デザインに関しては気に入っているのは3点あります。
まずはフェンダ。
普通のクルマは車両の外側にフェンダとフードの見切りを持ってきます。
そのためフェンダ自体の大きさは小さくなり作りやすいと思います。
ただフェンダ自体が小さくなるということはデザインの意匠度は少なくなります。
そのため、フェンダを見てかっこいいなと思う車はほとんどありません。
でもストリームのフェンダとフードの見切りは、ランプとグリルの見切りをめがけて緩やかな曲線を描いています。
そのため、フェンダは大きくなりデザインの自由度は増します。
おそらく通常の工法では作れず、お金をかけていると思います。
しかし、そのおかげでヘッドランプの上からドア見切りにかけての曲面が何とも美しい。
この形状でこのクルマに惹かれてしまいました。
またフェンダとフードの見切りが他車に比べ車両の中心寄りによっているため、ヘッドランプのサービス性は悪化しますが、フードも小さくなり、スポーティな感じを受けます。
僕の普段乗っているSAIは、基本的なフロントマスクの狙いはストリームと似ています。
しかし2台を並べるとフェンダのデザインが大きく違うため、SAIはストンとした平凡な印象に見えてしまいます。
次はフロントマスク。
これは前期型からですが(もっと言うと3代目オデッセイから)、いま欧州車や日本車を中心に流行っているヘッドランプからグリルにかけて横に繋ぐ横基調をいち早く採用しています。
それに加え、マイナーチェンジでロアグリルからヘッドランプの底面の中央部に繋ぐ縦基調を組み合わせ、上品な印象に仕上がっていると思います。
横基調だけだと最近のVWのようにクリーンだけど味気なく感じ、縦基調だけだとちょっとエグイ感じがするのですが、ストリームはとてもバランスがいいと感じます。
また縦基調を他車のようにメッキやブラックアウトで色を変えて表現するのではなく、しっかりと強いキャラで表現しているので、バンパのデザインに立体感が出ており、いいデザインだと感じます。
この狙いが先に書いたSAIのデザインの狙いと似ているなと感じます。
最後にリアコンビランプ。
前期型では赤で通ったランプで立体感を感じませんが、僕の乗っているタイプからクリアレンズの下に赤レンズ等を配置し、とても立体感のあるランプに仕上がっています。
ここは5ナンバーサイズのクルマとしては珍しいコストのかけ方だと思います。
- 不満な点
-
不満は家族5人で乗りづらいこと。
荷物が無ければ乗れるのですが、泊りなどになると。。。
もう少し全長が伸びてもよいのでラゲージを広げてほしいです。
他には、あえて言うならエンジンにアイドリンクストップが付いていてもいいかなと感じます。
あと内装のトリムに不思議な点があり、リブよりリブ受けの方が柔らかい材質の為、リブ受け形状が削れ合わせがおかしくなり、異音が発生ということがありました。
でもこれくらいなら自分で直せるので、不満というほどではありませんでした。 - 総評
-
とてもいいクルマです。
運転が好きで、ステーションワゴンのように使えて手ごろのクルマは何がいいと聞かれたら、「ストリーム RSZ」と即答できる車です。
あとはCVTが気にならなければ2リッター、ATが良ければ1.8リッターといった感じでしょうか。
ただ今はもう販売していないのがとても残念です。
JADEも試乗しましたが、やはり全然違う車でした。
乗ると楽しいし、長4人乗車までなら尺物も乗るし、デザインも古さを感じないし。
家族が5人となったため近場専用車となってしまいましたが、本当はもっとたくさん乗りたい僕のお気に入りのクルマです。
- 走行性能
- 無評価
-
Dレンジで走るとトルクで走る普通のクルマと言った印象ですが、Sレンジにしてパドルを使ってエンジンを回すと一変。
最近のクルマでは珍しくエンジンが高回転まで一気に回り、速度が上がっていきます。
CVTを用いた仮想的なギアですが、シフトアップの度に縦方向のショックを感じると、アドレナリンが出てしまいます。
操作性はシフトもステアリングもちょっと重めで、人によってはちょっと操作しづらいと感じるかもしれません。
扱いやすさは5ナンバーサイズの為、細い道でも走りやすいです。
しかいホイールベースは長いため、小回りは苦手です。
- 乗り心地
- 無評価
-
乗り心地は低速では固めです。
でも速度が上がると乗り心地が良くなり、ちょっと高めの速度域が得意なのかなと言った印象です。
静粛性は2リッタークラスとしてはよい方だと感じます。
静かというわけではないですが、嫌な音は聞こえず気持ちいい音がキャビンに入ってきます。
特にエンジンを3000rpm以上回すと、とてもいい音がします。
振動は1列目は特に気にならないですが、2列目は排気系の振動が伝わってきます。
フロア剛性が弱いのかなといった印象です。
- 積載性
- 無評価
-
4名乗車なら荷物が積めますが、6名乗車となるとほぼ積めません。
また5ナンバーサイズながらデザイン性も考慮している車体の為か、我が家にあるベビーカーは縦にしないと積めません。 - 燃費
- 無評価
-
だいたい11km/Lなので、まずまずではないでしょうか。
- 故障経験
- 購入してもうすぐ7年になりますが、1度も故障はありません。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム 認定中古車 ナビ Bカメラ ETC AW DVD(千葉県)
67.0万円(税込)
-
トヨタ クラウンエステート モデリスタフルエアロ 純正12.3型ディスプ(滋賀県)
744.8万円(税込)
-
マツダ ルーチェ ETC 前後ドラレコ AC PS PW 電動ミラー(千葉県)
250.0万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザー80 RENOCA WONDER 丸目換装 全塗装 ...(埼玉県)
429.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
