ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.11

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

実用性とコストパフォーマンス重視ならオススメ - ミライース

マイカー

実用性とコストパフォーマンス重視ならオススメ

おすすめ度: 4

満足している点
買ってから4年。
半径20km以内のチョイ乗りに使っていますが、トラブルなく走ってくれ満足しています。

普段は奥さんが乗っていて、僕は年に数回しか乗る機会がありませんが、たまに乗ると「欲を出さなければ、このクルマですべて事が足りる」と感じます。

同価格帯のコンパクトカーに比べて内装の質感はあるし、室内は広いし。
外装もお金をかけるところと、かけないところとのメリハリがしっかりしており、最近やけにギラギラとメッキを使ったりグリルを光らせたり、あまりセンスを感じない軽自動車が多い中で、よいデザインだと感じます。
またGはグリルアウタがメッキに対し、他のグレードはバンパ一体とグレードマネージメントをしつつ、実はバンパは全車共通というところが面白いと感じます。

VSCやサイドエアバックを搭載しても120万円ほどで買えるとは、かなりのコストパフォーマンスの良さだと感じます。
不満な点
よく煽られます。

SAIやストリームと同じ運転をしていても煽られてしまいます。。。

それ以外は大きな不満はないですが、小さい不満は少しだけ。

まずはシート。
かなり平坦なシートで、ちょっと運転しにくいです。

またウォッシャノズルが拡散タイプでないので、ウィンドシールドを綺麗にしにくいです。

あとはバッテリー。
純正ではあまりよいバッテリーでないらしく、エンジン始動からアイドリングストップまで時間がかかりました。
これはオートバックスなどで売っているアイドリングストップ車用の物に変えることで、かなり改善をしました。
変えてからは変える前が嘘のように、アイドリングストップをしやすくなりました。
総評
実用性とコストパフォーマンス重視ならオススメです。

走って楽しいとか気持ちいいとか、趣味性の部分は皆無です。

しかし、普通に走って、そこそこ広くて。
燃費もよくて、デザインも華美でないけと質感があって。
そして安い。

本来、軽自動車に求められる姿を真面目に突き詰めて作られた車だと感じます。

無駄にギラギラされ派手にして、背を高くし装備をたくさんつけて重くする軽自動車が増えた中で、ミライースのようなクルマは大切な存在だと思います。

そんなミライースを奥さんの普段の足として、大切に使っていこうと思います。
走行性能
無評価
パワー感は、軽としては標準レベルです。
山道などでは明らかなパワー不足を感じますが、比較的平坦の道であれば流れに乗った走りが可能です。
1名乗車なら高速道路でも問題ありません。

操作性は、普通に運転をすれば特に操作しにくいと感じることはありません。
ただ、ちょっとスピードが出た状態での急のつく操作は苦手です。

サイズが小さいため、とても扱いやすいです。
乗り心地
無評価
乗り心地は柔らかく、ハイスピードでコーナーを曲がろうとすると、飛んで行ってしまいそうになります。

静粛性については、かなりエンジン音や風切音が入ります。
また振動も伝わってきます。
ただこの価格帯のクルマに、そのようなことは求めていないので気になりません。
積載性
無評価
後席を倒せば大物でも積めます。
あまり多人数で乗る車ではないので、これくらいの積載性があれば問題ないと思います。
燃費
無評価
燃費は16km/l~20km/lで、SAIと同等です。

奥さんが通勤に使うことや山道を走ることを考えれば、まずまずではないでしょうか。
故障経験
ありません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)