• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

【DIY】パワーウィンドウ、マスタースイッチ交換

【DIY】パワーウィンドウ、マスタースイッチ交換
冬晴れの2月7日(日)

壊れて動かなくなった、テリオスキッドのパワーウィンドウ。
原因のマスタースイッチを交換しました。



先月、帰省していた娘がクルマで出掛け戻ってきたあと、
『テリオスキッドの窓が動かなくなった・・・。』
と不安顔で訴えてきたので見てみると、パワーウィンドウマスタースイッチの運転席側がバカになり、作動しなくなっていました。

運転席側スイッチ(画面左奥)が他のスイッチより少し下がっています。
これは普通ではない状態。


なんでも、『窓を閉めようとスイッチを引いたらパキッと音がしてプラプラになり、窓が閉じたあと開かなくなった』とのこと。

「娘よ、安心しなさい。たまたまN番目にスイッチを操作しただけ。
とどめを刺したけど、あなたが悪い訳ではないのだよ」



調べると、テリオスキッドには年式・グレードによって2種類のマスタースイッチがあります。
我が家のJ111Gエアロカスタムは、ダイハツ品番84820-97504。
これ、ダイハツだけでなく、スズキ車やスバル車にも使われています。

社外品も出回っていて純正品より半値以下で手に入るようですが、ネットには、
「動作不安定になり、何度も初期設定する必要がある」
「しまいにはまったく動かなくなった」
との書き込みがあったため、福井ダイハツで純正品を注文することにしました。

1月30日に頼んで2月2日に入荷。消費税込¥7920 ちょっと高い・・・。


2月7日日曜日。思いがけず天気がいいので交換作業♪
交換するには、内装のドアトリムを外す必要があります。


いきなり外すことはできず、その前に準備作業が。
(あわてない、あわてない)

ドアロックの、ねじ込みノブを外します。


Aピラーのカバーを外します。
少し力を入れて引くと外れます。


ドアの引手のカバーを外します。


ドア開閉レバーを外します。
ねじを外し、少し後ろに引くと抜けてきます


ドアトリムの下部を手前に引き、クリップを外します。
パキパキ音がしますが気にせずに引っ張り、外れたらドアトリム全体を持ち上げるとドアから分離することができます。

マスタースイッチのコネクタ2つを外します。


ドア内張りのビニルとブチルゴムは、まだ大丈夫そうです。


右が壊れたスイッチ。左はこれから取り付ける新品。
6P+12Pコネクタがあります。


劣化して割れたドアトリムのクリップを交換します。
純正は赤色でしたが、共通で使える白いトヨタ用を購入。


新品は力のかかりやすい角部に配置します。
どうせ隠れる部分なので色の違いは気になりません。


マスターパワースイッチを元の場所にネジで留めます。


コネクタをつないでドアトリムを元の位置はめ込み、クリップ部をたたき込みます。
カバーを取り付け、ドアロックノブと開閉レバーを元の位置に戻してネジを締めます。


組み付け完了!
正常に動作させるには、初期設定をする必要があります。
これをしないと、トルク検知が正常にできず、挟み込み防止機能が働かなくなる、とのこと。

スイッチを操作し、運転席側の窓を一旦開け、手前に強く引いてオートクローズに。
窓が閉まってから、そのまま2秒以上スイッチを引き続けて初期設定完了。


復旧~♪
スイッチの色々なモードを組み合わせ、動作を確認して、作業終了~。


取り外したマスタースイッチ。何が起こったのか調べます。
運転席用のレバーを外すと中で割れていました。
まあ、寿命だったのですねー。


天気が悪かったら、ダイハツで交換も頼んだかも。
でも、工賃は本体と同じくらい掛かるし、自分でやる方が楽しいですねー。
(^^)b

ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/02/07 23:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

GW2025
*yuki*さん

うわ!近所で火事です…
☆じゅん♪さん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

E60(S)でドライブ(山梨県南都 ...
BNR32とBMWな人さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年2月7日 23:29
こんばんは。

パワーウィンドーのトラブルは大変でしたね。交換作業をご自身でされたのが見事ですね。そして、娘さんを気遣ってあげる良いお父さんですね。
コメントへの返答
2016年2月7日 23:46
こんばんは(^^)

これ、トラぶったのが窓が閉まった後だったので助かったんです。雪や雨が降るとどうしようもないので・・・。

いやいや(^^;)>
ちょっと前からスイッチの動きが渋かったので、おかしいとは思っていたのでした。
責めても直る訳ではないですしー。
2016年2月8日 0:01
まいど。

けっこう壊れるって人いますね。
L700ジーノは特に壊れやすいみたいです。
オイラのはL650ジーノですが、今のところ大丈夫みたい。
そのうち壊れるんだろうなァ。 (´д⊂)
コメントへの返答
2016年2月8日 0:41
どうもです。(^^)

聞きますねー。ネットでも 「ダイハツのP/W_スィッチは壊れやすい」 ようなことが書いてありました。

部品を取りに行ってディーラーのメカさんに「よく壊れるらしいですね!?」と笑顔で嫌味を言ったら、「使用頻度高いですから・・・」と。

それって、耐久性がないことを認めちゃった訳ですよね。しばし絶句…。 
(-_-;)>
2016年2月8日 7:53
おはようございます(^-^)。
頼りになるお父さん…、素晴らしいですねっ♪。
コメントへの返答
2016年2月8日 8:52
おはようございます(^^)

いやいやいや、(^^;)>
天気さえよければ、ヒマに任せてやっちゃうだけでして。
2016年2月8日 12:09
お疲れ様です。

一昨年ウチのムーブも同じところが壊れました。

いやぁ〜鮮やかな修理〜さすがですね〜(^.^)
コメントへの返答
2016年2月8日 12:48
どうもです(^^)
やっぱりダイハツのコレ、弱いんですねー。

いえいえいえいえ、
ブログではいかにもサクサク交換したみたいですが、クリップが割れて買い出しに行ったり、コネクタのフックに指が掛からず外せなかったり・・・。
素人仕事なんですよー(^^;)>

プロフィール

「@essay@ さん、はい。Web版と朝刊3ページに写真が掲載されました。インタビュー記事が無いのが残念ですが…。」
何シテル?   05/06 22:41
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation