• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月15日

【再びフィリピン出張記①】 今年2度目のBusiness Trip to Philippine !?

【再びフィリピン出張記①】 今年2度目のBusiness Trip to Philippine !?
「松本緊急アッシー君」から戻った翌日。
5月14日日曜日。
翌週はいよいよ楽しい『門司港ネオクラ』
なのですが。



その前に、一仕事・・・。
15日から18日まで、2か月前に出張したフィリピンの系列会社へ、お客様の工程品質監査立会いのため、再び出張。

今回は関空ではなく、中部国際空港「セントレア」から。

15日(月)朝のフライトのため、前日14日(日)の夜に移動します。
23:20 名鉄常滑線_3500系『準急 中部国際空港行き』で常滑へ。
今夜はここで投宿。


明けて、15日 月曜日の朝 7:00
空港線 6500系『急行 中部国際空港行き』でセントレアへ。
常滑線は常滑まで、ココから空港線となります。


7:15 中部国際空港に到着。



GWも終わって1週間が経った月曜なのに、大勢の人、人、人。


搭乗するのは『フィリピン航空PR437 マニラ行き』。
チャックインカウンターも大きな荷物を抱えた人でいっぱい。


チェックインします。 
と、ここでちょっとトラブル。

マニラ空港の手荷物受取りターンテーブルは、1時間くらい出てこないのがザラ、と聞いていたので、3月も預け入れ荷物は無しにして、機内持ち込みのアタッシュケース1つだけにしていたのでした。

今回もそうしたのですが。


カウンターのオネーサン。
「機内持ち込み荷物は、おひとり様7kgまでに制限させていただいております」
「え?」

LEN吉カバンの重さを量ると、『12kg』

「3月に関空から乗ったときは何も言われなかったけど」
「決まりですから!」

オネーサン、全く取り合ってくれません。
と思っていたら、
「貴重品を別の袋か何かに分けてください。パソコン、電源、傘はその袋に入れてください」
とのご指示。
どうも、貴重品袋は手回り品にカウントしない、とのことのようです。

言われるまま、畳んであったエコバックに、パソコン、電源、傘などを入れ、もう一度アタッシュケースの重量を量ると『7.5kg』

そうしたらオネーサン
「今回だけは、これで確認タグを貼りますが、次回からは二度とこのようなことがないようにしてくださいねっ!」
完全に、ルール違反の要注意旅客扱いです。

結局、
「アタッシュケースだけ、預け入れ荷物にしなさい」
と言われるかと思えば、荷物を2つに分けただけで、どちらも機内持ち込み荷物でOKに。


大量の手荷物機内持ち込みが多いための施策なのでしょうか?
良くわかりません。


出国審査に向かいます。
何故かPR437だけ、到着機材遅れ遅延30分。
出発は10:05に変更されています。


セントレアは、関空よりもさらにコンパクト。
ウイングはT型に配置され、向かって左が国際線、右が国内線になっています。
PR437は、ほぼ端のGATE15 。


機材は、エアバスA321-200. 中型機です。


フィリピン航空はLCCに近い体制をとっており、機材は中型機が主流。
シートピッチは狭く、ディスプレイもミュージックサービスもなし。
WiFiで接続した個人のスマートフォンやタブレットに、映画や音楽を提供するというシステム。
なので、航空運賃はマニラ往復でも6万円前後と結構安い。

離陸しました。マニラまでの飛行時間は4時間。
水平飛行に移り、機内サービスです。


シーフードパスタとサラダの昼食。


アルコールはフリーサービスなのがうれしい。
という訳で、昼間からフィリピンのビールを(^^)


マニラ市内が見えてきました。


現地時間13:20
マニラ、ニノイアキノ国際空港へ着陸。


入国審査場へ。




入国審査です。到着便が輻輳しなかったので、あっさりと通過。


預入れ荷物は無いので、ターミナル出口へ。


ここで、迎えのドライバーに電話して、柱番号「BAY16」付近にいると伝えます。
マニラ空港の送迎車停車時間は、2分以内と厳しく制限されています。


迎え担当のドライバーさんに無事合流し、系列会社へ向かいます。






東南アジア各国ではETCがかなり普及しています。


高速道路「Skyway」を快走!








工場に到着。


監査の事前打ち合わせをして本日は終了。


窓から見ると、キレイなジプニーが!


分散する工場建屋の従業員送迎用に購入した、ということらしいですが…。
<(驚;)
なかなかカッコいいかも。


出来立てのステンレスボディが眩しい。




会社の半製品輸送用「エルフ」


社員のクルマ。シビックセダン。


前回も見かけた、社員のAE101。


今日は早めに解放されたので、ホテルへチェックイン。
2か月前と同じ、Filinvest Cityへ。

ミニバス、Filinevest Loop を発見!


宿泊した「Hotel Bellevue MANILA」 




チェックイーン!

エレベータは、セキュリティ対策で、カードキーをかざさないと、行先階を受け付けてくれません。


今回はリビングルームもある、エグゼクティブなお部屋。




キングサイズのダブルベッドはもてあますかも。


夜は、現地日本人スタッフと合流して、こちらのパスタ屋さんへ。


バイツェンで乾杯!


「さあ、明日もガンバロー!」
(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/30 01:53:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月29日、浄智寺
どんみみさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

マママジョ
闇狩さん

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2017年5月30日 7:10
おぉ、世界をまたに駆けたサラリーマンですね、お疲れ様です!お仕事とは言え海外出張は憧れます。
手荷物、厳しいですね。わざわざその場で分けることになるとは…周りの目もありますし、なんか罰ゲームみたいです(笑)

ジプニーって完全にあちらの文化ですよね。ストレッチされたジープなんでしたっけ??ホイールベース半端ないですけど、なかなか面白そうではあります。でも、窓ガラス無いんでしょうか(汗)
コメントへの返答
2017年5月30日 17:42
いやいや・・・、今回はホテルと工場を往復するだけでした。
手荷物の件は、3月に関空とマニラからフィリピン航空に乗ったときは何も言われず、セントレアのカウンターだけが頑なに7kg以下と言うので、『何で?』という感じでした。
大きな荷物を沢山抱えた出稼ぎの帰国者が多かったので、その対応策かもしれません。

ジプニー、路線は登録制ですが、基本、車両は個人所有。窓ガラスはなく、トラックの荷台にロングシートが並んでいるような造りです。大事な庶民の足ですねー、ちょっと乗るまでには勇気がないけど・・・。
CCFの会場で試乗会やってたようですし、トヨ博にも所蔵されているんですね。
(^^)b
2017年5月30日 18:09
あれ?この前も行ってなかったっけ?
我が家なら完全に疑いの眼差し。
(若い時遊びすぎました 滝汗)

なんか日本車を見るとほっとするのは
病気?(笑)
コメントへの返答
2017年5月30日 19:47
今年3月にフィリピン_マニラ、2月には台湾_台南に行ってます。
(^^;)>
仕事と言ってもアングラなバイヤーか何か、にしか見えないかもしれませんねー。
でも自由な時間はあんまりないんですよ。
と言えば言ったでまた怪しまれますが・・・。

②の後編では日本車の画像を載せます。
(^^)/
2017年5月30日 21:39
またまた,海外ですか~!
楽しそうですよね~!
暖かいところでのビールもさいこうでしょうね。

フィリピンは一度虫取りに行きたいところです。
コメントへの返答
2017年5月30日 23:08
2月、3月に次いで、今年の海外出張はこれで3回目となります。 
えっ?しゅっ、出張ですよ・・・、(^^;)
ビールは、機内も現地も美味しかったです。

草原やジャングルには珍しい昆虫がいっぱい居そうです。
(^^)/
2017年5月30日 21:50
マガンダン ガビ !

フィリピン、行ってみたいです。
コメントへの返答
2017年5月30日 23:10
マブハイ。 <(^O^;)

日本から4時間くらいです。是非!
<(^^;)
2017年6月1日 13:48
ここのところ、飛行機搭乗トラブルが多発してますから〜(^_^;)

キングサイズのベッド〜ひとりでは広すぎますね〜(^.^)

出張で海外〜憧れます(^^)
コメントへの返答
2017年6月1日 15:36
某米国の大手『連合航空』とか、ですね?
ダブルブッキングした上に強制降機…。
自分も乗れなくなったら困るので、それ以上は逆らいませんでしたが。
広すぎるのも考え物ですねー。夜は気色悪いのでリビングの明かりは点けっ放しにしてたし。
緊張と弛緩の繰り返しで、慌ただしいんです。
(^^;)>

プロフィール

「@バツマル下関 さん、そして長野『大雪渓』の燗と、『大信州』純米大吟醸のコップ酒…。たまりませんね―。」
何シテル?   05/03 21:38
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation