• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月28日

【走るぜ 長久手!】 ④トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル(パレード&会場編) 

【走るぜ 長久手!】 ④トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル(パレード&会場編) 


5月28日(日)
CCF トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル 




開会式が終わると、すぐに公道パレードです。
コースは、長久手市内のメイン通りをぐるり一周する、約14km。


ブラスバンドの奏でるファンファーレ~♪


エントリーNo.1番から、順に出走していきます。


TOYOTA2000GTが次々と走り去る、非日常の世界。




40年以上前のクルマでも、異音も、異臭も、煙もないのが素晴らしい。






8バルブ18R-Gのセリカは、ジェントルなサウンドで出走していきました。


出走終盤はハチマル車が続き、何故かほっとするような光景。


r1000ikeさんの、EP71スターレットSi


AE86トレノ、満面の笑みで通過する、あかくまさん。
助手席には、急遽載せ替えたエンジンが気になる、はちたっくさんが!?


No.152 LEN吉LEVIN、発進します。


前を行くのは、SA22C サバンナRX7。


いよいよ、スタートトラインへ。 
車名とオーナー紹介のあと、「行ってらっしゃ~い♪」の美声で送り出されました。


発進!


まずは、ゆっくりと会場を抜けていきます。
次々とカメラレンズを向けられるのが面映ゆい・・・。


モリコロパークを出て、公演前の立体交差道路の合流点に向かって加速します。
後ろはお昼寝さんのEP71スターレットターボ。


長久手市内へ。


と、後ろのお昼寝さんから、何やら合図が・・・!?

何と、左側面に貼ってあったマグネット式のゼッケンが、スターレットの中に!?


AE86の場合、ドアの凹凸とモールが邪魔して、ゼッケンが密着しないのでした。
会場を出てから気持ちよく加速したところ、風圧を受けて飛ばされたようです。


杁ケ池交差点の前で渋滞していたのを幸いに、ゼッケンを受け取ります。
『お昼寝さん、ありがとうございました<(^^;) 』


よく見ると、アスファルトの路面で擦られたのか、エッジが少し傷ついています。


ドアモールを避けてゼッケンを貼り直し、出発~♪
杁ケ池交差点でアルシオーネが右折。


r1000ikeさん、あかくまさんが右折~♫


LEN吉も右折して進むと、反対車線からAE86トレノが!?
手を振ってくれました(^^)/


RX7とははぐれたままになってしまいました。
「長久手温泉ござらっせ前」にもたくさんのギャラリー。

沿道に集まった老若男女、おじいさんおばあさんから小さい子まで、満面の笑みで手を振ってくれるのが印象的でした。
椅子やテーブルにパラソル出して、場所取りしている人たちも多いです。

パレードは、15秒おきに出発したとしても、全車出るまで40分ほどかかります。
途中、信号や渋滞で車列は伸びる一方ですから、全部見るのには1時間以上はかかるはず。
炎天下、最後のクルマまで待っていてくれたんだと思うと、感動さえ覚えます。





モリコロパークに戻ってきました。公園内をゆっくり進みます。

公園内の林の中を、結構な時間、くねくねと走ります。


ようやく、メイン会場が見えてきました。


公園内でも、コース沿いでパレードを観る、ギャラリーの皆さん。


メイン展示会場へ到着!
予定の場所とはNo.が違うようですが、ココへと指示されたので、エンジンを停めます。


隣にはお昼寝さん。
「ゼッケン、ありがとうございました」<(_ _)>


会場は、人工芝になっていて、クルマの入場は支障ないそうです。



会場では、エッコロGさんや、でかバンさんともお話できました!?
お声掛けありがとうございます。

また、古くはTE71スプリンターリフトバックGT、今はポルシェに乗るのに某T自動車に勤める、大学の同級生と数年ぶりに再会~♪
車体デザインを担当した後、今は知的財産部で敏腕を奮って(?)いるとのことでした!?

観客の皆さん、思い思いに各車を観て回ります。


隣り合うクルマもゆったり配置されているのがいいです。


普段は、ありえない光景・・・。


流麗なデザイン。名車ですねー。


あかくま号、

マル秘のコンバートエンジンがご開帳。


充実の展示グッズ。


もう一台のAE86、後期トレノGTV


ノーマルを維持したGTVも、今となっては希少です。


今回注目の、RA63セリカ2000GT


18R-GEUです。


サイドステッカーの中で純正なのは、『TWINCAM』


左には『2.0GT DOHC』、右には『TOYOTA CELICA』  


r1000ikeさんのスターレットSi 5ドア


スバル レオーネ RX4WD


スバル アルシオーネVRターボ

フィナーレです。

アワード発表のあと、全員で記念写真を撮り、閉幕宣言。



参加車両が、順次退場していきます。


TA40セリカリフトバック1600GT




お昼寝さんのスターレットターボと。






あかくまさんトレノと。


ハチマルなクルマたちと。


K-tarou さんのKP61も加わりました。


楽しい時間はあっという間。
お名残惜しいですが、私たちも会場を後にします。


あかくまさんも帰路へ。


長久手ICから、「高速、オ~ン!」


名古屋ICで東名阪に向かうあかくまさんと別れます。
岐阜羽島で、新幹線をアンダークロス。


米原JCTから北陸道へ。



おー!? 三菱「スタリオン」


赤色灯付けたクラウンがお仕事中・・・。
「気を付けましょう」


鯖江ICへ


無事、帰還しました。



皆さん、ありがとうございました~。
(^^)/


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/06/23 06:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

人間用添加剤✨
takeshi.oさん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年6月23日 7:04
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、長編ご苦労様でした😆。
っで、一杯ヒラメセリカを取り上げて頂き、ありがとうございました\(^o^)/。
コメントへの返答
2017年6月23日 12:43
こんにちは(^^)
ようやく、完結しました。
格式高いクラシックカーが集う中、どうしてもナナマル後半からハチマル車に目が行ってしまう訳です。
(^^;)>
2017年6月23日 9:52
おはようございます。
当日は、お疲れ様でした。
勝手が分からずバタバタしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまったという感じでした。
コメントへの返答
2017年6月23日 12:46
こんにちは(^^)
お疲れさまでした。2日間に渡りお相手いただきありがとうございました。
確かに・・・、パレードが始まってからは、会場に入っても落ち着かず、気が付けばもう閉会式になっていた気がします。
ゼッケン152、重ね重ねありがとうございます。
<(_ _)>
2017年6月23日 12:57
お疲れ様です。
マグネット、戻ってきてよかったですよね。記念の品ですから、なくしちゃったら大変ですっ。

しかし、いまだに謎なのは…公園内のコースはなぜ我々だけが迷ったのか!? 皆さん誰一人迷ってないそうです。。。不思議だぁ。
コメントへの返答
2017年6月23日 15:19
どうもでした(^^)
そうなんです。もしすぐに拾ってもらえなかったら、路上のゴミと化して、放置され処分されてしまった、と思うと感謝感謝です。

モリコロパーク内、基本的に分岐点には係の方がおられましたし、何も考えることなく会場へ出てきた気がするのですが…。
不思議ですねー。
<(^^;)
2017年6月23日 17:46
ゼッケン、戻ってきて良かったですね\(^_^)/
このトヨタ2000GTの数は確かに非日常的ですが、ここの空間自体もすごく非日常的ですよね。
いつも、ここに浸っていたいですね。
コメントへの返答
2017年6月23日 21:44
はい、すぐに気付いてもらえて助かりました。
(^^;)>
参加する人、訪れる人、企画運営する人、皆さんニコニコといい顏していらっしゃるんです。さすが、トヨタのお膝元で自動車文化が根付いた、と言っても言い過ぎではない感じですねー。
15%重加算税の撤廃、長久手から発信したい・・・。
2017年6月24日 15:29
お疲れ様です(^^)

終日お天気に恵まれて何よりでした。
今年も歴代の名車が集いましたね〜♪
クルマのオールスター戦のような感じがします(^.^)
コメントへの返答
2017年6月24日 16:24
どうもです(^^)/
2日間、お天気は申し分なしでしたねー。

第28回、歴史あるイベントだけのことはあります!? いい体験ができました。
主催者側がエントリー車種を吟味するのも納得ですね。
(^^)b
2019年8月21日 0:20
はじめまして
「第28回 トヨタ博物館クラッシックカーフェスティバル」見に行きました。
私も、後期の赤黒レビン3ドアを5年落ちで乗っていたことがあり、懐かしく拝見させていただいたことが思い出されます。
所有していた当時は毎週ワックスがけしてピカピカでした。
レビン大切にしてくださ-い。
コメントへの返答
2019年8月25日 12:35
第28回CCF、お出で下さったのですねー。
\(^^)/
初参加でしたが、お天気にも恵まれ、パレードも展示もとても楽しい1日でした。
しばらくは諸般の事情(海外勤務のため)で、国内イベントにはなかなか参加できませんが、レビンはこの先も維持し続けようと思っております。
(^^)/

プロフィール

「@よころっく さん、ありがとうございます。久しぶりにお会いできて良かったです。泉大津に上陸後、無事帰還いたしました。
(^^)/」
何シテル?   05/19 23:33
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて35年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation