• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月03日

【行くぜ!遊佐町 (会場編) ③ 】 第9回 遊佐町クラシックカーミーティング

【行くぜ!遊佐町 (会場編) ③ 】 第9回 遊佐町クラシックカーミーティング

9月3日(日)
山形県鶴岡市で迎える朝
今日は『第9回遊佐町クラシックカーミーティング』



朝からよく晴れました。
今日は暑く、熱くなりそう!


遠くに鳥海山のなだらかな稜線が見えます。
遊佐町の会場はこの左側のふもと…!?


宿泊した『HOTEL STAY IN 山王プラザ』 
朝食サービスは、おにぎり、味噌汁、パン、コーヒー、の東横INスタイルでした。
味噌汁が旨い!?


実は、昨夜泊まったプランは、近隣日帰り温泉「ゆぽか」の入浴券と夕食券付き、オール込々で、¥5,000 と超破格!
温泉を満喫できました(^^)


さて、鶴岡から遊佐までは40kmちょっと。
酒田から下道なので、小一時間かかります。


鶴岡ICから日本海東北道秋田方面へ。


澄み切った空が気持ちいいー!


現在の日本海東北道は、坂田みなとが終点。


鳥海山が近づいてきました。


R7を北上。
9:30、会場の「鳥海温泉 遊楽里」に到着!


会場前に横断幕が!?


10:00 「遊佐町クラシックカーミーティング」開幕しました~。

主催「遊佐町クラシックカー愛好会」撮影スタッフの『くろネコさん』があいさつにきてくださいました。
山形セリカ界の巨匠、えっちけいわいさんから連絡をもらい、声を掛けてくださったとのこと。初めて参加のイベントなのでありがたいです。
えっちけいわいさんにも感謝~♪


会場の様子は、
主催の『遊佐町クラシックカー愛好会HP』に、UPされております。
http://yuzaccf.web.fc2.com/



AE86はLEN吉号含めて2台がエントリー。


お隣は、後期2ドアのAE86レビンGT-APEX。
オーナーのSさん。その昔、2ドアAE86でジムカーナをやっていたそうです。
一旦手放したあと、最近になって、頭文字Dにはまった高1の息子さんに後押しされ、先月このクルマを手に入れたとのこと。


ノーマルっぽいですが、エキゾーストはタコ足に換えて、吸気系も交換。
さりげないチューンは、AE86の定番です。


LEN吉LEVINです。


ほどなく山形のAE86乗りレディ (レディスじゃないです。意味が違ってしまう・・・?) 『れもたんさん』が駆けつけてきてくれました。
最近みん友さんつながりでお友達になったのですが、お会いするのは初めて。

(おーっ、山形美人~ )^o^(  )
とても〇年生のお子さんがいるようには見えません。
それでいて、バリバリのAE86乗りなのです。何だかカッコいい!?

ご自宅は遊佐町で、会場まで歩いてこれるくらい近くとのこと。

「あれ?エントリーしてないんですね?」
と聞いたら、
「あまりにも地元過ぎて、どこの誰だかすぐわかっちゃうので、出してないんです」
とのこと。

また、お仲間の山形ハチロク乗りの皆さんは、今月17日開催の『邑楽ハチロクミーティング』参加に備えて、このイベントへの参加を見合わせた方が多いのだとか。
うーん、残念(>_<)

それで、「『れもたんさん』の愛機を見たい~」 との話になり、イベント後、お隣のSさんも一緒にミニハチロクミーティングを開くことに決定~ (^O^)/






さて、参加車を見て回ります。
独断と偏見で、気になるクルマをご紹介。
全車アップは、フォトアルバムを参照してください。

【フォトアルバム】
第9回 遊佐町クラシックカーミーティング(国産車編 ①)

第9回 遊佐町クラシックカーミーティング(輸入車編 ②)



TE51 カローラレビンGT


この51レビン、前オーナーが福井クラシックカー協会のT田会長だったと聞いて、偶然の出会いにビックリ。(@_@)
以前、T田会長さん経営の喫茶店の中に飾られていたのを見たことがあるのですが、こんなところで再び出会うとは!?


触媒式排ガス浄化装置 TTC-C搭載


テンロクスポーツの原点。
トヨタ1600GT


群馬からのご参加でした。


9R型エンジン。 トヨタ4気筒エンジン初のDOHC。


Cピラーの逆三角形エンブレム。
青は1600GT、2000GTは赤ですねー。


5速のGT5です。


トヨタ 30系スプリンターセダン。


この時代は、やはりTTC-Cのエンブレム。


こちらも30系スプリンターです。


『53年排出ガス規制適合車』ステッカーが誇らしげ。



グレードはDX、つまりデラックス。
(解りやすい (^^) )


セリカリフトバック Big Bumper。


セリカ1800GT-TR


ソアラ


クレスタ


マークⅡ Glande


会場は、大勢のお客さんで賑わっています。



参加車両チェックを続けます。

こちらは日産車。
サニー


サニートラック


ジュニア ピックアップ


R31スカイライン GTS-R


スカイライン ケンメリ GT-R


スカイライン バン


R30 スカイラインRS


フェアレディZ 280Z


フェアレディZ


フェアレディZ


ダットサンフェアレディ SR311



圧巻は、歴代セドリックの共演。
130系セドリック


230系


330系 4ドアハードトップ


430系


Y30系


Y31系


歴代全てではないですが、これだけの年代のセド・グロが一堂に会すのはなかなか見られません。


そして、LEN吉の眼が点になったのがこのクルマ。
ローレル セダンSGL


いわゆる豚ケツローレルと同世代のセダン。
これはなかなか見掛けない・・・!?


こちらがハードトップの豚ケツローレル。
ケンメリスカイラインと共通設計。


この美しいお尻が人気です。


『んー?』 この秋田ナンバーのブルーバードマキシマは!?


はい、富山で開催「北陸ハチマルミーティング」や「門司港ネオクラシックカーフェスティバル」でご一緒した、秋田のKさんのマキシマです。
ちなみに門司港ネオクラは、秋田から門司港まで1200km自走でご参加!?

すぐにはお会いできなかったのですが、あとでLEN吉号を見つけてくれてお話しできました。


トラッドサニー


レパード


三菱ランサーGSR


ラリーランサーのイメージが作られたクルマ。



こちらは、1段高いエリアの、
『スーパーカー&外国車コーナー』
何となく空気感が違います。


外国車はあまり詳しくないのでご容赦を・・・。

フェラーリ


フェラーリ


MG


コンバーチブルです。


ロータスエスプリ


このテールランプ、実は、AE86前期カローラレビンと同じなのは結構知られた話。


ロータスエラン


ロータスヨーロッパ


ハマー


トヨタ タンドラ


カマロ


ミニ バンとピックアップ


軽自動車です。

スバル360


三菱 ミニカ


三菱 ミニカピック


スズキ アルトターボRS/R


サンバー 軽ダンプ


コレは、ギャラリー車のパブリカ


イベントも終盤の、午後1時過ぎ。
徒然、あたりがかき曇り、雨が降り出しました。


ギャラリーの皆さんは、屋根の下へ避難しています。


通り雨だったようで、15分くらいで上がりました。
参加車の皆さん、雨粒のふき取りを始めます。
あわててLEN吉号も。


14:00 第9回遊佐町クラシックカーミーティングは、無事お開きとなりました。


お名残惜しいのですが、各車順に退場します。

この後イベントアフターは、場所を移して
『ミニAE86ミーティング』(^o^)/
関連情報URL : http://yuzaccf.web.fc2.com/
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/09/13 00:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年9月13日 5:27
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、スンゲェ~ラインナップですねぇ~😆👍。
中でも51レビンにヤられましたぁ~😍。
コメントへの返答
2017年9月13日 12:56
こんにちは(^_^)
東北のレトロカーも熱いです。
51レビン、前オーナーが福井クラシックカー協会の会長さんと聞いてビックリ(@_@)
2017年9月13日 5:55
うわぁ、ほんと見事なほどに真っ青な青空…日本海側だけに、非常に澄んだ色に見えます(根拠ないけど)。
見ごたえ十分な参加車両ですね、じっくり見てたら一日があっという間に過ぎちゃいそうです。
なるほど…スーパーなコーナーは別にあったんですか?そりゃ・・近寄りがたいような???
お疲れ様です。。。
コメントへの返答
2017年9月14日 1:54
さすがに北に上ると秋を先取りしている感じです。
空が高いんですねー。
東北の旧車界も熱いです。旧車になると日産車が元気に見えるのは何故、なんでしょう?
スーパーなコーナーは、並びもゆったりしています。
(^^)b
2017年9月13日 6:26
2代目のスプリンターは
カローラとの差別化を図った野心作ですよね。

でも「DX」なんだぁ~。
てっきり「XL」かと思ったぁー(笑)。
コメントへの返答
2017年9月14日 1:50
おとなし目のカローラ30に対して、スプリンターはグリルやライトでアグレッシブさを強調していますねー。
人気はもう一つだった気がしますが・・・。
グレード『DX』、デラックスという響きが懐かしいです。
トレノXLリセは・・・、まだ無いです!?
(;^_^)〉
2017年9月13日 19:12
初の遊佐町でのイベントお疲れ様でした〜ッ
天気が良くて最高でしたが、突然の通り雨でしたね(^_^;)

今年は『西部警察さん』も不在で残念でしたがLEN吉さんとイロイロお話できて楽しい時間を過ごさせていただきました(*´▽`*)

懲りずにまた『遊佐町クラシックカーミーティング』においでくださいね!
その時は山形メンバー誘いますッ(。•̀ω-)☆
コメントへの返答
2017年9月14日 1:49
いやぁ、充実の2日間!
やっぱり行って良かった~♪
通り雨は愛嬌で、秋晴れの天気もサイコーでした。
(^^)/
こちらこそ、おかげで楽しい時間を過ごせました。(勝手にリンク張ってスミマセン)

懲りるなんて、そんな全然。
我が家にとって山形はふるさとですから、また行きます。その時はよろしくお願いします。<(_ _)>

ブログはもう少し続きます。
2017年9月13日 19:31
こんばんは~!
見応えのある車ばかりで,素晴らしい会に参加されたんですね。
みん友さんともお会いされて楽しい時間を過ごされたようすが伺えます。
東北までは,車で行けなくても旅行したいところですね。
コメントへの返答
2017年9月14日 1:53
こんばんは(^^)
東北の旧車も見応えありました。
寒冷地で維持が大変と思うのですが、皆、キレイなクルマばかり!?
初めて参加のイベントでしたが、色々な方とお話できてよかったです。
いつの日か是非お出でください。東北もいいところです。
(^^)/
2017年9月16日 12:00
秋田のKさん、お元気そうで何よりでした(^^)

今年は北陸ハチマルがなかったのでお会い出来なかったのが残念でしたが‥‥
真っ赤な51レビンカッコいいですね〜
ロータスエスプリも堪りません。

いつかは行ってみたいですね(^.^)
コメントへの返答
2017年9月17日 4:52
マキシマ見てすぐわかったのですが、そこにはおられず、あとで「あがいハチログったら、あんたしかいねぇべさ」との声に振り返ると、Kさんでした。
秋田県境まで10kmくらいなんです。
近いですねー。

51レビンはまさかの再会、ご縁がー。
ロータスヨーロッパは見掛けても、エスプリはイベントではなかなかお目にかかれず貴重でした。

初参加でしたが色々な方々とお話できました。
(^o^)/

2017年9月16日 12:34
まいど。

セリカLBの衝撃吸収バンパーは戴けないなぁ。 (´д⊂)
アメリカの法律に合わせて付いたんですけど、ない方がカッコイイ。
元々あるバンパーの上に無理やりバンパーが付いてるから。

やっぱりフェアレディはS30系がカッコイイです。
コメントへの返答
2017年9月17日 4:59
どうもです。(^_^)/

この頃モーターショーには、よくASV(先進安全対策車)というのが取り上げられていました。
アメリカを意識したセリカのビックバンパー、これはこれで根強い人気があるんです。

S30系は面長でスマートですよねー。
(^^)/

プロフィール

「@バツマル下関 さん、そして長野『大雪渓』の燗と、『大信州』純米大吟醸のコップ酒…。たまりませんね―。」
何シテル?   05/03 21:38
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation