• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月11日

【ここでもわかる?世界のいま】フィンランド、マリン首相初来日

【ここでもわかる?世界のいま】フィンランド、マリン首相初来日
タイトル画像は3年前の夏、
フィンランド、ヘルシンキ中央駅。

5月11日、36才の若き女性宰相、
フィンランドのマリン首相が初来日した、
と、ニュースで報じられていました。





☞NHK NEWS WEB から 
alt


ロシアと陸地で1300kmに渡り国境を接する国、北欧フィンランド。
その緊張感はいかばかりのものか、と推察します。
alt


今回の来日は、同じくロシアと国境を接し、主権を脅かされることに警戒を続けてきた、と理解されている、インド太平洋地域極東の島国『日本』に敬意を表しての訪問。
と伝えられています。


3年前の2019年夏、永年勤続表彰でまとまった休暇をもらい、カミさんと北欧、スカンジナビア半島を旅しました。
☞【いくぜ北欧 ⑧】バルト海沿岸の夏休み♪(フィンランド編)

世界がコロナ禍に見舞われ、混乱を極める半年前のこと。


旅の後半、スウェーデン_ストックホルムから、5万トン級大型フェリー『タリンクシリヤライン』で、フィンランド_ヘルシンキへの船旅。
alt

ヘルシンキ大聖堂。
alt

北欧らしい、おおらかな造り。
alt

フィンランドもまた、過去からロシアの侵攻に立ち向かい、自らの国土を守ってきた国。
ヘルシンキ港湾に浮かぶ島の一つ「スオンメリナ島」には、18世紀、度重なるロシアとの戦争に対抗し、フィンランドをロシアの侵攻から守るため『スオンメリナ要塞』が築かれました。
今も五稜郭の石垣や築堤に砲台跡が残ります。
alt

島から戻り、トラムで市内を巡ります。
alt

ヘルシンキ中央駅。
alt

ユーラシア大陸の西の端に当たるヘルシンキには、国際列車も発着します。
alt

ドーム駅ホームに並ぶ列車の一番右に見える、赤に波目模様の列車は、フィンランド_ヘルシンキと277km離れたロシア_サンクトペテルブルグを結ぶ国際列車『ALLEGRO(アレグロ)』です。
所要時間、最速3時間27分。評定速度80.3km/h。
alt

『ALLEGRO(アレグロ)』は、ロシアのウクライナ軍事侵攻に伴い、3月28日から運行を停止しています。
一日も早く再び平和な世界が訪れ、『アレグロ』もまた、運行が再開されることを、願ってやみません。



_
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2022/05/12 06:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2022年5月12日 14:54
こんにちわ!
北欧には美人首相が多い様で
何よりです♪ドイツもでしたナ~(^^;
でも喜んでばかりいられない情勢で
危機感はいやでも高ってます
盗った盗られたの歴史があるので
フィンランドもかつては軍事的に
大国であったことを知りました(≧▽≦)

コメントへの返答
2022年5月12日 18:08
こんにちは
キレイな方ですね~♪人妻ですが。隣国スウェーデンも女性首相で、こちらは私に近い世代。
たった今、フィンランドがNATO加盟を表明と速報されました。紛争は長期化し、世界は混迷を極めます。
立憲君主制なるも王制と貴族文化が息づく独立した国家がEU連合を組む今の欧州。
かつては、ローマ帝国やナポレオンの遠征、帝政ロシアに、ナチスドイツ、盗った盗られたの歴史ですね。地中海の向こうは中東ですし、決して安泰な地域ではない訳です。
そう思うと近世の徳川幕府が300年も続いたのは奇跡というべきですね…。
2022年5月13日 0:49
お疲れ様です😊
とっても綺麗な方ですが、国の将来を考えて精力的に活動されてますね。
フィンランドといえば、私は白樺の林です。今回北の大地で北兵衛号を白樺の林をバックに置けて嬉しかったです。
ヨーロッパは国際列車が発着するのが魅力ですよね🎶
1日も早い戦争の収束を願って、正常に走ってほしいです😊
コメントへの返答
2022年5月13日 1:30
こんばんは(^^)/
東大でもNATO加盟に触れ講演されたそうです。島国でなかなか国境を意識しにくい日本ですがEEZは世界第6位の広さ。極東でロシアと接し領土問題を抱える日本はフィンランドから見て他人事ではないと映る、とのことでした。
ムーミンのふるさと、森と湖の国フィンランド。ヘルシンキを出るとどこまでも白樺の森やタイガが続く光景は、白樺とカラマツの森が広がる北海道と似ているかもしれません。
明治45年、東京から福井県敦賀港へ国際列車が就航。船でウラジオストクに渡りシベリア鉄道でヨーロッパに向かうルートができ、東京駅からパリ行き乗車券が買えたそうです。
ドームで覆われた駅が多いヨーロッパのターミナルは国際列車が発着し、旅情がありますね。10数年前、ヨーロッパ出張でスイスからドイツへ列車で国境を越えました。スイスはEU加盟でないので車内でパスポートチェックがあり、ちょっと緊張しました。
多民族が共存する国家マレーシアにいると、平和のありがたさを痛感します。なぜこの時代にして無益な争いをしなければならないのか疑問に絶えません。
2022年5月18日 9:11
北欧と言えば…キレイな美人さんの宝庫ですよね。

…と期待したんですが(以下略)
あっ、代わりにお美しい大和撫子のお姿が。。。
コメントへの返答
2022年5月18日 9:35
無理無理お誘いしてすみません。
北の国の方は鼻も高いし色白ですし。
え?マリン首相ダメですか?
いえいえ、そこはしっかりモザイク。
3年前訪問できたのは、いろんな意味でラッキーだったと思います。

ところで断水…、大変そうですが?
2022年5月18日 18:56
↑トイレは使えず、空調も止めちゃうし、食堂も閉鎖…なので、事務方は在宅となりました。。。
コメントへの返答
2022年5月18日 19:03
それは...、まれに見る非常事態ですね。
復旧の見通しが立たない、というのも、彼の企業文化的には許されざる由々しき状況かと推察します。早期の復旧を願っております。
断水はマレーシアでは結構頻発し、そのたび操業を止めざるを得ないので、身に滲みております。

プロフィール

「@フレンドリー182 さん、北の大地上陸ですか〜!? 壮大なスケール感、楽しんできてください。
(^^)b」
何シテル?   08/10 06:08
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!正規版Vr.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 17:22:24
福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて35年。 *ナンバーは当時モノ2桁『福井57 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation