• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月22日

【日常のマレーシア】AUTOBACSで、PREVIAのバッテリ交換

【日常のマレーシア】AUTOBACSで、PREVIAのバッテリ交換

久々のクルマネタです。
日本から戻り、
マレーシアの日常に戻った、
4月の後半。



マレーシアでの足としてプレヴィア (; PREVIA, 日本名 エスティマ)が会社から貸与されています。
通退勤はドライバーさんが運転してくれますが、自走での普段使いが認められています。


4月の、とある土曜日、
キーをひねっても、スタータの音が頼りなく…、
エンジンが1発ではかかりません。

やや鈍いクランキングに合わせアクセル少し煽ると、どうにかエンジンは掛かってくれました。
一旦エンジンが掛かれば、走行の支障は無く、オーディオの音量も変わりません。ヘッドライトの光量も、走行中に比べアイドリング中でも暗いことはありません。

ということは、スタータやオルタネータは問題なく、バッテリがいよいよお釈迦になったのか、と思い、マレーシアでも展開する日本のカー用品店に行くことにしました。


2019年09月22日付けブログで紹介の、クアラルンプール郊外クラン(Klang)にあるこちらのお店は、
☞【発見ASEAN】 休日は, マレーシアにもある, あのショップを探訪。
コロナ禍後閉店となってしまったので、移転オープンした別のお店へ。

20分ほどで到着しました。
alt

エンジンを切ると再び掛けるのは難しいと思い、エンジンを掛けたまま店内へ。
alt

貸倉庫を改装したような店舗ですが。
alt

店内に入ると、日本ではおなじみの商品が陳列。
alt

バッテリはこのコーナー。
ローカルメーカ製が多く、見慣れない銘柄が並んでいます。
alt

車種、排気量、年式を伝えると、「該当のバッテリ、在庫ありますよ」との返事が。
alt

日本人のマネージャーさんが出てきてくれました。
バッテリ交換してもらいます。
alt

これまで使っていたバッテリ。
alt

青い筐体の『Panasonic CAOS』なのですが…。
alt

前回交換日は2021年7月28日ですから、1年9ヵ月前。 
ここで、ちょっと疑問が。
型式は『CAOS S115/A3』つまりアイドリングストップ車のような、充電制御車用のお高いバッテリが取り付けられています。
alt
前回の交換は、定期点検を受けたトヨタのディーラー。 
アイドリングストップではないこのPREVIAに、何故、より高価な充電制御タイプのバッテリが取り付けられたのか、よくわかりません。
今回交換してくれたマネージャーさんも、
「マレーシアで、このバッテリは殆ど見かけないですね」
と言っておられました。



今回交換したバッテリはコレ。 
マレーシア製『MOTOLITE』NS70L、通常の鉛蓄電池。
alt

交換作業です。 
エンジン停止すると時計だけでなくCPUも初期化されてしまうので、エンジンを掛けたまま行っています。
alt

MOTOLITE NS70S    サイズは65D26L。 
alt

交換、完了しました。エンジンを切り、スタートボタンを押すと・・・、一発再始動。 
alt

1年9ヵ月で寿命となったCAOS。マネージャーさん曰く、
「高温多湿で常にエアコンを使うマレーシアではもった方ですよ」
と言われましたが、頻繁に始動停止するアイドルストップ車用バッテリと謳い、起電力低下が起きにくいとされている割には、結構早くダメになったような印象が…?
ちなみに日本にいたときは、AE86もクロスオーバー7もトラヴィックでも、少なくとも3年はバッテリ交換したことがありません。
alt
ともあれ、日常の不安材料が一つ減ったのは良いことで、安心できました。

_
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/05/02 05:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パナソニック N-370LN2/E ...
ソラノセイさん

再びバッテリー上がり、、完全な思い ...
camera_car_caffeeさん

二度目のバッテリー交換
かつ@千葉さん

パナソニックバッテリーカオスWDが ...
227B コミュさん

「エコ機能なのに…」なぜ廃止?
固形ワックス命さん

バッテリーが上がってしまったわけで ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年5月2日 6:56
アイドリングストップ車専用バッテリーって高いじゃないですか…あの差額分だけ元を取ろうと思うと、エンジン停止くらいじゃ済まない感じで、まさに本末転倒(笑) セルモーターにも負担掛けちゃうし…なので我が家のキャストもフィアットも、キャンセルしてます。。。
地球環境にとってはいけないかもしれませんけど?? 
オートバックス、日本人スタッフが居るっていうのが心強いですよね。めでたしめでたし。。。
コメントへの返答
2023年5月2日 10:58
充電制御バッテリ、マレーシアのトヨタ店(UMW TOYOTA)で、一体いくらで取り付けられていたのかよくわからないのですが。マレーシアでは需要があまりないのに、何故在庫があったのかもよくわからないのです。
最近のエンジンオイルは燃費対応でサラッサラの0W-20あたりが普通で、さらにアイドルストップで始動停止を繰り返しますから、シリンダやピストンリングは大丈夫なのか、と思ったりします。
コチラのオートバックスは日本人スタッフ常駐ですから、トラブル時はやはり安心ですね。
(^^)b
2023年5月2日 11:30
アイドルストップバッテリーは電気の取り出しを多くした分寿命は短くなります
最近のカオスはアイドルストップ対応なだけで基本何にも変わりません
と言う事で暑さかな?

熱い地域はバッテリーをカバーして少しでも熱くならないようにするのが寿命伸ばす方法ですよ
コメントへの返答
2023年5月2日 12:41
おー(@_@)
そういうことなのですね。
日中は33から35℃。夜から朝でも25℃は下回らないし、雨も多いので、電装品には過酷と言えば過酷…、ですが。 
自宅のクロスオーバー7はアイドルストップ車で購入から4年以上経過してますが、バッテリは変えてません。今月初め帰国した時も何ともなかったので、毎日乗るPREVIAのバッテリ寿命が短いのはちょっと納得がいきません。
2023年5月2日 12:04
バッテリーも新調されて安心ですね😊
カオスは私も使ってますが、アイドリングストップ用もあるんですね♪
ほぼ毎日乗られてると思いますが、バッテリーの寿命は短いんですね💦
海外のオートバックス〜興味があります😊
コメントへの返答
2023年5月2日 12:46
マレーシア製バッテリですが、オーソドックスな鉛蓄電池なので当面は大丈夫でしょう。
一応アイドルストップ車対応と謳っているシリーズがあります。適合表を見るとき、なじみのある65D26Lではなく、S115/A3という聞きなれない型番だったので「なんだろ?」と思いました。
AUTOBACS、基本は日本の店舗と同じですが、日本で長期在庫の製品が流れてきたり、と掘り出し物がありそうです。
(^^)b
2023年5月3日 7:48
アイドリングストップ車用のバッテリーが売られていますが、ゴーストップに対応しているんですね。
日本と車名が変わっている車をよく聞きますね。
コメントへの返答
2023年5月3日 9:49
アイドルストップ車対応品は通常バッテリより高価なものですから、電極やセルの構成が多少は充放電繰り返しに耐えられるようになっているのかと思います。
PREVIAはESTIMAの海外仕様名ですが、こちらでウチ以外PREVIAのエンブレムを見たことはあまりなく殆どがESTIMAです。何故なんだろう…?
<(^^;)

プロフィール

「@よころっく さん、ありがとうございます。久しぶりにお会いできて良かったです。泉大津に上陸後、無事帰還いたしました。
(^^)/」
何シテル?   05/19 23:33
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて35年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation