• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

【山形温泉三昧】春の銀山温泉へ

【山形温泉三昧】春の銀山温泉へ


4月中旬の週末、
義母の法事のため山形に帰省。




北陸道を北上します。
有磯海SAで1stop。
alt


北陸道黒崎PAで2stop。 
新潟西ICから日本海東北道へ。
alt

荒川胎内ICで日本海東北道を降り、R113へ。
『道の駅関川』で3stop。
alt

手打ち蕎麦をいただきます。
カミさんはざるそば、小生は山菜そば。


山形県に入り『道の駅いいで』で4stop。
山形は今が桜の花盛り。
alt

山形に到着。
狭軌の仙山線用E721系をキャッチ。奥は標準軌の山形線用719系5000番台。
alt


翌日、法事(納骨法要)を済ませて、この晩は温泉に泊まります。
東北中央道を北に向かい、。尾花沢ICからR347へ。

向かった先は・・・!? 




















山形県尾花沢市にある、『銀山温泉』!?



昨今大人気の温泉で、なかなか予約できないのですが、たまたま法事の日に空きを見つけ、カミさんと泊まってみることに。
alt

開湯は江戸時代初期の1689年。
alt

最上川支流の銀山川を挟み、両岸に大正から昭和に建てられた木造3階建てや4階建ての旅館が建ち並ぶ風景は、ジブリアニメ『千と千尋の神隠し』舞台のモデルの一つとされています。
alt

最も高いのが木造5階建ての「能登屋旅館」、
今は建築基準法が変わり木造の高層建築は建てられないので、この光景は貴重です。
alt

大正時代のおおらかな風情を感じます。
alt

温泉街は200mほど続き、
alt

最奥には『白銀の滝』
alt

落差22m、雪解け水で迫力ある瀑布。
alt

今宵の宿は、白銀の滝の上部にあります。
その名も『滝見館』 
alt

尾花沢といえば、花笠音頭ですね。 
alt

夕食です。
最初はビールで乾杯!?
alt

お品書き、
alt

山形牛のしゃぶしゃぶを。
alt

うれしいことに、アルコールを含み宿泊中は飲み放題!!?
ありました、『朝日鷹』。 
alt

『朝日鷹』の特撰大吟醸を冷やでいただきます。
カミさんは赤ワインも空けて・・・!?
alt

締めは手打ちそば。
クアラルンプールの『吉成』が懐かしいマコモ茸の天ぷらとともに。
歯ごたえも風味も美味しい蕎麦でした。
alt


温泉も堪能します。
alt

やや硫黄臭のある酸性泉。
alt

交代制の露天風呂。 今は女湯の露天風呂からは白銀の滝が見えます。
alt


ラウンジがあります。
夜中、目が覚めてしまい、ついふらふらと…。
alt

セルフサービスですが、アルコールフリーで、ワイン、生ビール、ウィスキー、ジン、日本酒、焼酎飲み放題。

ボトル持ち帰りはいけませんが、そこは大人の対応で。
ジンロックをいただきます。
alt

夜中に吞む背徳感とともに、独りの夜は更けていき…。
alt


おやすみなさい。(;-_-)>zzzz







おはようございます(^^)/

朝風呂のあと、朝食をいただきます。
alt

チェックアウトまで少し時間があるので。
alt

朝の温泉街を散策します。
alt

夜とはまた違った風情がありますね。
alt


味わいのある温泉街でした…。









帰路、桜真っ盛りの白鷹町へ。
『薬師ザクラ』、
その昔、坂上田村麻呂が奥州征伐の際植えたとされ、樹齢1200年。


釜の越農村公園の桜。
ソメイヨシノではなくエドヒガンです。




春の山形路を堪能しました。



_
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2025/05/12 05:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本三大桜 三春の滝桜からの銀山温 ...
ババロンさん

宮城の美味しいお蕎麦屋さんと秋の銀 ...
越前ソースへしこさん

秋の東北『Classic Car ...
LEN吉さん

サ活:徳良湖温泉 花笠の湯
さちゅん@MA37Sさん

頼朝桜と蕎麦と温泉
yut226さん

埼玉桜巡り第2弾!(幸手権現堂堤) ...
zrx164さん

この記事へのコメント

2025年5月12日 11:39
銀山温泉♨️〜憧れですね😊
今回のアラ還日本往来に組み入れたかったのですが叶いませんでした💦
ゆっくりとした時が流れそうな風情あるいい温泉地ですね。
雪解けの瀑布や川も素晴らしいですね👍
いつか行ってみたいです‼️
コメントへの返答
2025年5月12日 15:01
たまたま法事の日程で検索し空室を見つけて思わず予約しました。
いわゆる銀山川沿いの木造旅館ではなく白銀の滝の上の高台にある旅館ですが、これはこれで落ち着いた感じで良かったです。
温泉街は旅館のほか、土産物店やCafeがあり、散策でも十分楽しめました。
いつの日か是非っ⁉
2025年5月12日 13:39
銀山温泉風情ありまくりですね
ドラマ「おしん」を思いだします
栄華の花街がそのまま残ってる
そんな素晴らしい所ですね
春を待っての法要かと思いますが
楽しみ方も実にタイムリー
コメントへの返答
2025年5月12日 15:22
想像以上の風情ある温泉街でした。もっと広いエリアをイメージしていたのですが、思っていたより狭くこじんまりとした空間に3階建て4階建ての木造建築が肩を寄せ合って立っている感じです。
「おしん」のロケ地でも有名なのですね。口減らしや身売りなど、日本の貧しい時代の負の遺産ではあるのですが、ひなびた風景とはそんな歴史と表裏一体でもあるのですね。
2025年5月12日 17:06
山形温泉三昧羨ましいです。
銀山温泉の滝見館はお蕎麦がうりで美味しい~!
銀山温泉は昭和レトロ感、満載です。
コメントへの返答
2025年5月13日 9:53
偶然空室を見つけて、思わず予約してしまいました。
はい坂を下った別館の『滝見館』でお蕎麦屋さんもされているんですねー。おなか一杯のあとの締めの蕎麦でしたが、のど越しが良く美味しかったです。
今やなかなか泊まれないところなので貴重な体験でした。
2025年5月12日 21:36
こんばんは。
お疲れ様でございます。

銀山温泉♨️ですか!・・・あぁ、羨ましいですね。
何度か訪ねてはいるのですが、実は一度も泊まったことがありません。😂


山形は、どこで何を食べても、何を飲んでも、すべて美味しいところであります・・いいですねぇ。

私・・・蕎麦が気になって仕方がありません。
果物もさくらんぼ🍒がそろそろでしょうか。


そろそろ・・蔵王辺りにゆっくり泊まって、翌日は大石田で蕎麦三昧なんて、いまから夢想してます。😊

次の日は、いっきに盛岡駅までワープ!・・・冷麺と焼肉と麺の世界も良いものです。😋

実は、このパターンは何度かやってます。

話しが脱線しますが・・最近の浅草近辺は完全に異常な雰囲気、状況で困ったもんです。
(インバウンド公害そのものです)

それでも、松屋・浅草地下は小生のお気に入りです。
東武鉄道利用のご出張の際は、ご一報下さいませ。
事前にお知らせしたい情報あり〼❗️

@ブルネロ


2025年5月13日 10:26
なんと、宿泊中は飲み放題ですか?? 夜中も…って、これは寝てる場合じゃないかも(笑)
いえいえ、奥様のご機嫌を損ねちゃいけませんからね、グッと自制心を?!
なにはともあれ、まずはお疲れさまでした! いいですね、山形。

プロフィール

「@essay@ さん、はい。Web版と朝刊3ページに写真が掲載されました。インタビュー記事が無いのが残念ですが…。」
何シテル?   05/06 22:41
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40
来年のイベント開催予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:35:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation