• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

【来たぜ九州】③門司港ネオクラシックカーフェスティバル2025(会場編)

【来たぜ九州】③門司港ネオクラシックカーフェスティバル2025(会場編)


門司港ネオクラ2025、
会場編その2です。

 


6年ぶり、本帰国後初めての参戦。
中央広場は業者ゾーンが拡大していました。
ネオクラ車だけでなく、レトロ車も。 
TE47トレノ、箱スカ、ローレルハードトップ。
alt

セドリック?グロリア⁇ のワゴン
alt

KP61スターレット
alt

セリカリフトバック
alt

ベレットGT
alt

フェアレディZ
alt


B310サニー
alt

右から、NSX, コルベットスティングレー
alt

ランボルギーニカウンタック
alt

オペル ティグラ
alt


リーザスパイダー
alt

観音開きの初代クラウン
alt


セドリック(タクシー仕様LPガス車)の間に、センチェリー 
alt


即売エリアもある中央広場を離れて、反対側へ。
alt


親水広場には日産車
alt

Y30セドリック・グロリア
alt

プレジデント
alt

成りきりメンバーの姿も⁉
alt

スカイラインジャパンとレパード
alt

スカイライン
alt

ブルーバードSSSとバン
alt

S13シルビア
alt

マーチと、その後ろは…?
alt

デボネアV
alt

ミニカエコノ ZEO
他社が電子制御64馬力に走る中、キャブレターのターボで50馬力にこだわった希少モデル。
alt

ユーノスロードスターalt

BDファミリア
alt

ファミリアの左は、
オートザム レビュー。
alt

RX7 FCとFD
alt

中央広場へ戻って、セルシオ
alt



マークⅡグランデセダンと、マークⅡGTtwinturbo
alt

ブラリミを前に談笑するバツマルさん。
alt



おー、
フツーのクルマ屋さんのチェイサーのワイパーに、何か挟まるものが!?
alt


「おめでとう マニアック賞」 
いわゆる「変態賞」ですね!?
ハイソカーにして、パワーウィンドウもないツインターボS ならでは…。 
alt

そして、
フレンドリー182さんのスープラにも!?
alt

「BEST OF THE SHOW」 おー(@_@) 
最優秀グランプリですねー。
おめでとうございます\(^o^)/
alt

表彰式です。 
フツーのクルマ屋さんがフツーではないことが示された瞬間 (;^o^)メ
alt
おめでとうございましたー。


楽しい時間は、あっという間に過ぎていき・・・、
alt

門司港ネオクラ2025 は、終宴のときを迎えました。
alt

6年ぶりの参戦でしたが、この間、コロナ禍を挟み門司港レトロでの開催ができず、場所を変えながらも「門司港ネオクラ」の看板を下ろすことなく継続されてきたそう。

門司港レトロで再開されるも、親水広場、レトロ中央広場、旧図書館前広場それぞれ管理行政の管轄が違い、許可申請が大変面倒とのこと。
特に旧図書館前広場は別の某イベントで石畳が傷つけられ、クルマイベント開催禁止になったとかで、とばっちりを受けた形で、結果的に会場が縮小されてしまいました…。
沿道を走る爆音車も後を絶たず…。これが原因で開催中止になったイベントもあるようで…。

主催者さんの様々な苦労を後で知りました。


ネッツトヨタ北九州さんの新人研修の一環で、会場を取材する皆さんとのやり取りは面白かったです。

門司港ネオクラが毎年、いつものように開催されることを願っております。

また来年 (^^)/

_
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2025/05/30 04:45:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第17回 門司港ネオクラシックカー ...
見てのとおりさん

第17回 門司港ネオクラシックカー ...
見てのとおりさん

【来たぜ九州】②門司港ネオクラシッ ...
LEN吉さん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2025年5月30日 1:02
トリアス、門司港ネオクラと遠路お疲れ様でした。
楽しい時間はなぜか早いですね。
次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年5月30日 7:47
ありがとうございます。2か月連続で九州を楽しみました。」
もちやミーティング、気を付けてお出かけください。ギャラリーで行こうか思案していましたが、諸般の事情で見送ります。
<(^^:)
2025年5月30日 11:36
賞なんて無縁だと思っていたので、僕のスープラが受賞、それもグランプリとはとても驚きました。でも、やはり嬉しかったです。
開催場所(展示場所)の許可を取ることの他、ポスター作成、募集〜当日の配置案内、片付け等、主催者とお手伝い(?)の方々には見えないご苦労があって成り立っていることを改めて感じました。我々、一般参加者はそれらの指示に従って円滑な運営に協力することをだとも思いました。
コメントへの返答
2025年5月30日 12:37
九州まで遠征された甲斐がありましたねー。思いがけずのグランプリ受賞は、良い記念になりましたねー。これで来年の出場も決定⁉
イベントが縮小されたような、と別の方のブログでコメントしたところ、主催者さんから丁寧な説明がありました。これまでご苦労をあまり意識していなかったため、納得の内容でした。
セリカDAYでもバツマルさんやえっちけいわいさんが色々苦労されている話を伺っており、さすがにこの規模のイベントは大変だなと思いました。
2025年5月30日 11:45
毎回楽しくブログを拝見しております。
マニアック賞、川染旧車専門店様のように狙っていたわけではなくビックリでした。よく考えれれば誰も買わないと思われるグレードですからね。
来年も参加予定ですから、途中で合流して変態走行に加わってください。

普通の車屋ですが、お客様のマニアック度合に合わせて変身しているカメレオンなんです。時には旧車・・って感じで。
会社での顔とプライベートの顔があるのと同じですよ。

次回、イベント等で再会を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2025年5月30日 12:41
ご覧いただきありがとうございます。
アワードなんて、狙うより思いがけず貰える方が嬉しいですよねー。
ツインターボSなんてハイソカーブーム真最中の中途半端な装備が持ち味ですから、納得の受賞と思います。
前日呑み会だけでも参加したかったです。来年は集合場所や経路などまた教えてください。

いやいや、会場をいかつい顔つきで嘗め回すように展示車を見る姿は、働く旧車屋さんそのものでしたが…。

はい、よろしくお願いします。
(^^)/
2025年5月30日 11:56
↑に今回は負けました
普通ではない車屋さんですから
コメントへの返答
2025年5月30日 12:43
勝ち負けとか、アワード狙って、とか、そういうことではないと思いますよ。
楽しめればよいのですから。
<(-_-;)
2025年5月30日 15:05
お疲れ様でした♪
ネッツのフレッシュマン達〜初々しくて楽しかったです😊
◯◯被◯車の会のくだりも出たアワードでしたが思わず笑ってしまいました❗️
いやぁ〜イベントでも営業活動に余念がないのが凄いですね‼️
コメントへの返答
2025年5月30日 15:17
ありがとうございました。
ネッツトヨタ北九州の新人研修、なかなか楽しい企画でしたね。生まれる前の時代のクルマを生で見る。なかなか無いはず。
あははは(^O^)
都合関係車両16台で乗り付け、なかなかの存在感。自身の変態賞に加え、グランプリ車も関係車両なのがなかなか凄いです。雑誌広告の類は一切しないのに、じわじわと勢力が増していますねー。恐るべし。
2025年5月30日 20:24
もうお腹いっぱいになりましたよ、たくさんの興味あるクルマばかりですもん。リーザスパイダーは当時憧れましたね、幌を畳んだ時に後方視界を妨げないように工夫したってことですもん…デザインが秀逸です!
レクサスのLS400も…バブルな香りが最高です!!!!!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年5月31日 5:41
会場が以前よりコンパクトになったのですが、業者ゾーン含め参加車両は盛りだくさん。福岡クラミーで見かけたクルマも多いのですけど、門司港レトロのロケーションに映えて、また違った印象になります。
レクサスLS400、日本名セルシオの展開は日産のシーマ現象に触発された形でしたね。造りはシーマがセド・グロの延長に対し、レクサスは一から基準を見直しレクサス品質を確立。結果、クラウン·コロナ·カローラというトヨタヒエラルキーが曖昧なものに…。
来年も無事開催されてほしいです。
(^^)b
2025年5月31日 9:34
門司港レトロとても良い感じ
セリカdayも行われる会場ですね
大規模になると色々大変そうですが
こんなクルマが見れる事だけでも
ありがたく関係者に敬意です
平和なイベントが続いてほしいです

コメントへの返答
2025年5月31日 12:20
門司港レトロ、旧車イベントのロケーションとしては最高の部類に入るのではないでしょうか!? 第17回ともなると色々と悩ましいこともあるようです。
よくよく見るとこだわりのあるクルマが集まり、マニアック賞の候補車も多々ありそうです。しかも僅差だったのではと思います。
はい、平々凡々に参集散開できることがありがたいですねー。
(^^)b
2025年6月1日 10:06
レン吉さん、おはようございます♪

先日はお久しぶりでした~(^-^)
会場を後にする前に再度ご挨拶できればと思いお車のとこにいきましたが、ちょうどお昼の時間帯でしたのでお会いず~でした(^^ゞ
またよろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2025年6月2日 5:46
よころっくさん、おはようございます(^^)/
久しぶりにお会いでき嬉しかったです。
そうでしたか、お昼時、会場をウロウロしていたと思うので行き違いになってしまいましたね。すみません。
次回は4ドアのR32、また拝見させてください。
(^^)b
2025年6月3日 18:55
LEN吉さん、こんばんは

今回のブログは私的に面白いことが起きたのかもしれません。
みん友さんのお友達のクルマが、写り込んでいるようです。このみん友さんも参加されているのはブログで報告されてました。
こんなこともあるものですね〜
でも、お互いはきっと気づいてないですね。

先週まで、車検の見積もりに県内の整備工場をまわってました。皆さん、言うことが微妙に違っていて、昔の私なら混乱していました。今はゆっくり考えて決断できそうです。
コメントへの返答
2025年6月3日 23:37
danslemidiさん、こんばんは

なるほど。
もう17回目になる由緒あるイベントですし、エントリー車は200台近くありますから、みん友のみん友さんが参加されてニアミスしたとしても不思議ではないですねー。
直接のみん友さんだったら、写真紹介してコメントしたと思います。

車検整備は、この際と思い徹底的に直すか、最小限の整備で済ますか、など考え方はいろいろと思います。比較して今回はコレ、と選べるのは良いことですねー。
旧車の場合は、不具合が見つかったら直す。が基本です。今のクルマのようにアッシー交換で済めばよいですが、製廃や欠品も多いので中古品を入手するかそのものを直すか、という対応になります。
<(^^;)
2025年6月3日 22:18
こんばんは。

遠くへ車で行くことが、最近の自身の中の一つの願望になっています。(果たして、出来るのかなぁ?)

自動車の魅力は、やはりロングツーリングでしょう。


最初に自らが買った車が、中古のBD1051の3HBのXGでした。(金42万円)

買った後にATと気づき・・・廃車直前に修復車だと判りました・・まぁ、ホントアホですよね。🤭

でも、毎日が楽しくてまったくは後悔ナシ!・・・いまは、良き思い出しかありません。
(メデタシ、メデタシ!)

あとは・・本稿のセドリックワゴンのまとめ方、KPスターレットの押さえ方はとても上手ですね。😊

ロングツーリングに⛴️フェリー移動をなんとか織り込みたいのであります。

はい、つまりはLEN吉さんのマネであります。😁

関東圏にお越しの際、時間に余裕がある際は予めご一報下さいませ。(出来る時にやりませう)
楽しみにしています。😄

@ブルネロ

コメントへの返答
2025年6月3日 23:59
こんばんは(^^)/

思い立ったが吉日、といいますか。まあ勢いです。旧車で遠くに出かけるとき「途中で止まらないか…?」と思わない訳でもないですが。

おー、まさにこのBDファミリアハッチバック!? マツダ会心のヒット車でもあります。
乗るのが楽しいクルマ、これわかります。

いやいや、例え修復車としても正しく直されていれば問題ないと思います。AE86なんて今も昔も修復歴なし、を探すのは至難の業でした。小生のレビンも凍結路で派手にぶつけて、フェンダーやバンパーを交換しています。

えー、そうなんですか?
眠い目をこすりながら、写真並べて最小限のコメント書き込んでるだけなのですが…。

はい、本稿のシリーズ。次回は阪九フェリー編。
旧車イベントは自走で行け!?という精神論もありますが私はフェリー容認派。というかフェリーの旅には、往年の夜行列車の雰囲気が重なります。等級別の客室に食堂と売店。乗船したら船に身を預けることになりますが船内を自由に闊歩でき、酒や食事を楽しんで眠れば翌朝は目的地。
この楽しみは鉄道系ユーチューバー「スーツ交通チャンネル」さんも認めるところで、阪九フェリーを楽しむ動画も公開されてます。

ありがとうございます。
そうなんですよねー。以前とは職種が違い、出張が極端に減りましたが、自由な時間は増えてますから、なるべく近いうちにご連絡したい、と思います。
その時はよろしくお願いします。

LEN吉
2025年6月6日 20:00
コメ遅れて
すいません😅
門司港ネオクラはいつ参加しても
良いイベントですよね〜☺️
閉鎖された場所が元々
マツダゾーンになってましたが
色々問題ある様で、
残念です😢
レン吉さん、6年ぶりでしたか!?
😳そう言われてみれば
海外出張長かったですものね💦
来年はゆっくり愛車
拝見させていただきます!
コメントへの返答
2025年6月6日 20:46
こんばんは
門司港レトロのロケーションが、なかなか他になく良いと思います。
旧図書館前広場、とあるクルマイベントでオイル漏れを放置した、とか、煉瓦敷きの路面を壊した傷めた、とかあったと主催者さんから聞きました。
今回も!事前に警察と打合せたにもかかわらず、爆音のヤン車が周辺道路を走り回り!警察も迷惑防止条例とか駆使して取り締まればよいのに、と思いました。
海外出張ではありません。住民票を抹消したうえでの渡航、海外赴任です。
気がつけば4年半の駐在期間が過ぎていました。
今年の秋と来年春は、また九州に出かけるつもりです。よろしくお願いいたします。

プロフィール

「@フレンドリー182 さん、北の大地上陸ですか〜!? 壮大なスケール感、楽しんできてください。
(^^)b」
何シテル?   08/10 06:08
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!正規版Vr.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 17:22:24
福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27
第17回門司港ネオクラ 先行エントリー受付開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 08:04:40

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて35年。 *ナンバーは当時モノ2桁『福井57 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation