• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEN吉のブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

連続テレビ小説「おかえりモネ」に関する一考察(その2)

連続テレビ小説「おかえりモネ」に関する一考察(その2)

10月29日金曜日。
NHK連続テレビ小説
「おかえりモネ」
全120話が最終話を迎えました。
(土曜日は週5話の振り返りダイジェスト)






伝統の朝ドラとしては、かなり実験的、挑戦的な脚本と演出でした。
見続けるには根気の要るドラマでしたから、評価は『駄作』と『秀作』の真っ二つに分かれています。

考察その1はこちら。
 ☞連続テレビ小説「おかえりモネ」に関する一考察(その1)


朝ドラ定番の、いわゆる天真爛漫な主人公が、明るく快活に周囲を巻き込む、波瀾万丈の成功物語・・・、ではありません。


東日本大震災に遭い、幼なじみや家族との心のズレを感じた主人公が大学進学を断念。宮城県登米の森林組合に就職するところから物語は始まります。
ストーリー展開が遅いと言われた前半から、話が暗い、主人公の声が小さい、聞こえない。と言われ、評価が低かったのですが。


後半の、ほぼ全ての台詞は、前半に何らかの形で示されたキーワードにつながっていました。なので、前半のそれを見落とすと、今何故こういう展開になるのか、全然わからなくなってしまう…。
まさに小説の行間を読み、見ている場面の背景で、何が起こっていたかを想像する作業が必要になります。

また、時計代わりだった朝ドラにありがちな、ナレーションによる状況説明は殆どなく、キャストの表情や仕草での表現が大半を占めるので、流し見ができません。

これまでの朝ドラの直接的な場面説明に安心してきた視聴者の中には、この演出に付いていけず、見るのを止めた人も多かった、と聞きます。

逆に、面白さに気づいた視聴者がのめり込んで、ツィッターなどSNSでも話題になり、連日トレンド入りになる事態も!?
朝の忙しい時間帯ですが、早く支度を整え、落ち着いて座ってドラマを見ることが日課になった人もいたそうです。この私も含めて。


東京編、高岡早紀さん演じる
「Jテレ デスクの高村さん」
が緊急災害報道のため、10数年ぶりにカメラの前に立つ場面。

alt

ハイヒールの動きだけで、緊張感を表現していました。
これ、見ていなかったら全然わかりません。

alt




清原果耶さんの演技も、台詞がなく表情や仕草だけの場面が多いので、見逃しできません。

ドラマ撮影は1年間とのことでしたが、清原さんの、主人公モネの15才から27才までの年齢表現には驚愕しました。

15才 中学生
alt
ちゃんと女子中学生に見えるし…。

18才 高校卒業して登米森林組合に就職
alt

20才 気象予報士試験に合格し、
気象予報会社「Weather Experts」
に転職

alt

24才 会社に、地元気仙沼での新事業を提案
alt
ちゃんと、24才のキャリアウーマンに見える…。

2022年夏 27才
コロナ禍が収束したことを想起させる、少し先の未来。

alt
まだ結婚してないけど、この27才の若奥さん感!?

19才の清原さんが、若者の年代12年間を演じ分ける様は、もうその年齢になりきっているよう...!?


最終週は2022年の夏へ、
多くを語らず、説明的過ぎず、
でもさりげなく、かつ意味深なキーワードと演出で、混迷した世界が落ち着きを取り戻したことが伝わってきます。
東日本大震災に加えて、まさに今現在のコロナ禍とも正面から向き合い、未来への希望を予感させるエンディングでした。

alt

根が単純な私LEN吉は、ムック本や完全版DVD BOX No.1(No.2は予約済)、オリジナルサントラCDを購入。
見事にハマりました。
alt

プロデューサー、一木正恵氏のメッセージ。
『受け手の皆様の知性や想像力を信じて創ります』
全ては確信犯的演出だったのだ、とわかりました。

alt

惜しむらくは、気仙沼編の尺が足りず、特に最終週は駆け足で蒔いた種を刈り取っていったように感じられたこと。
本来6ヵ月26週130話のNHK連ドラが、コロナ禍で変則5ヵ月と2週の24週120話になったため、編集カットの場面が相当あったのでは、と思います。

最終月だけでも、土曜日の振り返りを本編に当て、週6話にしても良かったのでは、と悔やまれます。

でも私には、翌日、翌週の展開が待ち遠しい朝ドラでした。

締めの10秒カット、
「あなたの身近な観天望気」ラストは、
清原果耶さん演じた『気仙沼 永浦百音さん』の姿が…!?

alt
これ「菅波百音」だったらWit 効いてましたね…。


楽しい朝と希望の未来、ありがとうございました(^^)/






(追記)
カムカムエブリバディのラストにもちゃっかり出演して「お返しモネ」



_
Posted at 2021/10/30 06:54:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「@CORAZON RS さん、福井で仕事のあと列車に乗ったもので、京都市内到着は結構遅い時間となりました。すみません。」
何シテル?   10/16 16:42
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 09:25:17
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!正規版Vr.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 17:22:24
福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:50:27

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて35年。 *ナンバーは当時モノ2桁『福井57 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年式 (2008年5月購入) 日常の足から娘の通勤車として活躍後、その任をジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation