• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

NDロードスター(2024年式)は形式が変わった!?

NDロードスター(2024年式)は形式が変わった!? JAPAN MOBILITY SHOWに27日に行ってきました。
そのレポートをまとめている時にNDロードスターの形式が変わっていたので先に投稿します。
展示されていたのは、S Leather Package V SelectionとRF RSですね。





そしてRFの方は待ち行列が長かったので幌の方へ。
一発目に車体番号をチェックしました。
番号がリセットされているから仮なのかなとその時は思っていたのですが後で画像を確認したらあることが。



ND5RCではなくND5REになっている...。
それで車体番号がリセットされたという事ですね。
これで何年生産されるか判らなくなったw

ロードスターRFの方は、NDEREと思われます。
という事で、2024年モデルの方が納車後に車検に関わる認証パーツ交換する方は要注意です。
旧モデルからの移植は違法になるケースがあります。
メーカーさんも再認証になるから大変だな。

ちなみにND5RCだとNプラットフォーム、D型(第4世代)、1500、リア駆動、コンバーチブルトップという意味で、CはConvertible topの頭文字だったのですが、Eは何だろう...。
他の意味に干渉しなくても大丈夫なコードを使ったのだと思われます。

追記
型式が変更されるというのは、衝突試験を含めて全ての試験をやり直す必要があってならばあらゆるところが変更できるとも言えます。
日産の新型ZがZ34からRZ34に変わったのと同じです。
ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズのハイブリッドで衝突試験でやっちゃったのは、形式が通常モデルとハイブリッドが異なりA202Aだった事もあります。通常モデル(1.2L)はA201Aです。
一部(確か側面衝突)の衝突試験結果を通常モデルの結果をハイブリッド車に流用したのが原因ですね。

2024年型ロードスターは、見た目は同じだけど中の形状を修正していても不思議ではないとも言えます。
今回カタログで使用諸元が伏せられているのは、各種試験を受ける必要がある為と思われます。
(マイナーチェンジだとこの辺りで時間はかからないと思われる)
この辺りのコストを考えつつ、今回の20〜30万円の価格アップでは、相当の台数販売しないといけないのではと思われます。
正直NDロードスターは、純ガソリン車が販売不可となる2030年の前の年のロードスター40周年の2029年まで販売しても不思議てはない。
マイルドハイブリッドになるとこの制限が取れて、海外は2034年の最大10年間販売できますが...。
他にもCAFE規制(企業平均燃費)や騒音規制などの多くの壁がありますが。

見えないところの変化がある事を期待しつつ...。
しかし形式まで変わるとパーティーレースとかどうなるのだろう。

あとNDの世代は何と言ったらいいのだろう。最後のEをとってNE1型?w
ブログ一覧 | NDロードスター | 日記
Posted at 2023/10/28 07:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年のNDロードスター用マフ ...
R Magic おーはらさん

マツダ、ロードスターに35周年記念 ...
ろあの~く。さん

[展示車を見てきました]マツダ「ロ ...
ezoflatさん

NDロードスターRFの出荷、生産の ...
Niiさん

マツダ、"ロードスター35周年記念 ...
ろあの~く。さん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

この記事へのコメント

2023年10月28日 8:21
Eといえばユーノス。
そりゃ無いな(笑)
コメントへの返答
2023年10月28日 9:26
それだ!! (笑
2023年10月28日 22:42
連投失礼します。
追記分、下記インタビュー記事で別物って言ってますね。
https://news.mynavi.jp/article/20231027-2804258/
インパネ(アッパー部)のデザインはほとんど変わっていませんが、裏側は、配線のレイアウトを含めて僕らのロードスター(一部改良前)とはぜんぜん違います
コメントへの返答
2023年10月28日 23:59
電装系は全更新で互換性も無い事は知っていますが、形式が変わったという事はモノコック部に手が入っている可能性があるのでどこが変わったかが気になるところです。
ちなみに最近セキュリティ対応で外車で当たり前になっている、ライト類含む電装系交換時にECUに書き込むかオンラインアクティベートみたいなのが新しいNDでは入っている可能性もあり得るかも。
2023年10月28日 23:17
NA6CEのツルデフ以外はさっぱりわかりませんが・・・
ND5RE-100001に萌えました!!
コメントへの返答
2023年10月29日 0:00
トップ番号は憧れますねぇw

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation