• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

NA6用として買ったエキゾーストの中間ハイプがNA8用だったorz

NA6用として買ったエキゾーストの中間ハイプがNA8用だったorz前々から手に入れた純正のエキゾーストの中間パイプですが、現在付いている中間パイプがエアコンのドレンホースの水滴で錆びて遮熱板がボロボロになっているため、交換しようと考えていたところ、ふとよくみてみるとNA6はエキマニ側にO2センサー、NA8は中間パイプ側にO2センサー、これってNA8用じゃん...。
急遽、ちゃんとしたNA6用を手に入れました。(汗

写真上がNA8用、下がNA6用です。



NA8用の問題箇所拡大です。



ただNA6用比較すると中間ハイプ自体は形状的にNA6とNA8は同じではないかな?
サイズなどを測った限りでは同サイズっぽい。
それならばO2センサー部分を塞いでつけてみる実験をしてみる予定。
GW中になりそうな予感ですが。(汗

O2センサーの穴塞ぎはデフのフィラーボルトが丁度ピッタリでしたので使用しました。



ちなみにガスケット購入で実家近くのディーラーに行って注文したのですが、
サービスの人(NB乗り)から「マキシム等を付けないのですか?」と聞かれました。
まあノーマルの方がトルクあるので。予算も無いし。(汗
営業の方のNAも駐車場にあったのですが、少し濃さそうだ...。(汗
実家の近くのマツダディーラーはNA、NBはメンテは大丈夫そうですね。
Posted at 2024/04/21 20:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年04月12日 イイね!

NA号のクランクプーリーが外れない原因判明

NA号のクランクプーリーが外れない原因判明インパクトレンチを使ってクランクプーリーを外しました。
結論から言うと、ボルトはプーリーを抑えておらずSSTで外れたかもしれません。
ただクランクボルトがインパクトレンチでも緩まず数分間悪戦苦闘。少しずつ動いたので時間かけてボルトを緩めました。
いやぁ、これSSTでは無理レベル。
そして外したのが写真の状態。
プーリーとボスが引っ付いているのですが...。(汗
プーリーが取れなかった原因はこれでした。
ハンマーで叩いて固着を外しします。
プーリーも外れた状態。錆びています。



明日はやっとタイミングベルト交換です。
Posted at 2024/04/12 19:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年04月09日 イイね!

SSTはとりあえずNB号では使えた

SSTはとりあえずNB号では使えたNA号でクランクボルトが外さないとプーリーが外れない件ですが、NB号はどうだったかと確認しました。
結論ですが、NB号はクランクプーリーはクランクボルトを外さなくても外せました。



NA号を見るとプレートが1枚挟まっているのですよね。
もしかしてこれが原因か?
ちなみにSSTはNA6後期以降は全て対応。
NA号の腰下はNBのB6エンジン、プーリーもオルタネーターがリブベルトタイプのNBのプーリーです。中古だけど。



とりあえず、NB号の前つけていたプーリーとクランクボルトを比較。
干渉はしていない様子。最悪はこれに交換か?



クランクプーリーを外すとクランクシャフトプーリープレートが出てきます。
NBだとクランク各センサーのタイミングのプレートですね。



クランクシャフトプーリープレートを外すとプーリーボスが出てきます。



そしてSSTを付けて、クランクボルトを緩めたり、閉めたりします。
結構力がいるのでロングのツールは必要そうです。



と言う事で、週末あたりにNA号のクランクボルトをインパクトで緩めて、SSTで閉めれる様にする予定です。
Posted at 2024/04/09 20:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | 日記
2024年04月06日 イイね!

クランクのボルト外れず...

クランクのボルト外れず...タイミングベルトの交換チャレンジです。
マルハさんのSST買ったからクランクのロックボルトが緩むだろうと期待して作業開始。
ファンベルト類を外してクランクのプーリーの4個のボルトを外して、プーリーを外そうとするとびくともしない...。
なんか嫌な予感が...。

プーリー部分を見てみると。


うん、クランクのロックボルトがプーリー押さえつけているね。(汗
マルハさんのSSTは、プーリーを外して後にプーリーボスだけの状態にしてSSTを付けてクランクのロックボルトを緩めます。

この写真はマルハさんの商品説明のページから。


しかし自分のB6はクランクのロックボルトを外さないとプーリーが外せれない。
プーリーが外せれないのでSSTも付けれない。
SSTが付けれないのでロックボルトが緩めれない....。
自分のNA号のエンジンは、腰下はNB用のB6なのでロックボルトもNB用のはず...。
(そもそも交換前のエンジンはNA6後期のSST対応のエンジンなので対象外のロックボルトが付いているとは思えない)
マルハさ〜ん。(涙

という事で本日のタイミングベルト交換は作業できずで延期となりました。
実家の所用で急遽実家へ来週帰ることになったので、実家のインパクト使って再チャレンジになりそうです。
流石にインパクトがあれば確実にボルトは緩めれるので。
Posted at 2024/04/06 11:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年04月04日 イイね!

NA号タイミングベルト交換準備

NA号タイミングベルト交換準備NA号のフロントのクランクオイルシールからオイル漏れているのでタイミングベルトの交換予定です。
前回が2年前54万kmの時です。2年7万kmだとちょっと早いような気がする。
オイルシールの付け方にミスがあったか?

実は先週末に作業を開始したのですが、クランクシャフトのボルトが弛まない事態となり一旦断念しました。
インパクトがないのでクランクが回ってしまって緩まないのですよね。
このため、この対策としてマルハさんのクランクボルト用のSSTを購入しました。
これで回ってくれないと困るのだけど...。(汗
無理だったら、ゴールデンウィークの帰省時に実家のインパクト使って交換となる予定です。



そしてNB用に買っていたタイミングベルトの交換セットを使います。
クランクのオイルシール純正3個、社外1個なので失敗しても何とかなるだろう。
今回はオルタネーターのステーはNB用を準備しているので、ウォーターポンプのステー固定部分は使えます。



ウォーターポンプのガスケットは日立製ウォーターポンプ付属のガスケットではなく純正を使用します。
付属のガスケットは、以前交換時に水漏れしたので。(汗
純正は真っ平ではなく、凸凹しています。



今回はラジエターホースも交換予定。
ロアホースはNB用の長いホースに交換で計画しています。



あと今回、エキゾーストの内側を通るヒーター用のバイパスパイプとホースをNB用に交換して、エアコンのガス補充口の干渉を避けるようにしたかったのですが、そのパイプを誤って実家に置いてきてしまった様子で、こちらはゴールデンウィークの帰省時に交換予定。

最後にファンベルトは昨年エアコントラブルで交換したらとりあえず今回は交換せず。(汗
これはいつでも交換できるし。

とりあえず交換準備は整った。土曜に無事作業ができるか...。
Posted at 2024/04/05 09:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

「63万キロ到達」
何シテル?   12/01 13:59
マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
生産日は1989年11月10日(ベルリンの壁崩壊の翌日) 生産日から13年近く経過した2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation