• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月09日

見積もりの結果

見積もりの結果  今日、ディーラーで行った車検の見積もりの結果です。









車検整備(60項目)         30,975
総合検査料             10,395
エンジン・シャシー スチーム洗浄  8,505
下廻り防錆塗装           3,675
クーラント交換           6,983
クーラント             5,985
コック,ドレイン(何の?)     1,134

※諸費用
自賠責               22,470
重量税               37,800(要確認)
印紙代               1,100
代行代               12,600

※交換必須
発炎筒                829
リアウィンカーバルブ         776
リアウィンカーバルブ交換      3,990
ここまでで、\147,217-

 現時点で、チェックに引っかかるようなトラブルは無いようで、案外安く済みそうです。
リアウィンカーバルブは、オレンジの塗料が剥げかけているそうで、確かに光が白っぽいとは感じてました。
発煙筒はともかく、早速リアウィンカーバルブはDIYでやらせてもらいます(笑

その他、交換推奨部品としてバッテリーとリアワイパーのブレードが挙げられてました。

バッテリー         29,925
バッテリー交換工賃      2,993
リアワイパーブレード      3,213

こちらも、9月までには自分でやっちゃうつもり。

 あとは、フォードコミットメントの残が1回分あるので、エンジンオイル交換は無料でできるのですが、多分、全化学合成油にグレードアップしてエレメント(これは持込)も交換すると思います。
それとミッションオイルの交換もやっときたいなぁ。





 あともう1点。

Ford Warranty + (フォードワランティプラス)
もう申し込み期限切れかと思っていましたが、7/26が期限でした。
フォーカスの場合、1年\75,600、2年\170,100。

「○○さんの場合、距離乗られるんで・・・」って脅迫まがいのセールストーク(笑

でもね。
ここまでの保証修理で、デカイものは「パワステフルードだだ漏れ」「フロント足廻りの異音」
どちらも過走行とは直接関係無いでしょ・・・

アルファ155の頃には、12ヶ月点検で20マソとか6ヶ月点検で8マソとかあったので、決して高くは無いんだろうけど。

過走行ぎみのウチの白STで今後確実に訪れそうなのは、思いつくところだと「クラッチOH」「足廻り(ショックとか)」
どちらも消耗品で、ワランティの対象外なのが今一踏み切れない理由。

今回、元々あったのか?新しく作ったのか?ワランティプラスの冊子を貰いました。

読んで見てビックリ!というか当然といえば当然ですが・・・
保証対象外車両の項目の中に、「(財)日本自動車査定協会の中古自動車査定基準における修復暦車」とありました。

オレのは、対象外じゃないの?
フレーム修正までやってる車ですよ。
修復暦車じゃない場合ってのがあるのかな?

修理は、今は閉鎖してしまって無い店ですが、同じディーラーですから履歴は残っていると思うのですが・・・







ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2009/07/09 23:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年7月10日 0:08
ちゃんとした値段ですね~
ちょっと気になるのは、総合検査料と車検整備。
車検整備は、法定1年点検かな?
総合検査料が何に当たるんだろう?光軸とサイドスリップ調整などなら高すぎるな~
Dだとこんなもんかもしれないけど。

コックドレインは、ラジエターから抜いたときのコックですね。おそらく外したら交換する部品なんでしょう。
コメントへの返答
2009年7月10日 12:53
整備項目は、記録簿によると次回は24ヶ月点検になってました。

コック,ドレインはそれでしたか。
なるほど!

そう言えばアルファでは、そんなもの無くて、ホースを外してクーラント交換してましたね。
変なところでやると、クーラント漏れの原因になるという・・・
2009年7月10日 6:38
コック、ドレインは↑でおっしゃって言る様にクーラントと思います。でもこの内容ですとユーザー車検でも行けるのでわ?
コメントへの返答
2009年7月10日 12:57
ユーザー車検だとほぼ半額だったんですね!

これは検討する価値ありです。
2009年7月10日 8:21
やっぱりその位しますか-!
参考になります。
コメントへの返答
2009年7月10日 13:02
1時間半ほどのチェックでしたが、あんなもんなんだろうか?
国産の時は、預けて2日くらいで車検終わって帰ってきてたような記憶があるけど、アルファだと整備前のチェックだけで丸1日,2日掛かってた。

アルファと比較しちゃいけないか!
2009年7月10日 8:43
妥当な辺りですかね?

うちの車の初検は13万弱でしたがクーラント持ち込みでバルブ等切れて無かったしですしスチーム洗浄も無かったし。

保証延長は懐に余裕があれば入っても…とは思いますが…そんなに壊れるとは思えないですしねぇ(^^;)
コメントへの返答
2009年7月10日 13:08
やっぱ、こんなもんですよね。
私はそれよりも、交換必須の項目が少なくてホッとしました(笑

保証延長は、「掛け捨て」で終わりそうなところが躊躇してしまいますね。
今まで保証の世話になった↑ものも、頻繁に起こるなら乗り続けられないです。
2009年7月10日 8:56
下廻り防錆塗装ってなんですか?w
初めて聞きますが必要なの?
コメントへの返答
2009年7月10日 13:13
ありゃ?普通ぢゃないすか?

輸入車とか最近の話は知りませんが、車検の時は「ショックには塗らないで」って言っておかないと、青とか黄色のショックが真っ黒けで帰ってきてましたよ。
必須ではないのかな?
2009年7月10日 11:03
発炎筒、オートバックスとかで600円でおつり来た様な…。ぼったくりw
確かに自分で出来るなら、そこは全部替えちゃった方がいいですよね!

んでも意外と安い!!おどろき。

ワランティは確認すべきですね。意外と取りこぼしもあったりするので、伝達ミスがあるのかもしれませんよ…。
コメントへの返答
2009年7月10日 13:19
古い発炎筒は、処分はどうすればいいんでしょう?
簡単ならこれも自分でできますね。

交換必須って部品に大物が無かったので、意外と安く感じますよね。
逆に壊れないならワランティは必要?って疑問がさらに大きく・・・
2009年7月10日 12:37
そこそこの値段になりますね~。
クーラントの値段ってこんなにするのですか!

ミッションオイル交換は、やった方が良いですよ~。
もちろん、好みのオイルを持込で♪
コメントへの返答
2009年7月10日 13:28
ユーザー車検だと半額以下みたいですよ。どうです?

でもディーラーには、メーカーの持っているノウハウってものが有りますしね。
一般的にはやらないチェックをしてくれるのでは?って希望も・・・
2009年7月10日 20:21
車検はまだまだ先の話ですが、参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2009年7月11日 18:02
本番の時も、当然ブログにアップしますよ!

見積り通りの内容で済むといいのですが・・・
2009年7月10日 23:33
新車販売は推して知るべしなので、ディーラーの存在意義を確立させておくためにも、今回はユーザー車検は見送っていただきたい…みたいな
コメントへの返答
2009年7月11日 18:04
今後も付かず離れず良い関係でいたいので、恐らくこのままディーラーにお願いするものと・・・
2009年7月11日 1:15
こんばんは!

まだ初回車検なので、ディーラー車検もユーザー車検もありだと
思います。

車検て安全を保障する物ではなく、基準に適合してるかどうかだけのような
気がします。

ディーラーのメカさんも自分の愛車に対する愛情と同じ位に、しっかり点検&整備してくれればいいと思うのですが・・

今は新車が売れないので、ライン作って車検で稼ごうというディーラーも増えてるみたいだし。

この人なら大丈夫!っていうスーパーメカニックなら安心してお金を預けられるのですが。。

自分のクルマは自分が一番長く乗ってるので、自分のセンサーを鋭く張り巡らせておいて
異音や異変を見逃さないようにする事が大切かなぁって思います。

やはりディーラーならではのノウハウやウィークポイントの蓄積等あると思いますし、今後の付き合いもあるので、自分もディーラー車検とユーザー車検悩みましたが
フォーカス全然壊れないし、ユーザー車検で節約して今後必要になってくる重整備のためにお金を取っておこうと考えて今回はユーザー車検を選択しました。

なんだか自分の考えを書きまくりで長文すいませんが、少しでもご参考になれば・・

コメントへの返答
2009年7月11日 23:24
ysk71さん、ドーモです。

アルファに乗っていた頃に苦労したせいか、本当に車の信頼性を信じていいのか?という疑いが抜けないんですよね(笑
壊れないとは言っても、所詮欧州車ですし。

もちろん車の状態を一番把握しているのは、オーナーである自分!という自負はありますが、中には症状が出た時にはいきなり不動になる部品もありますしね。
そういった部品は症状が出てなくても定期的に交換するしかありませんし、簡単な点検で発見できるほどのスキルも自分には無いので、正直ディーラーとの付き合いは大事にしたいです。

日本国内でのノウハウの蓄積なんて販売台数を考えたら大したことは無いですが、やはり本国の情報を得られるという意味でディーラーは強いと思います。

でも、ユーザー車検も金額の面はもちろん、「考えていたよりも簡単」って話も聞くし充分検討の余地はありますね。


2009年7月11日 23:47
そこですよね!

本国の情報持ってるって大きいですよね。
今は調子良くても5年目の車検の時は・・怖

そうなった時はやはりディーラーですもんね。
次回はしっかり見て貰いたいのでディーラーに頼むと思います~!

マイナーなクルマなのでゴランさんを初め、みんカラの皆さんの情報って凄く参考になります。

ゴランさんのブログで知ったオイルチェンジャー、使いまくっております(笑
今後も宜しくです!!
コメントへの返答
2009年7月12日 10:33
私のブログも少しは役立ってるんですね。
f^_^;

前の車では、オイルは距離にあまり関係なく、フィールの変化重視で交換していたので、フォーカスSTみたいに容量が多いと、同じ事をやっていたら出費が洒落になりませんからね~。

こちらこそよろしくお願いします。
2009年7月12日 21:28
車検費用、確かにディーラーだと高いと思いますが、安心感はありますね。
自分も5年前クルマの購入時認定車を買えばもう少し出費を抑えられたのかなと思う部分も多々ありましたが、非認定車なkaでも正規店でメンテナンスを受けるとしっかり直り、なんとなくクルマも喜んでいるような?そんな感じもする部分もありました♪
コメントへの返答
2009年7月12日 21:56
所謂欧州車の中でも、欧州フォードは特にマイナーですからね。
ディーラーの方が安心って所もあると思います。
「欧州フォードに強い」なんてお店聞いたことないし(笑
専門店があったりする他メーカーの車が羨ましくも思えますけど。

国産乗っていた時の車検で、もう少し掛かったこともありましたから、殊更「高っ!」って言うほどの値段でもないとは思ってるのですが・・・












プロフィール

「今日は、KT Zepp Yokohamaで
ライブ参戦。 
さすがにお盆の首都高、渋滞無しで到着。」
何シテル?   08/14 18:08
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation