12日(水)、栃木県足利市にある
あしかがフラワーパークへ行ってきました。
すんごい大きな藤の古木で有名なところです。
もう数年前になりますかねぇ。
NHKの
「プロフェッショナル 仕事の流儀」って番組で、女性樹木医第一号だというフラワーパークの園長さんの事をやってまして、
樹齢130年、300畳敷の大藤を市内の別の場所から移植をし成功させたという話でした。
そんな立派な藤なら見てみたいなぁと思いつつ数年経ってしまいましたが、ついに行くことが出来ました。
というか毎年ニュースで紹介される度に「今年こそ」と思うものの、タイミングが合わず見頃を逃してしまう繰り返しだったのですが・・・
だってGWまっただ中に混むの分かってて行けないよ。
いやぁスゴイ!
何がスゴイって、平日のしかも週の真ん中水曜日であんな混んでるなんて!
フラワーパークの入口の1㌔くらい手前から、駐車場への入場待ちの車で道路が渋滞しちゃってるんです。
確かに12日は、午前中は雨が降ったり止んだりを繰返し不安定な天気だったのが、昼くらいから一気に晴れたので客が殺到したんだろうけど。
フラワーパーク内の混雑ぶりが思いやられて、来たばっかなのに佐野に戻ってラーメン食って帰るか?って真剣に考えました(笑
何でも今年は、天候不順の為に本来GWに見頃を迎える藤の開花が遅れ、今が見頃ってことで平日にも関わらず連日大混雑らしいです。
何とか思い直して見てきましたが、
「樹齢130年」「300畳敷」は伊達じゃないです。
一生分の藤の花を一度で見たような気分になりました(笑
平日であんな混んでるってことは、休日だとどんな状態になるんでしょう・・・
藤の花三昧==>> ① ② ③
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2010/05/14 01:09:28