
いまさらですが、8月3日に城攻めしてきました。
群馬県高崎市箕郷町にある箕輪城です。
今回で3回目の箕輪城攻めwww
前に行った時は・・・
高崎に用事があって行っていたのですが、用事があっさり片付いて時間が余ってしまったので思いつきで寄ってきました。
私、城好きとは言ってもそれ系の人とお付き合いは特に無いので、情報源はネットや書籍が頼りです。
なので、リアルタイムな城址の現状を知るという意味では、偶然に頼るしかありません。
何でこんなこと言うかと言えば・・・
様子がすっかり変わってたから!
良い方にね!
箕輪城は、丘陵に掘られた大規模な空堀が魅力なのですが、戦後に植林されたという杉が空堀の中にびっしり生えていて、樹間から覗く空堀にド肝を抜かれるものの、写真を撮ろうもんなら何が何だか分からん!って状態だったのですが、昨年度から城址の整備に予算が付いたそうで、空堀の杉が間伐されてました!

が→
普段は、行ったことのない城のことを調べがちなんですが、行ったことのある城もリサーチが必要だなぁ・・・
なかなか時間とれないけど。
箕輪城 ① ②
さて城攻めには行きたいものの、今の季節は草木が生い茂って見通しが悪くて条件が好いとは言えません。
単純に緑が綺麗ではあるのですが、遺構は見にくいんで・・・
特に初めて行くのに見通しが悪いんじゃ行く意味が無いんで、どこに行くか場所選びに困るんですが、先日こんな
ニュースが出ていました。
現地説明会が催されるので、今週末は神奈川県西南部に出没しますww
道路の混雑を避けて、これだけでさっさと引くべきか・・・
せっかく遠征するんだから、他にも行くか・・・
悩み中・・・
チョマーメン・・・
ブログ一覧 |
城址探訪 | クルマ
Posted at
2012/08/14 12:43:28