
やり直し。
一応、間近で見なければ目立たない程度に
補修したホイールですが、3ヶ月程経過した
GW前には異変が起きていました。
←パテ盛りした部分の塗装が変色し、黄ばんだ上に軟化してしまいました。
紫外線のせい??
乾燥が足りなかった??
それとも硬化剤が多すぎた??
でもペーパー掛けて成型できたくらいですから、ちゃんと硬化してたんだけどなぁ。
今思うと、購入したホイール補修用パテはロットの古い(或いは劣化した)ものだったかも。
主剤と硬化剤を混ぜて使用するのですが、本来ペースト状のはずの主剤がボロボロで、チューブを押しても出てこない状態でした。
チューブを破いて中身を出して、硬化剤を混ぜなんとか使ったというのが本当のところ。
↑指で押すとヘコむくらい軟化してました。
↑最初の補修後の状態。キレイだったのに・・・。
でもまあ、さらに1歩離れれば分からないし、もう一度やるのも面倒なので、ずーっとほったらかしていましたが・・・・。
一昨日(13日)夕方、おもむろに思い立って補修のやり直しを敢行!
いつ「やる気」になってもいいように、新しいホイール補修用パテは購入済みでした。
軟化したパテをドライバーで
こそぎ落とす!!
ペーパー掛けて、下地を出して
パテ盛り直し!
今回のパテは、ちゃんとペーストになってました。
だけど面倒クサくてマスキングも適当・・・。
ココまでが、一昨日(13日)。
中一日空けて、今日水磨ぎして成型しました。
換気のため窓は開け放して、クーラーを入れていない部屋でシコシコ。
汗の水溜りが出来ました・・・。
このまま直ぐに塗装に入りたいところですが、数日放置する予定。
もうホイールは、車に戻しました。
FORD純正のホイール用タッチアップを手に入れようかな。
市販のでは色が合わないし。
Posted at 2008/08/15 16:48:07 | |
トラックバック(0) |
ホイール補修 | クルマ