• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

またもや

再挑戦。



カウルやインナーボックスも取っ払い、ステップもこの後外しました。

初めて実際にカウルの内側を見て、よくもまぁ上手い事いろんなものをレイアウトしてあるもんだと感心しきりです。

ヤマハ系原チャリの弱点だという、インテークマニホールドもこの通りマル見え。



そして、ヒビ割れも・・・

エアを吸ってしまうほど深くは無さそうですが、こりゃ交換せねば。

ここを外し易くする為にも、エアクリーナーを交換する為にも、エアクリボックスから外していく訳ですが・・・



外せませんでした・・・

クランクケースに固定されているボルト2本が、どうにも回りません。

力を入れようと思えばもっと入れられますが、プラスのネジ山をナメちゃいます。

インパクトドライバーかなんかじゃないとダメみたい。

バイク屋に、ココだけ外し易くしてくれって言うのはアリ?
Posted at 2012/06/02 21:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2012年05月29日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・先日購入した原チャリ用パーツの交換をやろうと思っていたのですが、事情によりバッテリー交換のみやって残りは延期・・・

朝起きたら、午前中に東電の工事が入るって家族が言うんです。

契約アンペア下げるんだって。(前もって言ってくれよ~)


何でこんな理由で原チャリのメンテを諦めるのかって?


原チャリメンテのサイトをPCでチェックしながらやろうと思っていたのです(汗
ブレーカー落されたら見れないし。


9時過ぎに来てくれた時は、作業が早ければやれるかも!と思ったのですが・・・

・配電盤付近の造り付けの棚が邪魔で、持参の工具じゃ入らないので出直し。
・10時厳命の別件があるので、出直しは11時以降。


という訳でモチベーションもダダ下がり・・・


バッテリーは、1つカバーを外すだけでアクセス出来るので、これだけでもと作業しました。

交換前もセルはしっかり回っていましたが、やはり新品と10年無交換モノとは違います。

セルON→着火までの反応の早い事ったら!

そのまま試運転がてら、近所の銀行へ。

珍しく期限内に自動車税を納めてきちゃいましたwww



そして午後は、近所の量販店でSTのタイヤのローテーション。

1月末に履き替えたばかりですが、先日まだリアタイヤにヒゲが生えてるのに気付いて、どうしても前後を入れ替えたくなってしまいましたw

ジャッキのオイル交換もしたことだし、いつもなら自分でやるところなんですが・・・




暑いし・・・




関東は午後荒れるって言うし・・・




結局、土砂降りになったのは夜になってからだったけど。
Posted at 2012/05/29 22:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原チャリ | クルマ
2012年05月25日 イイね!

第一弾

第一弾先日、電源スイッチ故障を修理した10年ノーメンテの原チャリをリフレッシュするべく、買い物第一弾。

取りあえずのバッテリー、エアフィルター、インテークマニフォールドの3種。

10年無交換のバッテリーは、セルもしっかり回るし始動性に問題は無いですが、もう10年なんで。

エアフィルターは、学生の頃に乗っていた原チャリでは洗浄したことがあるけど、数百円程度なんで洗浄するより交換を選択。

インテークマニフォールドは、キャブの洗浄が前提の購入。

樹脂製なので、経年劣化しやすくヒビ割れることが多いそうです。

キャブの洗浄なんて未経験ですが、自分でやってみようかと・・・

オートチョークの調子が悪く、始動直後はアクセルを開けるとクラッチが繫がる前にトルクが急に落ち込んでエンストする症状があって、これの改善に期待してます。

季節柄、オートチョークの影響を受けなくなっているので、何時までやる気が持つか微妙ですが・・・
Posted at 2012/05/25 13:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2012年05月08日 イイね!

予想外の出費

予想外の出費通勤快速マシン ヤマハ ジョグ アプリオ。

買ってから今年で10年目。

先日、いつも通りに駅までの足に使い、何の問題も無く帰宅したのですが、その翌日の出勤時には全く動かず・・・

セルが回らないとか以前に、メーター回りのランプが点灯しない。

つまり電源が入らない状態。

昨日までセルが回らないとか前兆は無かったし、バッテリーが原因じゃない。と思う。

でも、買ってからバッテリーは交換したことが無いから、断定は出来ないなぁと思いつつ、その日は家族のスクーターを借りて、遅刻もせず事無きを得ました。

昨日バイク屋さんに修理に出したんですが、予想通りキーシリンダー一体のメインスイッチが壊れて電源が入らないことが判明しました。

これが結構高くて、工賃合せて3万ナンボ(給油口のキーとセットで)だって(汗

それと、これまでタイヤ交換以外ノーメンテってことで、いろいろ脅かされました。

「10年ノーメンテってことだと、これから他に不具合が出てもっと金額が張ることも考えうるし、新車で10万切るものもあるので買い替えって手もありますよ」って・・・





「一晩考えさせて下さい・・・」





もし買い替えるなら・・・と、一応調べてみました。

何時からなのか知りませんが、原付スクーターの世界は様相がすっかり変わってました。

2ストが無い(汗

ベーシックな仕様からヤンチャ仕様まで、悉く4スト。

いや、4ストが悪いって訳じゃ無いんだけど、燃費は段違いに良いし。

でもねぇ・・・

アプリオってガス6L入るし、往復5㌔程度じゃそんなに頻繁に給油しないから、そもそも燃費気にしたこと無いんだよね。

もちろん4ストと乗り比べたら、歴然と差を感じるんだろうけど。


それにパワーが・・・


この前、家族の(ホンダ トゥデイ)を借りて乗った時、同じ感覚で交差点を曲がったら失速してコケそうになったしなぁ。

正直、4ストのあの加速で車の流れに乗るのは怖い。

家族はアクセル全開になんてしないから、変なクセが付いている可能性もあるけどね。




でも、とりあえず買い替えはせず、キーの修理をすることにしました。

エンジンはまだまだ元気だし、手放す気になれないです。




点検その他のメンテは、後日やらないとなぁ。


さっさと税金納めておくんだったな。
Posted at 2012/05/08 22:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記

プロフィール

「取り付け http://cvw.jp/b/199444/48604726/
何シテル?   08/17 00:52
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation