
今日は、朝箱。
こういったイベントは、6月の奥多摩以来の参加です。
聖地「箱根」に至っては、10年ぶりくらいかも・・・。
アルファオーナーにとっても当然聖地なのですが、155に乗っていた8年の間に何故か一度も巡礼に行くことはありませんでした。
本日の参加者は、
ヨーコさん
846さん
Yohさん
Ahillさん
やくまるくん
やなぎーさん
イタリア人さん
ドロンジョさん
kreakiさん
わたしの10名
一番遠方から参加のわたしは、「なヴぃたいむ」で順路を調べたら、2時間ちょいの行程だったので6時半の集合時間に合わせて4時出発でした。
ところが、環八でがんばり過ぎたのか、東名は100k巡航だったにも関わらず5時頃には厚木にいました。
これでは早すぎると思って、小田原厚木道路では制限速度を遵守し、尚且つトイレ休憩にPAにも寄ったのですが、それでも5時半になる前には大磯出口を下りてました。
すると突然真後ろに、黒いST170が・・・。
誰かな~?Ahillさんってこっちから来る人なのかな~?と思ってたらYohさんでした!
掲示板では参加されるか分からなかったんで・・・。
で、ここからは2台でランデブーだったのですが、ETC未導入のわたしは、その後集合場所の西湘バイパス下りPAの手前で置いてかれました。
結局、家を出てから1時間40分くらいで着いちゃいました。
それから三々五々集まって7時頃でしたか?海岸線を湯河原まで行って椿ラインで大観山へ。
過去に来たことある筈ですが全く覚えてなかったですね。
よく行く埼玉県内の有名なスポットは、大概道幅が狭く神奈川県だとヤビツ峠に似たような対向車が来るとヒヤッとするようなところが多いんです。
椿ラインでも狭いくらいだそうですが、さすが聖地!充分広いし結構長い距離を楽しめました。
大所帯の中間あたりを走っていたので、あまりみなさんの走りを見れませんでしたが、走っているNEW STの姿(ヨーコさんをマクっているやなぎーさん)を眺められたのは有意義でした。
その後、ちょっとガスってましたが、大観山ドライブインでひとしきり撮影会をして、ここでAhillさんとやなぎーさんはお別れ。お疲れ様でした。
それから「カフェ ジュリア」へ移動して朝食。
仙石原のまん前で、とても良いロケーション。
朝から満席で混んでましたが、ヒレカツバーガーおいしかったっす。
他のくるまのオーナーにとっても朝箱後の定番コースになっているとか。
そう言えば、「カフェ ジュリア」への移動途中のT字路の信号待ちでふいに後方からスキール音が・・・。
バックミラーを見ると3輪状態でコーナーを飛び出して来るYohさんのST170。
バックミラーで分かるくらいですから、相当リフトしてましたよね~。(笑)
朝食後に解散となって西湘バイパス方面と東名方面と別れることに。
東名では、Yohさん・kreakiさん・やくまるくんと順番入れ替えて撮影しながら帰ってきました。
みなさんお疲れ様でした。また次の機会を楽しみにしています。
次は白いので行きます。
kreakiさん!ETC導入しましょ。
Posted at 2006/09/17 21:13:02 | |
トラックバック(4) |
イベント | クルマ