• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

こりゃ大変だわ・・・

こりゃ大変だわ・・・10月1日の納車以来、初めての手洗い洗車&
WAXがけをしました。
これまでの数回の洗車は、ドライブスルーの
洗車機でした。

いやぁ、白って大変ですね。
大して汚れていないと思っていたのが、シャンプーすると下から全然違う白さが現れるので、最初は「おぉっ!スゲッ!」っと思ってたのですが、所々強く擦ってもどうしても落ちない汚れが数箇所ありました。
 結局、コンパウンドで落としたんですけど、コンパウンドで汚れを落とした部分と既に綺麗になったと思われた部分とまたチョット色が違う!
こだわると泥沼にハマりそうだったので、適当に誤魔化しましたが、シャンプー変えた方がいいのかなぁ?
まぁ、ある程度の妥協が必要なことは、よく分かりました。

一ヶ月経たない間でこの状態ですから、先が思いやられますね。
綺麗さを維持するには、定期的にプロに磨いてもらわないといけないのかなぁ。

それにしても、今までの車の洗車で「これでいい」と思ってたやり方では、結構拭き残しや落ちきってない汚れがあったんだということを改めて認識させられました。

綺麗に乗りたいけど、洗車にあんまり時間取られたくないなぁ。

 ところで、前に買っておいたステッカーを貼ろうかなぁと思ったんですが、結局やめました。
中途半端に手を出すと、せっかくの白が台無しになりそうでコワイ・・・。

Posted at 2006/10/29 18:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいぢり | ニュース
2006年10月28日 イイね!

あった!

あった!エンジン周りで気軽に交換できる部品ということで、純正交換タイプのエアフィルターを探すことにしました。
手軽に交換できる純正交換タイプですから、ハッキリ言って「今直ぐにでも欲しい!」
なので、国内の通販業者を捜索です。
と、まぁ勢い込んでやった割には簡単に見つかりました。

ボルボV50との一部互換性については前出の通りなので、みんカラのV50オーナーの方たちを見てみると、ほぼ全員K&Nを使われているようです。
K&Nを取り扱うこちらを見てみると、車種別対応表にSTどころかフォーカスはありませんが、ボルボV50用として購入可能です。
ノーマルV50もT5もフィルターは、同一のようですね。

K&Nでもいいんだけど・・・。黒は味気ないなぁ。
真っ赤なBMCはダメかなぁ?BOX締めたら、どうせ見えないんだけど・・・。

なんでBMCか?
未使用のクリーニングキットを持ってるからです。
155で使っていて、一度も洗わないまま手放したので・・・。

直ぐ見つかったBMCのサイト。
車種別検索が充実してそうなので、見てみるとSTもあったよ~。
ボルボV50と品番も同じでした。ちゃんと裏も取れたので今度は、国内のを・・・。

155の時に利用したところとか、いろいろ探ったらあった!CINQ
おフランスに強いところですけど、欧州車全般取り扱ってます。
対応表にSTは無いけど、ボルボV50用として購入しました。
29日発送とのこと。効果を体感できるといいけどね。

ところで、ご近所でMkⅠにお乗りの方。
中古ですが純正交換タイプのエアフィルターいりませんか?
ものは、GREENフィルターです。
ST170から外したものですが、エアフィルターは全タイプ共用になってます。
洗浄してからお渡ししますよ。
Posted at 2006/10/28 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2006年10月24日 イイね!

こんなことやってました。

オーディオの外部入力がグローブボックスにあることは、マクグーハンさんのこれで知りました。
iPodなどのMP3プレイヤーのためだと思うんですけど、何でここなんですかね~?
素直にセンターコンソールにあった方が便利ですよね。
で、どうにかセンターコンソールに持ってこようとやってみました。

あと、イヤホンジャックから出力するより、DOCコネクタからの方が音質は良いとどこかで読んだのと、充電もできる様にするためこいつを購入しました。

あとは、ホームセンターでステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグの接続コードとアダプタを買って来ました。

グローブボックスの左側の蝶番あたりにパネルのつなぎ目があり、コードがちょうどいい具合にハマるのでここから外に出しました。
そのまま、つなぎ目に這わせてダッシュボード下部までコードを持って行って、センターコンソールへ。

本当は、センターコンソールにある「めくら蓋」と思われるトコからコードを出そうとしたんだけど、これが何かのセンサー(室温か?)でした。
外してみたらコードがゾロゾロ付いてきてガッカリ。
それじゃ灰皿使わないから外してみるかとやってみたら、これも奥は塞がってる。残念!
仕方が無いので出来るだけ隠すようにして、外側を這わせました。

iPodに繋ぐ、こいつのコードが余るので灰皿に押し込みました。
(私は、喫煙者です。でも、車では吸いません。)
本当は、灰皿部分も開けっぱにしたくないけど、これは今後の課題。
ずーっと、このままかも知れないけどね。

これまで使ってたFMトランスミッタとは、段違いに低音が出るようになりました。

これは、夜の姿。
赤く浮かび上がるシフトノブが妖しいでしょ。
マップランプの近くに、ココを照らしてる赤ランプがあります。
意味分かんない。

初めて夜に乗ったとき、何で左手が赤く照らされてるのか考えちゃいました。

Posted at 2006/10/24 22:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2006年10月22日 イイね!

トホホ・・・

やってしまった。
免許を取得してから、初めてのスピード違反。
20km/hオーバー。2点。\15,000。
これで、今年これも初めて取得したゴールド免許がフイに。
久々に地元で更新できたと喜んでたのに・・・。ショック。

白STを当てた好調運も品切れみたい。

別に品行方正、人畜無害な運転をしているとは言いませんけど。
何度か止められたこともありますし。

車では、10年くらい前に定員外乗車でお世話になって以来かな。
免停までは経験ないです。

たまの日曜出勤でも、毎回車使う訳じゃないし、ほんのちょっと何時もと違うルート通ったらこれです。
それにしても、休日のあそこは要注意だな。
切れ目なしに引っ掛かってたし。反則金ガッポリ!
Posted at 2006/10/22 13:09:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2006年10月18日 イイね!

慣らしは終わり

慣らしは終わり慣らし運転は、取あえず終了です。
急な動作をせず、回転数に注意しながら、ひたすら走行距離を伸ばすことに重点を置いてやってきました。
仕事の性格上、盆,暮れ,正月,GWを除き、暦通りの休日より日数が多少多いので、ほとんどを慣らしに費やすことで、既に1700㌔を超えました。
今後はちょっとペースを落として、別のことにも時間を使いたいので・・・。

正直なところ、今までNAばかり乗り継いできた私には持て余すパワーです。
レブリミットまで回すのは高速道路限定で3速までがせいぜいで、4,5速は200km/hオーバーしそうな勢いなので「もう結構です」という感じです。

イギリス人好みの軽快なハンドリングとドイツ人好みの直進安定性を両立し、低回転からピックアップの良いエンジンという傾向は、確かに旧型から引継いでいます。
それ以外は、何もかも違う車ですね。RSならば似ているのかも知れないですが、乗った事がないので何とも・・・。
ハンドリングの軽快さもST170のものとは違う種類のものです。STの場合、200kgも重いですから動き出しの重さはやはり感じます。

別に気に入らないという訳ではないですよ。
全体的に高級感はUPして、何でST170と20万しか違わないの?って感じですし、今まで鼻にも掛けなかったであろう独車の一部オーナーには、すれ違いざま,追い抜きざまに「ちゃんと前見てろ!」と言いたくなるくらいガン見されます。
マフラーからの排気音は静かですが、エンジン音は閉め切った室内にも結構入ってきます。
回転自体は滑らかなものですが、5気筒特有なのでしょうか?ちょっとザラついた音で、面白いです。
全く関係無いですが、グループB時代のアウディスポーツクワトロみたいな音だな~と一人悦に入ってます。

ただ、同じフォーカスという名前でも、あまりに違うので寂しいというか、大きさやパワーや全てが手の内にあるというか、あの感覚も捨てがたいものがありましたね。
Posted at 2006/10/18 23:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 456 7
8910111213 14
151617 18192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation