• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

キリ番逃し!

キリ番逃し! 今日は、TC2000で行われた走行会に行ってきました。
数日前から雨だって事は分かっていたものの、目が覚めた瞬間にカーテンを開けずとも分かる土砂降りで、本番当日を迎えてもモチベーション下がりまくり。
出発する前から、帰りの温泉が楽しみなんて!

 現地で出走前の準備している間にも靴の中まで濡れてくるし、ズボンの裾もビショビショで寒いのなんのって・・・。
そんな状況だったので、TC2000での写真は一切無し。
は、帰りに寄った「きぬの湯」です。
結局、今回持っていった荷物を降ろしただけで、スペアタイヤを降ろすどころかグローブボックスの中身なんかはそのまんま。

 最悪のコンディションでモチベーション上がらないながらも、車をコントロールすることに楽しみを見出しながら無事完走しました。
「車をコントロール」っても、ESP入れっぱなしでしたが・・・。

 一応、滑り易いコンディションで「練習」ってことで、1ヒート目はESPを切って走り始めたんですよ。
でも最初の数週目の1コーナーで、前を走っていたヨーコさんに前を譲ってもらった直後にダンス!

ドライバーの反応が鈍いながらもリカバリましたが、「もう無理!」ってことでESPON!
残りも全てONで走りました。
まぁ、そこかしこでクルクル回ってたんで無理は禁物ってことで。

 ベストタイムは、1'25.359(出走41台中25位)
ハイテク装備の恩恵に頼りまくりの参考記録ですが・・・。

ストレスが溜まる走りで「スッキリ!」とは行きませんでしたが、あんなコンディションでは何事も無く帰れただけでも良しとしないと。
一緒に走ったお仲間も「全員何事も無く」とは行きませんでしたが、全員自走で帰宅できました。

みなさんお疲れ様でした。


※TC2000の3ヒート目の走行中に40,000kmを迎えてました。
   

※今日は、サーキットへ向かう道中の方が雨がひどくて、半分冠水しているようなところもありました。
排水性に不安という評価を結構見かけたFEDERAL SS595ですが、サーキット走行前で燃費走行だったハンデはありますが、車の流れ+αの速度で不安を感じたことは皆無でした。
サーキットでもタイヤの性能に不安を感じることは無く、全ては自分のスキルの問題でしたね(笑
Posted at 2009/01/31 23:41:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年01月26日 イイね!

飛び込みで

飛び込みで飛び込みでDラーへ。

時々、バックランプが点かないんです。



ブザーが鳴らないだけならよかったんだけど…
Posted at 2009/01/26 16:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年01月25日 イイね!

城攻めのハシゴ その2

城攻めのハシゴ その2 25日に行った2つ目の城跡は、茨城県つくば市小田にある小田城址です。
戦国時代に常陸国(茨城県)守護職だった小田氏の築いた城です。
関東の完全支配を目指し北上する北条氏と、それをさせんとする上杉謙信や常陸一国の統一を目指す佐竹氏の間で抗争の舞台となりました。

今まで見てきた山や丘陵を利用した城とは違い、湿地の中の微高地を利用した平城ですが、規模も大きく見応えがありました。

 

  こんなところです==>>その1,その2


  航空写真で見る==>>Googleマップフォトギャラの測量図と見比べてちょ
Posted at 2009/01/28 07:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年01月25日 イイね!

城攻めのハシゴ その1

城攻めのハシゴ その1 25日は、筑波山麓を走ってきました。
あくまで筑波山麓であって、筑波山は走っていません。

車で行っているのに筑波山を走らないのには訳がある!

目的は城攻めだから!
しかもハシゴ!

 まずは、茨城県桜川市真壁町にあります真壁城址です。

 戦国時代にこの地域を治めていた真壁氏の居城なのですが、マイナーですよねぇ(笑
平安時代に築城されてから、関ヶ原の合戦後の仕置きで佐竹氏に従って秋田へ国替えになるまでの約400年間もの間、ずっと真壁氏の居城でした。
こんなに長い間一つの氏族が支配するという事は珍しいことだそうです。


  このようなところです==>>その1,その2

  航空写真で見る==>>Googleマップフォトギャラの測量図と見比べてちょ
Posted at 2009/01/26 11:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年01月24日 イイね!

究極のペダルタッチ!

究極のペダルタッチ! 究極のペダルタッチ!だそうで。

 来週末に迫った走行会の準備ということで、ブレーキフルードを交換しました。
フルードを何種類かから選びたかったのですが、ウチの近所では品揃えは良くても輸入車のブレーキフルード交換はダメだったり、逆に輸入車OKなんだけど品揃えが悪かったりで、結局東雲まで行っちゃいました(笑

エンジンオイルほどの品揃えではないですが、10種類ほどの中から選んだのはビリオンBB4

"ビリオン独自の規格から生まれた、スポーツブレーキフルード、ビリオンBB4.
 通常のDOT4クラスと同価格帯でありながら、ドライ沸点310℃の高沸点を可能とし、スポーツ走行での安定した効きと剛性感あるペダルタッチを実現します。"


だそうです。

 前回ブレーキフルードを交換したのは1年3ヶ月前。
だからなのか?ペダルタッチがブワブワした感じでした。

交換後は、ペダルを踏んだ時の感触がそれまでよりガチッとした感触に。
BB4のお陰か?新しいからなのか?分かりませんが・・・。

 
 現時点での来週末の天気予報は「曇時々雨」。
今日も雪がチラついていたし、すげぇ心配だなぁ。
Posted at 2009/01/24 21:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6789 10
11 121314151617
1819 20212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation