
今日は、
TC2000で行われた走行会に行ってきました。
数日前から雨だって事は分かっていたものの、目が覚めた瞬間にカーテンを開けずとも分かる土砂降りで、本番当日を迎えてもモチベーション下がりまくり。
出発する前から、帰りの温泉が楽しみなんて!
現地で出走前の準備している間にも靴の中まで濡れてくるし、ズボンの裾もビショビショで寒いのなんのって・・・。
そんな状況だったので、TC2000での写真は一切無し。
↑は、帰りに寄った
「きぬの湯」です。
結局、今回持っていった荷物を降ろしただけで、スペアタイヤを降ろすどころかグローブボックスの中身なんかはそのまんま。
最悪のコンディションでモチベーション上がらないながらも、車をコントロールすることに楽しみを見出しながら無事完走しました。
「車をコントロール」っても、
ESP入れっぱなしでしたが・・・。
一応、滑り易いコンディションで
「練習」ってことで、1ヒート目は
ESPを切って走り始めたんですよ。
でも最初の数週目の1コーナーで、前を走っていた
ヨーコさんに前を譲ってもらった直後に
ダンス!
ドライバーの反応が鈍いながらもリカバリましたが、「もう無理!」ってことで
ESPON!
残りも全てONで走りました。
まぁ、そこかしこでクルクル回ってたんで無理は禁物ってことで。
ベストタイムは、
1'25.359(出走41台中25位)
ハイテク装備の恩恵に頼りまくりの参考記録ですが・・・。
ストレスが溜まる走りで
「スッキリ!」とは行きませんでしたが、あんなコンディションでは何事も無く帰れただけでも良しとしないと。
一緒に走ったお仲間も
「全員何事も無く」とは行きませんでしたが、
全員自走で帰宅できました。
みなさんお疲れ様でした。
※TC2000の3ヒート目の走行中に40,000kmを迎えてました。
※今日は、サーキットへ向かう道中の方が雨がひどくて、半分冠水しているようなところもありました。
排水性に不安という評価を結構見かけた
FEDERAL SS595ですが、サーキット走行前で燃費走行だったハンデはありますが、車の流れ+αの速度で不安を感じたことは皆無でした。
サーキットでもタイヤの性能に不安を感じることは無く、全ては自分のスキルの問題でしたね(笑
Posted at 2009/01/31 23:41:08 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ