• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

ボルトオン?

ボルトオン? 日本には正規輸入されないフォーカスRSのハンドリングを支える、あのレボナックルが海外通販サイトPumabuildST225用パーツにカテゴライズされてます。
ストラットアッパー側その他に特にパーツは用意されておらず、レボナックルのみ単体(Ford純正)で販売されているようです。




ボルトオン装着可能なのか!?



片方約530ポンドなら、ある意味安い?
RSのハンドリングがあなたにも!

※購入&装着は自己責任でお願いします。
Posted at 2009/07/21 23:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

最近の傾向

 最近・・・だけでなくずっと前からですが、
「コンパクトなクルマの方が良いんでない?」という思いが頭から離れません。

今年始めの頃は、フォーカスST170の出物があったのでフォーカスMkⅠ一辺倒でしたが、この頃はあまり良い個体が出てこないので、同じ欧州フォードでこれとかも視野に入れたり、フォーカスから箱替えする人が意外と多いコレなんかもいいな~と思ったり、意表を突いてこんなのもいいかな~とか、それが出来るんならイタ車に戻る?な~んて思ったり、妄想の日々です。



 あくまでも「ウチのSTに乗らない日」限定の話ですがね(笑




ST乗ったが最後、妄想の時間も無かったかのように霧散します。
別に回してなくたって、街中で1500回転くらいからスルスルスル~って、スムーズに加速していく感覚も気持ちいいんです。


「でもデカイって?どうでもいいよ!」


     全幅1840mmもあったって、こんな山道でもス~イスイ
    



  対向車が来たら?


  それは、その時考えます!
Posted at 2009/07/20 23:46:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2009年07月17日 イイね!

攻城記録('09.07.05)2

攻城記録('09.07.05)2 前回のレポから大分間が空きましたが、川崎城攻めの後は、矢板市から約4,50㌔離れた芳賀郡茂木町まで移動。
茂木町市街を見下ろす桔梗山にあった茂木城を攻めてきました。

5月から、栃木県北部の城を中心に攻めてきましたが、選択ミスやその他の事情もあって、まとめて行くにはちょっと離れすぎた組み合わせになりました。
その移動途中には、6月に行ったところを通過するという効率の悪さ・・・

でも、さすがに「車が無いと生活できない」と噂に聞く栃木県。

約4,50㌔の移動は、とても気持ちの良いコースをいいペースで、あっと言う間に走破。

川崎城でのモタつきが無かったら、もう少し落ち着いて見られたんだろうけど・・・

茂木城は、こんな感じ==>> ,

Posted at 2009/07/17 00:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年07月11日 イイね!

攻城記録('09.07.05)1

攻城記録('09.07.05)1 大分間が空いてしまいましたが、7月5日(日)は城攻めしてきました。
決して、レモン牛乳の購入が主ではありません(笑

今回は早起きして3ヶ所を予定してましたが、前日に資料を準備しようと思ったらプリンタがウンともスンとも言わず・・・
ドライバの再インストールしたりなんかしてたら寝るのが遅くなり、早起きできずに出発が遅くなり・・・

結局、2ヶ所です。

 まずは、栃木県矢板市にある川崎城です。  コチラ==>>,

前回行った喜連川の倉ヶ崎城を本拠とした喜連川塩谷(しおのや)氏の本家、塩谷宗家の本拠です。

城の形状から蝸牛(かたつむり)城とも呼ばれていたそうです。

一部が東北自動車道により破壊されていますが、主要部は現存しており見所の多い城です。

※画像は川崎城本丸からの眺めです。
Posted at 2009/07/11 00:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年07月09日 イイね!

見積もりの結果

見積もりの結果 今日、ディーラーで行った車検の見積もりの結果です。









車検整備(60項目)         30,975
総合検査料             10,395
エンジン・シャシー スチーム洗浄  8,505
下廻り防錆塗装           3,675
クーラント交換           6,983
クーラント             5,985
コック,ドレイン(何の?)     1,134

※諸費用
自賠責               22,470
重量税               37,800(要確認)
印紙代               1,100
代行代               12,600

※交換必須
発炎筒                829
リアウィンカーバルブ         776
リアウィンカーバルブ交換      3,990
ここまでで、\147,217-

 現時点で、チェックに引っかかるようなトラブルは無いようで、案外安く済みそうです。
リアウィンカーバルブは、オレンジの塗料が剥げかけているそうで、確かに光が白っぽいとは感じてました。
発煙筒はともかく、早速リアウィンカーバルブはDIYでやらせてもらいます(笑

その他、交換推奨部品としてバッテリーとリアワイパーのブレードが挙げられてました。

バッテリー         29,925
バッテリー交換工賃      2,993
リアワイパーブレード      3,213

こちらも、9月までには自分でやっちゃうつもり。

 あとは、フォードコミットメントの残が1回分あるので、エンジンオイル交換は無料でできるのですが、多分、全化学合成油にグレードアップしてエレメント(これは持込)も交換すると思います。
それとミッションオイルの交換もやっときたいなぁ。





 あともう1点。

Ford Warranty + (フォードワランティプラス)
もう申し込み期限切れかと思っていましたが、7/26が期限でした。
フォーカスの場合、1年\75,600、2年\170,100。

「○○さんの場合、距離乗られるんで・・・」って脅迫まがいのセールストーク(笑

でもね。
ここまでの保証修理で、デカイものは「パワステフルードだだ漏れ」「フロント足廻りの異音」
どちらも過走行とは直接関係無いでしょ・・・

アルファ155の頃には、12ヶ月点検で20マソとか6ヶ月点検で8マソとかあったので、決して高くは無いんだろうけど。

過走行ぎみのウチの白STで今後確実に訪れそうなのは、思いつくところだと「クラッチOH」「足廻り(ショックとか)」
どちらも消耗品で、ワランティの対象外なのが今一踏み切れない理由。

今回、元々あったのか?新しく作ったのか?ワランティプラスの冊子を貰いました。

読んで見てビックリ!というか当然といえば当然ですが・・・
保証対象外車両の項目の中に、「(財)日本自動車査定協会の中古自動車査定基準における修復暦車」とありました。

オレのは、対象外じゃないの?
フレーム修正までやってる車ですよ。
修復暦車じゃない場合ってのがあるのかな?

修理は、今は閉鎖してしまって無い店ですが、同じディーラーですから履歴は残っていると思うのですが・・・







Posted at 2009/07/09 23:58:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「12 → 17 http://cvw.jp/b/199444/48696323/
何シテル?   10/05 23:40
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 678 910 11
1213141516 1718
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation