• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

ノルマは月2回

ノルマは月2回 今日は、MTBで走ってきました。
ここんとこ月1も走れないほどモチベーション下がり気味でしたが、先日に続き何とか月2回のノルマを達成。
場所はいつもの狭山湖でしたが、ちょっとだけ趣向を変えて隣の多摩湖も1周しました。
1周の2/3が未舗装の狭山湖と違い、全面舗装されたサイクリングロードを持つ多摩湖
西武ドーム西武園遊園地があったり、湖畔の公園も多摩湖の方がアカ抜けてて明るい感じですね。

でもやっぱり、ブロックタイヤのMTBで舗装路を走ってもツマンナイ・・・。
何度も来て食傷気味でも狭山湖の方が好きだな。
ちょっとダートを走り足りないので、狭山湖の周遊道路だけでなく周辺のトレイルもつまみ食いして30㌔ほど走りました。



 本当はもっと気温が高い中を、汗ダラダラで走りたいんだけど、ちょっと半ソデでは涼しすぎる気温。
あまり汗はかけませんでした。もう長ソデにしても良さそうだな。

今日も「村山温泉 かたくりの湯」に車を止めましたが、いつも止めている第2駐車場が満車!
逆に第1の方が空いてました。
温泉も混んでいるのか?と思ったら、こちらは平日と大して変わらない感じ。

私と同様、帰りに寄るつもりなのか?
ほとんど温泉の客では無いのか?

Posted at 2009/09/27 21:49:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2009年09月22日 イイね!

小倉城に行きました。

小倉城に行きました。 「こくらじょう」では無く、「おぐらじょう」です。
世間は連休初日の19日(土)に、埼玉県比企郡ときがわ町にある小倉城に行きました。

 埼玉県には、江戸時代に大名の居城となった城がいくつかありますが、どれも市街地化の中で破壊され、かつての姿を留めている城はありません。
しかし関東に徳川家康がやってくる前、後北条氏が支配していた時代以前の城跡がかなり充実しています。
小倉城もその一つで、嵐山町の菅谷館,杉山城跡、吉見町の松山城跡と共に「比企城館跡群(ひきじょうかんあとぐん)」として国指定史跡に広域指定されています。

 実は、小倉城を攻めるのは、これで4,5回目になると思います。
ただこれまでは、同じ尾根続きにある仙元山・物見山ルートのトレイルを、MTBで走りに来たついでに寄るだけでした。
汗だくになっているので、止まって城をじっくり見ていると体が冷えきってしまいますし、遺構を見るためにMTBを放置するのも嫌。
ということで、いままではぱっと見で分かる範囲しか見ておらず、詳細に見たことはありませんでした。
「所詮、松山城の支城でしょ。砦に近いんじゃないの。」という嘗めきった先入観もありましたし。

ごめんなさい。
私が悪うございました。

ここは、非常に興味深いです。
関東の中世山城では珍しい、石積みを多用した城であることもそうですが、比企地方の城の特徴とされる「比企型虎口」が多用され、侵入者に対し徹底的に横矢を掛ける構造が明確に残されています。

小倉城は、こんなところ==>> 

Googleマップで見ちゃう==>>

 午前中、所用が済んでから「さて、何をしようか?」ということになり、考えた結論が2週連続の城攻めになりました(笑
いや~、それにしても蜘蛛の巣には参った。
最初は、よく見て歩いてたから全く被害に会わなかったけど、曇って日が陰ってきて見にくくなったのと、夢中になってきたのが重なって、デカイ蜘蛛の巣に顔から突っ込んでしまいました(笑
上半身が蜘蛛の巣に包まれましたとサ・・・

ひょっとしたら、白STに何か棲みついているかも・・・
Posted at 2009/09/22 16:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年09月19日 イイね!

攻城記&ラーメン

攻城記&ラーメン 先週末13日(日)は、城攻めしてきました。
栃木県栃木市皆川城内町にある皆川城です。
この城は、東北自動車道からよく見えるんですよ。

佐野藤岡ICを過ぎると、東北道は一旦丘陵地に入ります。
その丘陵を抜け平野部に出た時、正面にこの皆川城が見えてきます。
東北道下り68㌔ポストくらいだったかな?最寄は次の栃木ICです。

 皆川城は、室町時代~戦国時代にこの地を支配した皆川氏(う~んマイナーな響き)の居城です。
とってもマイナーな皆川氏ですが、実はその後の栃木市の基礎を造ったと言っても過言では無い、そんな武将なんです。

 この日は、スタートが遅くなった上に東北道が事故渋滞。
事故が起きたっていう時刻を考えると、あと1時間早くスタート出来ていれば渋滞には巻き込まれずに済んだかも。
本当は、皆川城の他にもう1ヶ所行くつもりでしたが、全然時間が足りなくなって皆川城のみで断念。
でも、あくまでメインに考えていたのは皆川城だったのと、大きさの割りに見所が多かったので、かなり満足な城攻めになりました。
まぁ、ここだけで時間を掛け過ぎたので、他の城に行っている余裕も無かったな。

皆川城は、こんな所==>> 

Googleマップで見ちゃう==>>皆川城


 せっかく近くに来ているんだからと佐野に移動して、ラーメンで遅めのランチにしようと思ったのですが、時間が悪かったな~
行きたかった店は、どこもランチタイムは終わって、夜の営業時間までの休憩タイム。

佐野の異音にある店なら時間も関係無いしと思って行ってみると、最近飲食店関係はリニューアルしたらしく、以前行った店が無い!
しかも、見つけた2店あるラーメン店のどちらも佐野ラーメンじゃないし。
あらためて移動するのも面倒なので、片方の「佐野 大○軒」に入りましたが、もう片方の店に行けばよかったな。

東池袋の本家には行ったことが無いけど、近所の大○軒は少なくとも「美味い」と思ったけどね。
大体、何で味噌ラーメンがあるんだ?
Posted at 2009/09/19 11:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 日記
2009年09月13日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事 先日、家出猫(ひゅう:オス)が無事帰って来た(正しくは、捕獲した)のですが、実は切羽詰った状況でした。
12日(土)に本来の猫の飼い主、従姉妹が一時帰国し、ウチに来ることになっていたんです。
猫を預かっているからウチに来るのに、その猫が居ないんじゃ預かっているいる我が家としては立場が無いという訳で、無事帰ってきてくれて本当にホッとしました。

従姉妹に「いつも定位置に引っ込んでいて、タマに家の中を巡回に出てきても目が合うと逃げちゃうから、まだ誰も触ってない」というと、それは従姉妹が飼っている時から同じで、爪を切るとか毛づくろいするとかって時は、強引に引っ張り出してたんだって!
「フーッ」って威嚇するけど、噛んだり引っかいたりしないからって。


で、↑の状態。
ウチに来てから初めて抱っこしました(笑
全く無抵抗で、おとなしいもんでした。
後ろ足掴んでいるから動けないという説もあるが・・・

目が全く気を許してない感じですね(笑

 従姉妹の一時帰国で、このままひゅうを引き取るつもりかな?と思ったら、全然その気無し。
お役所関係の手続きで帰っただけでした・・・


 この日は、弟も姪っ子連れて来てたんで、カングーにちょっと乗らせてもらいました。
1.6のATです。
ステアリングが立っているのが、良くも悪くも商用車って感じ。



意外にもハンドルのきり始めが重くて、常に一定の重さのフォーカスSTと比べると、きり始めは「オリャッ!」って力入れないと、きり遅れて「手アンダー」が出ます。
トラックみたいにステアリングが立っているから、ちょっと回す感覚に違いがあるからかも知れません。
縦に回すんでなくて、横に回す感じ。
でも、外観やATって事から想像するよりも元気に走ります。

弟曰く、「これに乗っていると、速いかどうかはどうでもいい。でも楽しい。」そうです。



※ひゅうは、今日(13日)も同じ網戸を開けて家出しました。何で網戸にしとくのかな~?

また玄関開けておいたら、2時間くらいしたら帰ってきましたけど。
取あえず棲家の一つという認識はしてくれているのかな。
Posted at 2009/09/13 23:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2009年09月11日 イイね!

Got you!

Got you! ウチに7月末から居候している猫。ひゅう(オス)。
ウチに来てから1ヶ月半、未だに家人の誰にも触れさせない、近づけば威嚇されるという「超人見知り」

そんなひゅうが先週末の日曜に和室の網戸を自ら開けて逃走。

えらい事です。
一応、預かっているだけなので、何れは元の飼い主に返さなければならないのです。
ウチの外に出たい気持ちは分かりますが、相手は「超人見知り」
必ず戻ってくるなんて確信は今はありません。

そんなひゅうが、昨日(10日)、5日ぶりに帰ってきました(笑


 ウチの周りを徘徊している姿は見ていたので、遠くへ行ったきりにはなりそうも無い感じでした。
そこで、家人が居るあいだは玄関を開けておき、玄関内側にエサを置いておきました。
そしたら8日は、知らない間に玄関内のエサは空で、姿は無し。

それじゃってことで、エサは2階に上げました。
そしたら9日は、日が暮れたあと2階のエサも空になって、やはりひゅうの姿は無い。


食うだけ食って人知れず出てくなんて、こうゆーのをドロボウ猫ってんだぁ!


そして昨日。
日暮れ時に2階に上るところをキャッチ!

2階にあがっている間に玄関を閉めることに成功。

ふふっ、要領の悪いヤツめ。
ウチの外に出たければ、もう少し慣れておくれ・・・

Posted at 2009/09/11 00:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこ | 日記

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789 10 1112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation