• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

桜山展望台

桜山展望台 今日は、MTBです。

最近、今一モチベーションの上がらないMTB。
理由の一つは、行く場所が決まっててマンネリってこと。
もちろん遠征すれば、よく知られたトレイルがたくさんあるのは分かっているのです。
でも、山ん中20kmも走ればヘロヘロになるレベルなんで、ワザワザ丸1日使って遠くまで行くのも面倒なんですよね~。

そうは言っても、他に運動と言えるものはやってないので、運動不足の解消にはこれしかない。
で、今回行ったのは埼玉県入間市の加治丘陵。
以前から旧サイクリングロードと呼ばれる舗装された遊歩道があるのは知ってましたが、「舗装」されているってことと、一周りしても5.5kmとあまり距離が無いこともあり敬遠してました。
でも背に腹は代えられない。とりあえずマンネリ打破優先。

 それに、ここには昔からちょっと行ってみたいところがあったんです。

それがコレ!桜山展望台

狭山の茶畑の中を青梅~奥多摩を目指して行くと、谷を挟んで丘陵の尾根にこの展望台の三角屋根が見えます。
「アレは何だ?」とず~っと思っていましたが、ここは車では入れず、近くに駐車場も無いので行ったことがありませんでした。

鬱蒼とした木々のさらに上にポッコリ頭を出しているだけあって眺めがいい!

こちらは、埼玉県の飯能市街。Click! 画像は何れも大きくなります。


こちらは、狭山の茶畑。


茶畑の向こうには、新宿副都心も見えました。


そして、奥多摩の山々の向こうには富士山!


この展望台。
もう少し行き易かったらねぇ。


 肝心の走りはというと・・・。
舗装された遊歩道は、存外面白かったです。
旧サイクリングロードと言ってますが、ママチャリでは無理ですね。コレは。
尾根沿いにかなりアップダウンの激しい道が続きます。多段ギアが無いと大変。
この日記録したMAXスピードは、49km/h
舗装路面の幅は1.5mほどなので、ママチャリのブレーキでは制御不能になるかも。
木の根で舗装が浮いてたり結構荒れているので、ロードレーサーもパンクしまくりで大変かな。

舗装路以外にも、いくつか枝分かれした尾根伝いに未舗装の道があるので、あわよくば東京都青梅市方面の霞丘陵まで繋げられないかなと考えていましたが、そちらの尾根はどこも最終的には、担ぎでないと降りられない道になっていて断念しました。


 そんな中、北コースと南コースとある旧サイクリングロードの中間によさげなトレイルを発見。


結構長い距離をいい感じで下れました。
でも後半どんどん道が細くなって・・・・

道が無くなりました(笑


砂防ダムの対岸にも下流側に向かう道は見つからず・・・
北コースのある斜面を登り返すけものみちを仕方なく。
こういうのも久しぶりだな。


疲れるぜ・・・


Posted at 2009/09/10 23:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2009年09月07日 イイね!

一昨日は、Asa-Haco!

一昨日は、Asa-Haco! 一昨日は、Asa-Haco!に行ってきました。
集合は、いつもの西湘PAに6時。
前回同様4時半にウチを出たのですが、環八は何だか朝っぱらから混んでましたね~。
前回は燃費走行でノンビリ走っても集合時間に間に合ったのですが、今回は結構飛ばしても6時を少々回ってしまいました。スイマセンm(_ _)m

それにしても、エライ台数になってました。
前回に引き続きNara~'sのお二人が遠路来られる事は分かってましたが、さらに神戸からこの方も。
てっきり出張で来たついでなのかと思ったら、娘さんも一緒にフィエスタSTで来てるなんて!

そんなこんなで総参加台数14台(16人)になってました(笑

 この台数で隊列を組んでいつもの椿ラインで大観山へ。
途中、今回はルートを変えて真鶴道路(旧道)を通りましたが、懐かしかった~。
高校生の頃、伊豆高原へ自転車旅行した時、この旧道を通りました。
既に真鶴道路の新道はありましたが、こちら自転車では通れません。
現在は無料になっている旧道の方は、当時\10か\20で自転車も通れたので、きっと近道なんだろうと旧道で山越えしたんです。
下道で行くより楽なんだと自分に言い聞かせながら激坂を登りましたとサ(笑

 椿ラインは、気持ちイイ半分・モヤモヤ半分って感じでしたね~。
隊列の後ろの方の方達は、いい感じで前車と間隔が空いたみたいですが、先頭集団は後半赤いペースカーに掴まってました。
まぁ公道を制限速度で走られているわけですから、文句言う筋合いじゃ無いんだけどネ・・・

 しばらく大観山でダベった後は朝食!
ここでさらに大阪からこの方も合流して、駐車場は占有状態(笑

ほぼ1人1台。効率悪いこと比類なし。

芦ノ湖湖畔にあるアクアパッツァテラスってゆうオサレなところで、これ以外には選びようがないパニーニセットをいただきました。


ちなみにこの方ぷしゅ~ってクルマでお会いするのは初めてなのでした。
「嵐を呼ぶ」と悪名高いこの組合わせ。
でも、きっとその他16人の中には晴れ男・晴れ女が沢山居たんですね。
数日前の天気予報とは打って変わった良い天気!

気持ちの良い風と合い間って、湖畔のテラスでの朝食には最高でした。

 朝食を食べ終えたあとで一旦Asa-Haco!は解散。
走り足りない方たち、別の用事がある方たちとお別れして、私達は箱根峠を越えて山中城址へ!
事前の「朝食後に散策したい」というとご希望に、「山中城攻め」を提案しましたところ見事採用(笑
しかもあんなに沢山の方に参加していただけるなんて・・・

えらい緊張してしまいました。

どの位緊張したかと申しますと・・・、城攻め終わって駐車場に戻るまで城の写真を1枚も撮ってません(笑

どんな所なのか?は、前に行った時の↓でごめんなさい。
               
みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?


 城攻めの後は、御殿場に移動(激しい睡魔との戦い)して「かつ榮」御殿場店でランチ。
「あじ豚の厚切りロースかつ定食」をいただきました。

「岩塩&レモン汁」、「すりゴマ&ソース」、「大根おろし&醤油」といろんな味で食べられるのですが、「大根おろし&醤油」で食べるのが1番気に入りました。

そうそう、「あじ豚の厚切りロースかつ定食」は、今キャンペーン中だとかでクジ引きをやらされまして、見事大当たり!
砂糖か米をと言うことで、米を獲得(笑


 ランチの後は、御殿場市温泉会館で汗を洗い流してまたさらに汗をかき・・・

みんなざこ寝で1時間ほど休んでから解散となりました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。




あの辺が3丁目(ウチは5丁目)だったんだな~。知らんかった・・・
Posted at 2009/09/07 00:32:20 | コメント(8) | トラックバック(3) | イベント | クルマ

プロフィール

「12 → 17 http://cvw.jp/b/199444/48696323/
何シテル?   10/05 23:40
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789 10 1112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation