
昨日に引き続き、紅葉狩り。
ウチのご近所、
臨済宗妙心寺派別格本山 金鳳山 平林寺です。
その境内の雑木林が、古き良き武蔵野の面影を残しているということで、
国指定天然記念物だったりします。
ここから直線距離で3㌔ほどのところで16年、6㌔ほど離れた今のところに12年ほど住んでいますが、中に入るのは3度目www
紅葉の名所だなんて知ったのは
去年の話。
何で昨日じゃなくて、今日なのか?
今日も休みだから(笑
じゃなくて、このシーズンの休日に来れたもんじゃないから。
ほぼ地元民の私が知らない間に、東京近郊の紅葉の名所として結構有名になってしまっていたので、平日といえども団体さんがバスでやってきます。
門が開くのは9時と、朝一とは言えない微妙な時間なんだけど・・・
いやぁ・・・、平日ならもう少し落ち着いて写真撮れると思ったんだけどなぁ。
唯の観光の人だけでなく、一眼レフ構えた人たちも大勢いました。
というわけで、一周2㌔ほどの境内の遊歩道を1時間半ほどかけてざっと歩いて、さっさと退散しました。
ちなみに、人が多いのは山門や仏殿など建物のあるエリア。
この辺の紅葉は今が盛りで、アマチュアカメラマンも集中してます。
また観光の団体さんも高齢の方が多いので、あまり雑木林の遊歩道には行かず、このエリアを散策するだけのようです。
遊歩道の紅葉は、まだ青々した木も多く、しばらく紅葉が楽しめそうですよ。
平林寺の紅葉==>> ① ②
そして今日はこれだけではないのだ。
続く・・・
Posted at 2010/11/24 22:42:32 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ