
昨日の話です。
午前中ひと走りしたあと、ディーラーに行ってきました。
車検の無料見積り&エンジンオイル交換です。
車検無料見積りは先月末に案内が来ていましたが、5,000㌔毎のオイル交換のタイミングがもう少し乗ってからだったので、昨日ということに。
自覚するような不具合もなく、大物の要交換部品も出なかったのですが、車検整備&諸費用以外にブレーキフルード、リアワイパー、エアコンフィルターなど消耗品の交換諸々で、約\20万。
ちょっと大きめなのは、クーラントのリザーバータンクにひび割れが出始めているってことで、クーラント含めて交換。
他に「これはいらない」って項目を削って、2万くらいは引けるかな?
安くはないですね。
今回の無料見積りで、これを貰いました。

フォードのロゴ入り折りたたみ傘とフリスビー。
他にマグカップもありました。
何でフリスビーを選んじゃったかな~
メイが興味を持つとも思えない。
あと車検の予約でこれも。

見積り&オイル交換で2時間半もかかりまして、ヒマを持て余し
午前中の疲れもあって寝てしまいました。
予約までする気は無かったんですが、ボ~っとして内容を聞いてたら予約しちゃってました・・・
でもコレは、ウチじゃ使わないと思う。
前にヨソで頂いたものも、開けもせずに弟に横流ししたし。
そして、以前から考え中のタイベル交換は、依然として考え中ですww
FJL推奨の交換時期は、9年・18万㌔。
18万㌔はまだまだ先の話ですが、年数の方は、今回の車検と同時はスルーしたとしても、その次まで延すのはギャンブルですね。
ディーラーでは、タイベルと同時にウオポン・ドライブベルト・運転席側のエンジンマウントの交換も奨められました。
ウオポン以外のものは、タイベル交換作業時に一旦外さないといけないパーツです。
全部やるとこれも20万くらい。
因みに、FJL(浦和店のみ?)ではST225のタイベル交換の実績がまだ無いそうです。
サービスマニュアルでは、エンジンを下ろせとは記述されていないそうですが、メカさんの研修ではエンジン単体での作業しかしていないそうで、場合によっては下ろす必要があるかもって・・・
ST225のデュラテックSTエンジンは、ボルボV50 T5と同じものなので、ボルボ関係でタイベル交換について調べてみると、ウオポンと同時に交換してもコミコミ\6,7万でいけそうなんですよね。
実績が無いって事も気になるし、ボルボを扱えるとこで作業してもらった方が費用的にも良さそうに思います。
あと、クラッチは何時まで持つんだろ??
ST170だと7万㌔前後でOHだそうです。
ST225はターボですから、もっと早いタイミングで滑り始めるかと思ってました。
クラッチに優しい走りをしていると言う事かな(爆
Posted at 2013/06/07 22:59:25 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ