• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

オイルを交換。

オイルを交換。エンジンオイルを交換しました。

久々にオイルチェンジャーを使って、自宅で。

今回のオイルは、1本(1クォート:946ml)700円と格安。

ピースマークの、Kendall GT-1 High Performance Engine Oil with Liquid Titanium 10W-40



フォーカスST225の2.5L Duratecエンジンは、エンジンオイルを6.5L(フィルター交換時)使用します。

チェンジャーでかなりしつこく抜いたので、1クォートボトル7本をほぼ飲み込んじゃいました。

純正プレミアムオイル5w30より粘度が高いので、幾分もっさりした回転フィールですが、その分静かになりました。

交換前も決して五月蠅くは無かったですけど、より静かになってます。

300kmほど走ると、またフィールが変わるらしいです。

新油効果もあって好印象ですが、さて長持ちするかなぁ?

評判は悪くないんですけど。
Posted at 2017/06/23 22:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2017年06月06日 イイね!

先日の城攻めの話(1日目)

先日の城攻めの話(1日目)もう3週間以上前の話ですが、5月12日(金)に1泊で城攻めに行ってきました。

今回は、新潟遠征です。

10年以上前、スキーをやっていた頃に時々関越トンネルを抜けて、湯沢周辺に行った事がありますが、それ以外だとほぼ初めてみたいなもんです。

朝、メイが脱走するなどして出発が遅れ、8時頃出発。

ひたすら関越で北上し、沼田~月夜野を過ぎた頃には車が少なくなり、前後に車が一台も見えないなんて状況も。

スキーシーズン・GWも終わった平日なんて、あんなもんなんだろうか?

至ってスムーズに湯沢ICに10時過ぎに到着。

ここから三国街道(R17)を関東方面に戻り、神立高原スキー場を過ぎたところに、最初の訪問地、荒戸城があります。

トンネル脇の旧道に登城口があるのですが、トンネル手前で「ここだ!」と思って左折したら、10m先には「立入禁止」の表示が!

理由は表示されていないし、「何でだ!」と頭に来ましたが、表示を避けて進む厚かましさも勇気も無く退散。

トンネルを抜けて、旧道を逆から入れないかと思いそちらに。

しかし、立入禁止の表示は無いものの、舗装が見えないくらいに杉の葉が一面に落ちてるは、倒木はあるはで、物理的に車で走行できない!

車を置いて歩いてく?

でも次に控えてる城は、本格登山と評判なんで、無駄に時間は費やせない。

荒戸城攻略は諦め、次の城へ。

湯沢ICより関越に乗って、六日町にある坂戸城へ向かいました。

坂戸城のある坂戸山(標高634m)


坂戸城は、上杉景勝の実家である上田長尾氏の城です。

麓の居館と、山頂と周辺の尾根に広がる詰め城という典型的な山城です。



でも、麓からの比高でも400m以上ある城は珍しく、私が行った事のある山城だと比高240mの八王子城が最も比高が高かったので、倍近く登る事になります。

標高ならもっと高所にある城もありますけど、比高400m以上なんてのはそうそうありません。

本格登山だって専らの評判で、実際登りだけでかなり体力を消耗しました。

荒戸城で無駄に体力使わずに済んで助かりました。



キツかった代わりに、景色がメチャメチャ良かったなぁ。

翌日から雨予報が出ている状況だったので、スカっとした晴れではなかったですけど。



坂戸山山頂や周辺の尾根に広がる遺構の範囲も広く、見ごたえがありました。

また機会があったら行くか?って聞かれたら、一人では遠慮しますけどwww



山上の遺構を見るのにほぼ体力を使い果たし、下山時には足はガクガク。

「もう無理!」って座り込みたくなるくらいに疲れましたよ。



一日目は、坂戸城一つだけ攻略で終了。

もう一つ計画していた城もあったんですが、無理でした。

宿は、長岡に取ってましたんで、関越をさらに新潟市方面に。

長岡まで行った方が見つけやすかった。

ただそれだけ。

運転中は問題無かったんですが、宿の駐車場に車を止めて降りようとしたら、両太ももが攣ってしまいしばらく悶絶しました。

二日目は、長岡周辺の城を攻める予定ですが、雨確実なのでどうなる事やら・・・


坂戸城の他の写真は、こちらから==>>20170512 坂戸城攻め

Posted at 2017/06/06 04:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城址探訪 | 趣味
2017年06月04日 イイね!

新しい××××

新しい××××今日はいい天気でしたね。

ちょっと風は強かったですが、暑すぎる事もなく、カラっとして気持ちのよい一日でした。(個人の感想です。)

実は昨日までそんなに走りたい気分ではなかったのですが、梅雨入りも近く、走りたくても走れなくなりますし、次の休みは早速雨予報で全滅です。

てな訳で近所をMTBで走ってきました。



最近、新しいMTBシューズを購入しました。

シマノ SH-MT300です。


昨日、クリートの位置決めをして、家の周りを走りつつ大体OKというところまで調整しました。

今日纏まった距離を走ってみて、違和感も無いし、スムーズに引き足も使えることが確認できました。

見た感じ「蒸れる」かな?と思いましたが、表面の小さな穴が案外通気性があって、思ったほど蒸れません。

あまり通気性が良すぎても冬に困るんですけどねwww

濡れた時にこの穴ってどうなんだろう???



右のものがシマノ SH-MT30

10年近くお世話になりました。

元々黒かったんですが、大分前から白茶けて、靴ひも先端の止めも解け始めてたり、かなり草臥れてます。

もうお役御免で引退させてもいいかと。


同じサイズなんですが、新しいシマノ SH-MT300は軽い!!

素材の進化を感じます。
Posted at 2017/06/04 21:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation