• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月24日

右足??左足?

右足??左足? レースゲーム、最近はカジュアルシミュレーターの
グランツーリスモスポーツ、フォルツァモータースポーツ
そして、PCの本格的なシミュレーターのrfactor、アセットコルサ
アウトモビリスタ、プロジェクトカーズをはじめとしたシリーズ。
ゲームは何でもいいんですが、右足でブレーキ踏みますか?
左足でブレーキ踏みますかって話です。

私は、ゲームも実車も右足でしか踏みません。
ゲームで左足で踏むと、タイミングがおかしくなったり
挙動が乱れたり…と言うか、単に操作しずらいだけなんですが
そんな理由で、右足ブレーキです。
実車は単純に危険だからと言うのと、
通常のマニュアル車は左足でブレーキを踏むことを想定していないため
危険だからだからです。
AT車だと、坂道発進で下がらない程度に踏むことはあっても
車を制動させるために踏むことはありません。
何度も言うけど危険だから。

ここからは実車での話。
よくアクセルとブレーキの踏み違いの時に、
「左足ブレーキを教えないから」と、論争が起きますが、
個人的には、左足ブレーキを覚えるのはどうかな?と思います。
「海外は」とかそんなことどうでもいいんです。
教習場の段階で、すでに右足アクセル、ブレーキ、
左足クラッチと、癖がついているので、
左足で微調整が効かない状態で左足でブレーキを踏むのは危険かと。
なかには効く人もいるんでしょうが、
単純に踏み間違えない様確認すればいいだけのことだと思います。

ゲームセンターで子供がレースゲームをプレイしてますが、
左でブレーキ踏んでたりするんですよね。
あれ、どうするんでしょ?(^^;
将来教習場で、いきなり左足ブレーキしそうで怖いです。
F1やGTの左足ブレーキは、ちょっと次元が違いますし、
ブレーキの踏力やペダル形状も違いますからね。
ブログ一覧 | 趣味 | クルマ
Posted at 2020/04/24 17:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年4月25日 21:42
初めまして。コメント失礼します。
最近、左足ブレーキについて色々調べていまして、こちらのブログを見つけた次第です。
私自身、メインはMT乗りですが、AT車はゲーム、実車共に左足でブレーキを踏みます。一応、昔はダートトライアル、今はジムカーナにも参戦していますが、左足ブレーキを始めたきっかけは右足ブレーキだけで操作した時、車庫入れや低速走行などの時にぶつけたり、溝に落としたりしたことが、1年で3回ほどあり、これではだめだと思い、左足ブレーキを練習しました。以来30数年、一度もAT車では事故はありません。(まあ、運がいいといえばそれまでですが・・・)
とはいえ、左足ブレーキを他人に勧めることはしません。私も完全にマスターするには2~3年かかりましたので、そう簡単に勧めるものでもないからです。

色々、皆さんの意見を見るたびに、最近のブレーキの踏み違いによる事故を見て、「左足ブレーキにしたら?」とか「左足ブレーキにするから事故るんだ!」とか意見が交錯しますが、私的にはそんなことはどうでもいい事で、右足であろうが左足であろうがちゃんとブレーキを踏めれば、大体の事故は防げると思います。
それよりか、AT車の危険性をもっとアピールすることが大事だと思います。メーカーもAT車の危険性をもっとアピールするべきだと思いますね。下手な機械付けるよりも。

すいません。長々と書いてしまいましたが、参考にしていただけたら幸いですが、もし、気を悪くしましたら申し訳ありません。
コメントへの返答
2020年4月27日 18:55
こちらこそ初めまして。

そうなんですよね。
競技等だと左ブレーキは有用だと聞いたことがあるので、いいと思うのですが、やはり、そういった場所で相当練習しないと、左足ブレーキは難しいですよね。
MT車だと、ペダル配置が右寄りと言うのか、アクセルとブレーキが比較的近くて左足ブレーキはかなりしずらいですが、
AT車だと、やりやすいんですよね。
私も、急な坂道などでは使う時があります。
制動を目的としては使うことはないです(^^;
出来ないことはないのですが、
ガクン!!となることが結構あるので。
仰られる様に、自分で使うのは慣れていいとしても、人には勧められないですよね。

>ATの危険性

これはもっともですよね。
だれでも、下手をすると無免許者でも簡単に運転することができてしまいますよね。
アクセルで動く、ブレーキで止まるだけですから。
最近、思うのは、エンジンブレーキを使わないで、アクセル踏みっぱで、止まるときにいきなりブレーキの方が多いこと…。
あとは、スピード調整にブレーキを踏む…。
エンジンブレーキを知らないのか?とかいろいろ思ってしまいます。

いえいえ長文でも全然かまいませんよ!

プロフィール

「フラッシエディターノーマル戻し。 http://cvw.jp/b/199447/48608223/
何シテル?   08/18 19:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation