• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

インタークーラー外し

インタークーラーをずらすことはしたことがあるのですが
取り外すのは初めて・・・
取り外しは、別に問題内のですが
取り付けは、かなりてこずりました。

タービンのところのパイプがはめずらい・・・
力入れたら、スポッとはまりましたが
疲れました。

そう言えば、インタークーラーとタービンをつなぐ
パイプに、オイルのようなものが少しついていたのですが
なんか、やばそうな予感・・・
Posted at 2009/04/11 19:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年03月21日 イイね!

Me262シュワルべ

え~~久々の更新になりますね(^^;

先日、YouTubeを徘徊していた所
ひょんなことから、Me262の動画を
見つけてしまいました!
これ、現存機なんですかね??
ラジコンではなく、もちろん本物のようで
ジェットエンジンをスタートさせ
航空ショーで、デモ飛行までしていました(^^;

この60年以上前の、とんでもジェット戦闘機・・・
これを、操縦してしまうパイロットがいることにも
さらにおどろいてしまいます(^^;

簡単にこの飛行機を説明すると(私、詳しくないです(^^;)
世界初の実用ジェット戦闘機です。
ドイツは大戦末期に、この飛行機を
数百機ほど配備していたようです。
ただし、設計上の問題も結構あるそうです(^^;
武装は、機首に付けた20mmまたは30mm機銃
さらに、対戦車砲の様なものを
装備したのもあったかな??
ちなみに、PCゲームのIL-2で
この機体を使って、戦闘をしたら
機銃発射時は、主翼についていないので
左右に振れる事は無いのですが
機首が、すごい勢いで下がるんです・・・(^^;
ちなみに、速度は、今のジェット機の様なものではなく
一部、高速のレシプロ機の方が速かった??とのこと・・・
スタイリングに関しては、個人的には好きです。
設計上の問題は別として・・・(^^;
あと、真正面から見た時の形が
結構ひょうきんな感じがします(笑)

ちなみに、これを模範にしたのかどうなのか
日本海軍の橘花、陸軍の火龍があります。
海軍の橘花は、日本のジェットエンジンの
開発が追いつかず、当初の半分ほどの出力しか出せず
Me262よりも、サイズダウンされてます。
速度も、700km/hには及ばず・・・
結局、特殊攻撃機として使用される予定だったそうです。

火龍は、パッと見はMe262・・・(サイズは若干UP)
これは、たしか計画段階で白紙だったかな??
よく分からないです(^^;
ただし、対重爆用の戦闘機だったそうです。
余談ですが・・・
陸軍には、計画として「かつおどり」と呼ばれる
B-29への体当たり機が計画されていたそうです。


と言うことで、興味のある方は
Youtubeで「Me262」と検索してみるといいかも?!
Posted at 2009/03/21 21:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年05月17日 イイね!

あとは、コンパウンドとクリア

あとは、コンパウンドとクリア塗装は、こんな感じになりました。
画像だと、それなりには綺麗に見えるかと思いますが
実際は、垂れてたり変な風になってます(^^;
失敗して溶剤かけたりたんで・・・

ま~素人なので完璧は求めないので
よしとしておきましょう。
とりあえず、このあとコンパウンド等で磨いて
クリア塗って、また磨いてみようかと思います。
取り付けはいつになることやら・・・
ま~気長にやっていこうかと思います。
Posted at 2008/05/17 10:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年12月30日 イイね!

ん~~どうしようか・・・

ん~どうしようか(^^;
この長い休みを使って、再びマッドフラップを
作り直そうか悩んでたりします(^^;
フロント側をもう少し下に長く、もう少しフェンダーからだそうか・・・
それと、リア側の長さと幅をもう一回り大きくするか・・・
とりあえず、今のままでも効果はあるのですが
リアがついてるかついてないか分からない感じで
バランスが取れてないんですよね(^^;
で、どうせ作るなら、前も作り直そうかなと・・・
あとは、燃料タンクの前とかにも設置できないかと・・・
でも、これだとボディーに穴あけかな・・・
どこかの穴が流用できるといいんだけど・・・
なんか、ダミーボンネットピン付けてから
ラリーカーレプに目覚めそうな予感が・・・(^^;

しかし、ダミーボンネットピンの両面テープ・・・
さすがメイドインチャイナだけあって、質が悪く
端っこがちょっとはがれそうです・・・
Posted at 2007/12/30 13:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年12月20日 イイね!

ブレーキ交換の悩み その?

えーふと思ったんですが、ブレーキパッドに塗るグリス… これ、売ってるところがどこにも見ないのですが、取扱ないのですかね? 先日、スーパーオートバックスのブレーキコーナーで探したんですが、見当たらなかったです(^^;

ちなみに、ホームセンターに行ったら、クレから出てた商品で名前は忘れてしまいましたが、使用用途の所に、ブレーキパッド、ピストン…と書いてあったんですが、これでいいんですかね?

パッド交換してる方、どうされてますか?
Posted at 2007/12/20 18:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation