• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

オイル交換

え~先日2台、無事オイル交換終了しました。
インプレッサはスバル純正5W-30のSMで、EKワゴンは、スミックス5W-30のSLにしました。
それにしても、EKワゴンは、オイル量多いですね(^^;3.2リッター入りました。

今日、連れがソニカでオイル交換したらしいのですが、2.8リッター程だったらしいです。
んーこっちはターボ無いのにな~…

ちなみに、インプレッサは4リッターです。今回は、イエローハットで購入、持ち帰りでDIYです!!もう恐くて恐くて…(謎)
コマツが取扱いやめたっぽく、余計な出費…
Posted at 2007/12/18 19:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年09月20日 イイね!

うーむ

なにもすることないので、ハイパーレブの、インプレッサを読んでました(^^;

う~む…
マッどフラップを作り直そうか、ちょっと検討中です。
情報によると、トラックパーツ専門店なんかで、EVAシートが、おもとめやすい価格で売ってると、聞きまして…

今の黒は、やっぱりゴムなんで、しらっちゃけちゃって、少々格好悪いのです(^^; どうしようかな…

しかし、トラックパーツ専門店って、なんかオーラを感じますよ(笑)
何とも言えない、独特なオーラが……
Posted at 2007/09/20 18:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年08月27日 イイね!

100系チェイサー アバンテのマフラー交換

100系チェイサー アバンテのマフラー交換え~昨日上げようと思いましたが
疲れてダウンしてました(^^;
しかし・・・この前処方された薬効きますな~(^^;
うとうとして寝るのではなく
寝る時は、一気に寝てしまいます。
寝る前の記憶がないくらいですよ(^^;;
ちょいとヤバイかな??(^^;

で、交換の方はと言うと・・・
もう・・・100系、90系の交換は、慣れました(笑)
インプレッサよりも簡単に交換できるかも??!!(爆)
作業自体も、1本物ですが20分くらいあれば終るんじゃないですかね?
一人でやると、もう少しかかると思いますが・・・
一応、インナーサイレンサー付で、保安基準適合??らしいので
取付けいたしました。(非車検対応は、自己責任にてお願いいたします。
私の方では、取付けいたしませんが、アドバイスならできます。)

形状は、よくある斜め出しだと思っていたのですが
装着すると「斜めすぎじゃない??!!」と思うくらいの
斜め出しでした(^^;一応、車検は行けそうだと思いますが・・・
ん~このマフラーって・・・もしかしてUPガレージの
オリジナルかな??前、直鬼さんの時に付けたのと
形状とかマフラー自体が似てるんですよね・・・
で、マフラー取り付け後、インナーサイレンサー付だと
ノーマルくらいの音量で、低音が増した程度です。
ですが、インナーサイレンサーはずすと・・・ヤバイですね(^^;;
相当な爆音です。
近所迷惑どころじゃなかったです(^^;
家で、アイドリングしていた時は静かだったんですけど
ひとたびアクセル踏むと、かなりの音量です。
取り付けられた、mazda B-ver さんも
その音量に驚き、インナーサイレンサー装着してました(笑)
やっぱりマフラーは、静かが一番ですよ(^^;
それか、心地よい音量ぐらいで・・・
よく、私の家の前を、触媒レスのア○や
下○便サウンド響かせていく方いますが、よく乗ってられますね(^^;
なんか、車が可哀相に思えてしょうがないですよ・・・
エンジンが、「もうダメ・・・アクセル踏まないで・・・」と言う
車からの悲鳴が聞こえそうです。

と、その後、「走りに行こう!!」とおっしゃるので
「はい!!」と、ついて行きました。
え~房総スカイラインから、鹿野山まで行き
帰りは、高速で戻ってきました。
ん~セカンドで引っ張ると、いい音ですね!
それ以外は、mazda B-ver さんに、お聞きください・・・
私の方からは・・・(爆)

え~mazda B-ver さん
昨日は、どうもですm(__)m
また、取り付け作業とかあって
取付けできそうなのなら、また作業しましょう!!
Posted at 2007/08/27 19:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年08月11日 イイね!

100系チェイサー アバンテ マフラー交換・・・??

どうも~m(__)m

今日は、友人のmazda B-verさんの
100系チェイサーのマフラー交換を行う予定でした・・・









・・・・・が!!・・・・・







長さが合わない!!!







と、言う事態が発生しました。
作業前に、チラッと聞いたのですが
100系チェイサー アバンテの後期型は
マフラー形状がそれ以前のチェイサーとは違い
マフラーを延長??する、アダプターが必要とのことで
装着できませんでした(^^; 残念(>_<)
ですが、純正マフラーは、センターパイプから外したので
いつものお約束ですが・・・(笑)
フロントパイプ??のみで、エンジンON!!



「キュッキュッキュ・・・ぶわ~~~~ん!! ヒューーーー」




そして、軽くアクセルを煽ると・・・





「グゥオーーーン バリバリ グゥオーーーン バリバリバリ・・・」





と、とんでもない爆音を発生させました(笑)
いや~これ、やばいですよ
かなりうるさいです(^^; (真似はしないように・・・)
ですので、すぐにエンジンOFF
すみやかに純正マフラーを付け直しました。
その後、アダプターを注文するのに、オートウェーブへ
さらにその後にUPガレージに行ったんですが
ステアリングを見てるとOMPのディープコーンステアリングがあって
買おうかどうか、ひじょうに悩みましたが
今回は見送りました。
程度の方はかなり悪いですが、一度使ってみたかったもので・・・(^^;

そして、さらに、市原のオートウェーブへ・・・
そこで、mazda B-verさんが、ETCの取付けを行いました。
その待ち時間の間に、2階のゲームセンターへ・・・
バトルギア4を楽しんできました(笑)
モナコを走ったのですが、ドリフト仕様なる車があって
それで、ドリドリしまくりました(笑)
楽しかった~~(^^)

そして、先ほど帰宅・・・
今は頭が痛いので、少し休んでます(^^;
実は、すでに睡魔が襲ってきてます・・・(-_ゞ
Posted at 2007/08/11 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年07月01日 イイね!

JZX100系マーク2 マフラー交換

JZX100系マーク2 マフラー交換え~そしして、昨日の午後からは
友人の直鬼さんのJZX100マーク2の
マフラー交換を行いました。
装着するマフラーは、ブリッツのニュルスペックという
砲弾型マフラーになります。

え~まず、画像のインプレッサに布団がかかってるのは
猫が車に乗ってしまうので、キズ防止の為に乗っけてます(^^;
すでに、結構傷がついてます・・・(T_T)

さてさて、交換なのですが
ジャッキアップがめんどくさいので
厚めの本を重ねてガムテープでぐるぐる巻きにして
外れないようにして、そこに車を乗っけて作業してます。
ま~これ危険もあるかもしれないので
まねをしてみようかと言う人は、自己責任にてお願いいたします。
サイドブレーキとギアの確認、車止めは必須です!!

さて、下に潜ってみると・・・
ボルトがちょいと固着してましたね(^^;
手だけでは全然緩む気配が無いので
メガネの柄の部分にハンマーで叩いて少しずつ外していきました。
あとは、マフラーブッシュを外すだけなのですが・・・
何でこんなに簡単に外れるの!!??ってくらい
楽に外れました。
スバルだとプライヤーでこじったりでめんどくさいです。
と、こんな感じで脱着をおこないました。
取り付けは、この逆の手順を行えばいいのですが
またしても、この車の交換楽だな~~と思いました。
ブッシュが簡単にはまる。。。
と、こんな感じで30分もかからずに終りました。

つける前に、禁断のセンターパイプだけでのいつもの儀式・・・(笑)
ん~~いい音ですね~~1JZ・・・
でも、この状態でもそんなに爆音ってほどじゃなかったですね!
さすが高級車!!
それと、儀式終了後は、ちゃんとリアピースを取り付けましたよ(^^;
ん~そして排気漏れの確認はOK
そして直鬼さん少し試走・・・
外から音を聞いた感じでは、結構静かですね
室内の方がこもり気味な感じです。
ちょっと空ぶかしさせてもらったのですが
アクセルレスポンスはすごくいいですね!!
一気に上まで回りますよ!

その後、装着後ということで、少し遠出
私は、某中古パーツ屋でレビューにもあげた
ステアリングボススペーサーを、これまた破格で購入してきました。
レカロのSR2が売っていて
「これは安い!!!」と思ってみてみたら
座面のあんこ抜きが発覚して却下です(笑)
Posted at 2007/07/01 14:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「オイル交換さぼってます(^^; http://cvw.jp/b/199447/48634927/
何シテル?   09/03 19:24
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation