• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

T598購入しました。

T598購入しました。CAMMUS C5からスラストマスターT598に変更しました。
特に、C5が気に入らないというわけではなかったのですが、
PSに対応していなく、PSやXBOXで使うには、コンバーター必須だったからです。

さて、一番思ったのですが、
スラストマスター…これいいの?T-GT2越えだよ??です(笑)
T-GT2はスラストマスターのフラッグシップなんですが、
ベルト駆動になります。価格は12~13万円ほど。
海外向けには、T818という究極モデルがあるのですが、
これは日本では買えません。
ちなみにダイレクトドライブ方式です。
で、スラストマスターでダイレクトドライブで国内でも買えるとなると。
T598となります。これがね、価格が98000円で買えるんです。
つまり下克上ですね。
価格なりの部分はあるのですけど、性能や装備は必要にして十分。
ハンドルが、本革じゃなく、プラスチックと滑り止めゴムが嫌とか
2ペダルが嫌!!とかじゃなければ、ほんとにいいハンコン。
ここら辺は、後々アフターパーツが充実してくると思います。

T300RSから乗り換え、T-GT2からの乗り換えももちろんありだと思います。
それくらいダイレクトドライブはすごいですよ。
今やギア駆動やベルト駆動からダイレクトドライブが主流になりつつあります。
グリップはもちろんですが、ドリフトする方には、
セルフステアのあたりが早くドリフトしやすいそうです。
私はグリップオンリーでドリフトはしませんが。

あ!一点注意として、T300やT-GT2から乗り換えるときなんですが、
ペダルとシフターはそのまま使えるのですが、
ハンドルは使えません、クイックリリース方式が変更されたからなのですが、
クイックリリースアダプターを変えれば使いまわせるんですが、
このクイックリリースアダプターが本国でも入手困難とかで、
今はまだ国内ではまず買うことができないという事です。

アフターパーツが充実すればなおいいんですけどね。
あと非常に人気で品薄です(^^;
Posted at 2025/04/11 18:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2025年01月25日 イイね!

首都高バトル。

STEAMで首都高バトルが早期アクセスされました。
早速プレイしてます。
やはり首都高バトルは面白いですね!!
首都高は、リアルに?再現されていると思います。
というのも、首都高の中はあまり走ったことなくてよくわからんです。
車のモデリングもよい感じ!!
挙動は、元気らしアーケードな挙動。
ですが、PS2時代のように、非常に癖のある挙動ではないですね。
あれに近いんですけど、なんか操作しやすくなってます。
車の音は、実車からサンプリングしてないですね(^^;
ここが最近のゲームはすごくこだわっているので残念。
なかなかいい感じなんですが、要求スペックは若干高めですね。
あ!アセットコルサEVOも、先日2080とかでもとは言っていましたが、
やはり30シリーズは欲しいところかも、欲を言えば40シリーズですね。
なんにしても、早期アクセスなのにかなり遊べるところがいいです!
Posted at 2025/01/25 07:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2025年01月17日 イイね!

ASSETO CORSA EVOプレイ

ASSETO CORSA EVOプレイ
今日アーリーアクセスを開始したASSETO CORSA EVOを
早速プレイしてみました。
アーリーアクセスなんで、まだまだ開発途中ですが、
今後、どんどん車種やコース、要素が追加されていって、
今年中??には完成する見込みらしいですね。
とりあえず、GR86 hakoneエディションで走ってみました。



挙動はやばいですね。アセットコルサと
アセットコルサコンペティツィオーネを足して割った感じ?
すごく走らせやすいです。
実車でサーキットを走ったことある方なら、
使用しているコントローラーなど環境はあれど、
すんなりと走らせてしまうんではないでしょうか?
そのくせ、ブレーキ温度やタイや温度などもしっかり表現されているようです。
とりあえず、コントローラーはDD必須とも思えるというか、推奨ですね。
ベルトやギヤ駆動でもいいんですけど、やはりDDだと表現が豊かな気がします。



グラフィックは画像を見てもらえばわかると思います。
今現在なら、GT7やフォルツァに負けず劣らずだと思いますね。
それでいながら、PC性能もそんなに重くもなくって感じです。
私のPC性能は、CPU i5の13600kでグラボは4070です。
その他は、SSDは必須ですかね。
ウルトラで60FPS。でこんな感じ。
グラフィックの質などを落とせば、30や2080辺りなら大丈夫なんでは?と…。



コースはもちろんレーザースキャンだそうです。
それと、いつ頃追加されるかはわかりませんが、
ニュルブルクリンク市街になるんですかね?
これがオープンワールドで再現されるそうで、これも楽しみです。
ニュルブルクリンク周辺も走れるってのは面白そうです。
アーリーアクセス版には、鈴鹿東、鈴鹿GP、ラグナセカ、ブランズハッチ、
イモラ、マウントパノラマが収録されていて、
車は、国産だとGR86、S2000、ロードスターのサーキット使用。
など20台が収録されています。
これ値らも今後追加されていって、カスタマイズもできるようになるらしいです。

今作はMODが出るかはわかりませんが、
なかなか開発大変なんじゃないでしょうか?
あと、MOD出たとしても、導入が大変そうです。

こんな感じです。
Posted at 2025/01/17 20:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2024年08月27日 イイね!

CAMMUS C5について

CAMMUS C5について先日、話題のCAMMUS C5を買ったのですが、
はじめ送られてきた時の物は、ステアリング部分読み込まないという
初期不良の物でした。
ですが、お店の対応もよく、すぐに代替え品を送っていただきました。

しかし、ここからひと悶着。。。(笑)

というのも、フォルツァモータースポーツ pc版をプレイしたところ、
ハンドルが左に取られてしまいゲームにならなかったのです。
それをお店に言うと、大変親身になって聞いていただき、
あーでもないこーでもないとお店と私で悩みながら解決策を探すこと4日
やっと解決しました!!

CAMMUS C5で、フォルツァホライゾン5をプレイするとき以外は
FORZA HORIZON5 Helperにチェックを入れては絶対にダメ!!ってことです。
このチェックを外すとフォルツァモータースポーツのハンドルが
正常に動作するようになりました。
その他のゲームでも何かしら不具合が起きます。

本当にお店の対応に感謝感謝しかありません。

さてCAMMUS C5の性能ですが…。
これね、エントリーモデルなのにFANATECのDDPRO超越してると思います。
もちろん、ハンドル変えられない、ペダルしょぼい
パドルシフト小さいという欠点はありますが、
ステアリングベースの性能は、DDPROの8NMに迫るかそれを越す勢いです。
それがとりあえずペダルと本体と取り付け代を入れて
65000円少々で買えてしまう。
これはね~DDの価格破壊ですよ。
使ってみないとこの性能の良さはわからないと思います。

ぜひT300やG29からステップアップを考えている方
検討してみてはいかがでしょうか?中国のメーカーですが、
馬鹿にできない性能の良さがありますよ!
Posted at 2024/08/27 19:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2024年08月22日 イイね!

今話題のDD CAMMUS C5買ってみた。

しかし初期不良なのか、いくらやってもハンドルだけ認識しない。
ハンドルベースとペダルは認識するも、
ペダルもキャリブレーションがおかしくこちらも不具合っぽい。
一応購入先には連絡して代替え品送ってくるそうだけど、
千葉から広島何でなか1日はつらいです。
Posted at 2024/08/22 17:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「BRIDEのBRIX2に関して。 http://cvw.jp/b/199447/48641102/
何シテル?   09/06 21:59
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation