• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

あれ??いつの間に??!!

先ほど、フジツボのホームページを見ていて
なんか「JASMA」の文字がやたら目立つので
クリックして読んでみると・・・

ま~お馴染の内容のところは同じなのですが
定常走行音85??88??dbと書いてありました。
どっちだったかは忘れましたが
ついにこれJASMAの規定??で導入されたんですね??

ま~それでもいまだに爆音はいるわけで(^^;
うちの家の前でスタートダッシュを決めてくGDB
そして1JZ系の車・・・(^^;

う~~ん・・・・困った物だ・・・(^^;;
Posted at 2008/07/30 19:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月26日 イイね!

烈風と零戦

烈風と零戦ん~~写真は映りが悪いので・・・(笑)

今日、届いた48分の1のファインモールド製の
試製 烈風とタミヤ製の零戦52型 52型甲です。
ちなみに、烈風・・・零戦と胴体の長さは大して変らないくせに
主翼は一回りくらい大きいです(^^;;
あと、流星の様に、逆ガルになってます。
翼内機銃も20mm4丁と攻撃力はありますが
火力自体は??と思われます(^^;
それにしても、この機体・・・零戦の後継と言うことで
一応艦上戦闘機になると思いますが(説やこのほかの試作機では局地戦闘機と言う話もあり)この機体、もし間に合っていたとして、空母があったとして、実際乗せれるんですかね??
甲板上はどんな光景なんだろうか・・・

それにしても、開発はかなり戸惑ったみたいですね
設計者でいいのかな??堀越技師は
この他にも雷電を平行して開発していたみたい・・・
と言うのと烈風のエンジンの選定に戸惑ったみたいですね
当初は海軍の要求値を大きく下回ってたそうですし・・・

といろいろありますが、戦闘機の寿命も非常に短く
車のマイナーチェンジと同じで
ほぼ毎年、少なくとも1年おきには
新型機が出て、入れ替えていかないといけなかったそうです。
零戦にいたっては、大戦初期から末期まで使われ続け
バリエーションも11型から54/64型まであります。
量産機と言えるのは、事実52型まで
と言われてるみたいですね。

細かく分けると、11、21、32、32甲、22、22甲
52、52甲、52乙、52丙、62、54とあります。
噂では、12型、42型などもあるらしい??です。
内容も、軽戦から徐々に重戦となっていき
62型にいたっては、爆撃戦闘機となっていき
使用目的も、特攻へと変っていきます。
あ!他にも52型に斜銃をつけた夜戦型も存在します。
いいも悪いも息が長く改良され続けましたが
他に開発できなかったと言う風にもいえますね・・・
陸軍に至っては、1式から5式までいろんなバリエーションがありますが、海軍は零戦頼みというか・・・(^^;
雷電も思わしくなく、紫電は不調、紫電改は高性能ですが
末期に登場して配備も少なく
配備されたとしても、一部のエースなどがいる基地のみ
343空が有名ですね。横須賀航空基地などにもあったみたいですが・・・

とそんなこんなな状況・・・
(語ってる中には間違ってる所もあるかも??(^^;)

と、プラモデルに話を戻し・・・(^^;

タミヤの零戦は、説明書見た感じ細かくて面倒だな~(^^;
と言うのが印象です(^^;
ただ、コックピットの組み立てはすごいですね!!
これは、32スケールの模型で培った技術満載ですね!
あとは、車輪格納庫がすごく深いですね!!
しかも別パーツになってます。
と、面倒だけど楽しみです!(どっちだよ!!(爆)
ただ、機体のデカール関係にはちょっと不満・・・

烈風は、デカイ!!が印象(笑)
作りは以外に簡単そうです。
それにしても、オプションパーツがすごいですね!!
98式射爆照準機、さらには予備照星、シートベルト
ピトー管、20mm機銃・・・
お金がかかりそうです・・・(笑)
でも、これをフルに使ったら、すごい模型が出来そうです。
さらに、説明書が面白く
試製ではない烈風も欲しいですね~~

それにしても、エッチングパーツは流行なんですかね??
タミヤのGT-Rにも、パドルシフトや、ブレーキディスクなどエッチングパーツが付いてました。
飛行機シリーズが落ち着いたら、GT-R、インプレッサ
等作っていこうかな~~
Posted at 2008/07/26 21:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機・銃火器 | 日記
2008年07月23日 イイね!

う~~ん・・・続々増えるな~~

え~・・・続々増えてます(^^;

72分の1の零戦から始まり、21型が2機
52型が1機、52型丙が一機
64型が一機、彗星43型1機
99式艦爆21型1機
48分の1の零戦62型1機、52型甲が一機

さらに今後増える予定の
タミヤ製新金型52型が2機
ハセガワ製の零戦62型1機、64型2機
11型、22型甲も欲しい・・・
12試艦戦単品販売しないかな~・・・

・・・・さらにGTRとインプレッサの涙目が欲しい・・・

ん~・・・飛行機もFw190を日本陸軍が買った仕様で作りたい・・・
他にも、隼、飛燕、5式戦、紫電、紫電改
1式陸攻なども作りたい・・・まだまだ作りたい
エアブラシも欲しい・・・
ん~~プラモデル・・・原油高の影響で値上がり・・・

ん~~~・・・・お金かかりますね(^^;
ま~おいおい揃えていきますかな
とりあえず、ハセガワの62型、64型は押さえときます。
ここのいつ絶版になるか分からないですからね(^^;
72の64型をオークションで引っ張ってきたら
48で64型出るってことになってましたしね(^^;;

それにしても、零戦ばっかり・・・(^^;
でも、まずは零戦を作れるようになりたいと思います。
Posted at 2008/07/23 21:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機・銃火器 | 日記
2008年07月23日 イイね!

またやっちゃった(笑)

画像はそのうち撮ってきます。

いや~フロントリップ・・・
あっちこっちでガリガリやってます(笑)
うちに出るときは、あの角度の段差でガリガリ
入る時もガリガリ~~
会社に入るところでもガリガリ~~

いつでもどこでもガリガリやってます(^^;
そんなこんななんで、右から左まで
白くキズになってます(^^;
ま~FRP製だし、本家の半額だから
「ま~いいや~~」とか言いながらやってましたが
そろそろ、割れないかな??と心配になってきました(笑)
どうするかな~~・・・
STIのゴム??ウレタンリップ買おうかな~~
それともホームセンターかな・・・

どちらにしても、近いうちに検討しておこうと思います。
写真のうpも近いうちに・・・
今週は、日曜日しか休みがないのと
夕方だと上手く撮れないので・・・
撮れればうpしますけどね(笑)
Posted at 2008/07/23 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年07月21日 イイね!

赤城山

えー先週末から、群馬の方に行ってきました。

まずは、さかなくんの講演を聴いて…さかなくんは一時間、いつものあのテンションでした(笑)
大人が聴いても楽しく、大変ためになりました。
あと、さかなくんの魚の絵は、すごく特徴とらえていて上手でした。
またぜひ行ってみたいですね!o(^-^)o

そして二日目はタイトルの通り、赤城山に…
連れのソニカで行ったのですが、やはり標高が高くなってくると、ちょっときついですね(^^;
でも、下りや普通に走る分には文句なしで快適です!Sやマニュアルモードのおかげでエンジンブレーキ使い放題です。
その気になれば、ワンランク上の車にも…

と、途中の大沼でエリーゼやエキシージの大群が!!いやーいいですねー
乗りたいですねー!欲しいですねー!
将来所有したい車の一台ですよ!!
軽自動車並の軽さに、そこそこのパワーのあるエンジン…その組み合わせは、かなり速い!!
いいですねーあと、あのスパルタンさも好きですよ!
と、興奮しつつとうもろこしを食べながら帰ってきました(笑)
Posted at 2008/07/21 18:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 34 5
67 891011 12
13141516171819
20 2122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation