• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

新型レガシィ

先程、雑誌でちょっと見てみたのですが
なんかすごいですね(^-^;
ちなみに、最近、再び復活しだした非等長エキマニ…
レガシィのターボは、また独特のとんでもないレイアウトの
等長エキマニ採用してきましたね!
エンジン真下にエキマニは従来通りなのですが
そのエキマニに、タービンと触媒がくっついてます。
ここまで読んで「え?」な方に簡単に言ってしまうと
エンジンの下に全部あるんですよ(^-^;
写真見てもらえればわかりますが
さらに言うと、普通の横置き直列エンジンみたいな…
となると、マフラーなんかは、かなりの長さになりますね(^-^;
というか、排気系は手をつけづらい??

さらに6MTは、従来のロッド式でいいのですかね?
これが、ケーブル式になり、騒音等の減少を狙ったそうです。


試しに昨日の夜にオンライン見積もりをしてみたのですが
ちなみにGTです。
一言言うと、ベースキットが高いなー(>_<)
Posted at 2009/05/21 12:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月17日 イイね!

ETC割引の効果か

えーこの割引の効果か、普段高速ならない連中が
下道感覚で走ってる阿保が多いこと(^-^;
ただ今、親父の運転ですが、帰宅中なのですが、パッシングするは合流で譲らないわ、危険運転の常習犯が多いこと
っていうか、マナー知らないなら高速のるなよ!!
しかもこういう連中って、直線だけは速いんですよね(笑)
カーブは激遅!!
見てて無理してるのがわかりますよ

あと国産高級なの?ってセダンやLサイズミニバンに多いですな(^-^;

まー昨日、榛名山にいったら、下りで前車を煽る黄色のFDや黒のカルディナ

上りでじゃれるエボ4とGRBなどもいましたが…
こいつらは、登板車線無視な上に、センターラインはみ出しのあほでしたけど…
っていうか、どうなんでしょうね(^-^;
すでに呆れ果てて何もいうことないんですが…
ただ、一つ言えるのは、事故る場合は一人、または、同罪の同乗者だけで逝ってください。


あっ!先ほど書き忘れましたが
うちの父は、ほとんど追越車線は走りません。
おそらく走行車線での出来事だそうで・・・
Posted at 2009/05/17 13:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

海鷲

海鷲久しぶりに、IL-2を引っ張り出してきました(^^;
最近暖かくなったので、PCの前に座って
ゲームをやるのも、苦痛ではなくなってきたので(笑)

で、タイトルの海鷲・・・と言っても鳥ではなく
この画像の零戦52型 甲 のことです。
この画像だと、52型な気がしますが・・・
たしか、主翼の20mm機銃の根元にフェアリングの追加
そして、以前までのドラム弾装式からベルト給弾に
あとは、急降下制限速度の引き上げなど改良したモデルです。

画像は飛んでるところです(^^;
それ以外の何物でもないですが(^^;

それにしても、零戦は綺麗な戦闘機なきがします。
実際、展示してあるのを見ましたが
やはり綺麗なんですよね
あの時代にこんな綺麗な物が作れたのか・・・と感心しました。
当時は、戦争の道具でしたが
今はアメリカで、当時のライバル機である
F6FやP-38、P-51等とエアーショーを披露しています。
是非一度見てみたいです・・・
でも、おいそれといける場所ではないのが残念・・・
また日本に来てくれないかな・・・

でも、日本だと色々大変か・・・
当時の人たちは、あまりいい気はしないかもしれませんしね・・・

そう言えば、先日親戚の家に行ったら
大東亜戦争で戦死された方の写真や勲章、賞状が飾ってありました。
マキンタラワにて玉砕となってました。
海軍の軍人として一等兵曹となり
死後は、2階級特進の兵曹長となったのかな??
身近にすごい人がいたんだなと思うのと同時に
再び靖国神社を訪れようかなとも思いました。

先日、ふたたび平和と言う意味について考えてしまいました。
Posted at 2009/05/15 23:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機・銃火器 | 日記
2009年05月10日 イイね!

こんな不景気にカリフォルニア

と言うのも、先ほどヤフーニュースを見ていたら
フェラーリが、日本でカリフォルニアを発表したとかなんとか・・・
この車、オープンですが、屋根を閉じてしまえば
430とかとなんら変わらないクーペの様になるのですが
私も、初めて見た時は「こんなオープンカー欲しい!!」でしたが
さすがフェラーリ・・・車体価格は2360万円だとか・・・
ま~私が変えるフェラーリは、フジミやアオシマ(出てたかな?)の
24スケールのフェラーリのみですね(^^;
奮発して、ダイキャストのフェラーリ(^^;

このカリフォルニアは、新型V8エンジンに
たしかフェラーリ初のツインクラッチ式の7速ギアボックス
(あえてATとは言いません・・・)
などを搭載してるみたいです。


それにしても、2400万円近い車って
一体どうやって買うんですかね??
(日本の納車待ちは、今現在1年くらいかかるそうで・・・)
家とかを買うのにも、頭金と何十年のローンを組むと思いますが
車だと、最長でも5~6年だと思いますが・・・
仮に、この車が2400万円として
消費税込みで、2520万円・・・
諸経費等が50万円くらいかかるとして・・・
めんどくさいので2600万円にします(^^;

2600万円に、頭金が・・・検討つかないですが(^^;
頭金なし、72回の均等払いでも月に40万円近い支払い・・・
頭金を、1600万円出したとしても、月に14万円以上・・・
う~~ん・・・私にはとても見当つかないです(^^;
ちなみに、遊びでレクサスIS-FやGT-Rの
オンライン見積もりをしたことありますが
それですでにギブアップです。
新型インプレッサやランサーも今の私には無理です(^^;;


と言う、おばかな計算付の、ブログでした(^^;;
ブログでこんなこと考える人あまりいないですよね(^^;;

Posted at 2009/05/10 20:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月05日 イイね!

げげっ!!!すんごい車!!!!

スゴイ車です!!!
生まれてはじめて見ました!!!
あのランチア037ラリーですよ!!

昨日、mazda b-verさんと遊んでいたのですが
その時に、オレンジ色の見たこと無い車が曲がって来ました。
「ん??」と思い、少し考えると
ラリーのビデオで見たランチア037にそっくりではないか!!
と言うことで、調べたらそれでした。
調べたら、ベータ・モンテカルロって言うのと
037 ストラダーレ・バージョンと言うのがあるそうで
多分、見たのは後者ではないかと思います。
レースカーのような感じでした!

恐らくもう見れることはないでしょう・・・
スゴイ貴重な車を見れて感動~~
Posted at 2009/05/05 22:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「AVOセンターパイプとシムスリヤピースマフラーとキャタの音 http://cvw.jp/b/199447/48735417/
何シテル?   10/28 18:39
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56789
1011121314 1516
17181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation