• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

トラブル発生・・・

え~~GDB型インプレッサに乗り始めて4年半
今までトラブルフリーで来ましたが
ついにトラブル発生してしまいました。

先日のお盆休みあたりから
左の低速カーブ、荒れた路面の道路を走ると
車の後方から「ごとごとごと」と異音発生!!
今日になり、時間が取れたので
車載ジャッキ等を降ろして走ってみると・・・
変わらず音がします。
ということで、スロープに乗せて、なんとなくリアデフケースを見ると
以前、指摘した、助手席側のドライブシャフト付け根から
以前よりもひどいオイルの滲み・・・orz
これと、合わせて先ほどスバルに電話してみたところ
オイル漏れと、異音の関係は無いことが判明
後考えられるのは、ダンパーやアッパーマウント・・・
なんとなく「ダンパーはやだな~~・・・でもアッパーマウントなら・・・」
と思っていたのですが、メカさんもこちらの方が疑い強いとのこと・・・

ということで、明日の仕事が終わったら
ディーラーに確認してもらいに行ってきます。
ついでに、保障の方も聞いてみたところ
まだ範囲内とのこと・・・
なんとなく保障で治してもらうのも悪い気がしますが
このご時世、背に腹は・・・(/_;)
Posted at 2009/08/18 18:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年08月17日 イイね!

微調整してみました。

微調整してみました。先日、リップスポイラーを擦り
あまりの勢いに、フェンダーとバンパーの取り付け部が変形
それを、自家製板金で治してみました。

作業メニューは、フェンダーとバンパーをクリップで固定する部分が
凸状に出っ張ったので、それを凹ませ、元に近い状態にし
加工中に剥げた部分をタッチアップし
最初から装着済みのクリップを、代用品に置き換え
さらに、フェンダー内部に装着してある、バンパーを固定する部品
整備解説書の抜粋を読むと「スライダー」と言うらしいですが
その部分が、逆に曲がったので、それを現車合わせで曲げました。

結果は、タイトル画像のようになりました。
完璧に治ったとはいえませんが
素人レベルではこれが限界です。
見る位置によって、クリップが見えてたりします(^^;


さらに、例のインナーフェンダーですが
応急処置後は、この画像のような感じです(爆)
ちなみに、クリップ取り付け部は、衝撃を逃がしたため
切れてしまっています(^^;



Posted at 2009/08/17 19:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年08月14日 イイね!

トイザラス

トイザラス先ほど、清掃センターに行った帰りに
ホームセンターに、シュアラスターワックスを
買いに行ったついでのことですが・・・

なぜかトイザラスに行きたくなり
画像の商品を購入してきました。
購入価格は、2つで1800円でした。




・・・・・・・





ん?






1800円??!!





そうなんです!!
最近出たばかりのこのニューガンダムのプラモデル・・・
定価2800円、トイザラス価格2499円・・・
なぜか期間限定で990円でした。

最初、値札見たときは
「あ~でかでかと値引き金額書いてあって、端の方に販売価格書いてあるやつね」
と思っていたのですが「通常価格2499円 期間限定990円」とあり
かなりびっくりしたのと同時に、即購入決定(^^;
で、「これはもしや??!!」と思いBB戦士のコーナーに行くと
画像の記念モデルが、他店より若干安く売っていて、これも購入・・・

いや~~トイザラスのびっくり価格に驚き
その後、店内で同じようなのがあるか見てました。
Posted at 2009/08/14 19:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月12日 イイね!

本日の購入品

本日の購入品本日は、こんなものを買ってきました。
スケールアヴィエーションの新刊
世界の傑作機の、雷電と四式重爆 飛龍

スケールアヴィエーションから
こちらは、写真の通り1945とあり
紫電改、雷電、天山、彗星の作例と
天山に、秘密兵器を・・・という仮説の作例があります。
旋回魚雷に、対空誘導弾、自動吸着爆弾 ケ号なんてのもあります。
それをフルスクラッチで作ってます(^^;

その他、「造形村」と言う新規メーカーの第一弾キットとして
1/32サイズの震電なんてのも掲載されてました。

っていうか、このキットとんでもキットです!!すごいです!!!
新規メーカーとは思えない作りこみ、こだわりです!!
機体内部構造や発動機等、図面が載っているのですが
これも組み立てられるようです(^^;;
腕に自身のあるモデラーの方、ぜひ挑戦してみてください!!
しかし、それほどの再現度なのに、作りやすさも考えられているそうです。

ちなみに来月号は付録付で
先日発売になった、ハセガワの鍾馗のエッチングパーツだそうで・・・
色塗りつきの、接着剤いらずの両面テープ張りとのこと

ちなみに最近、この二式単戦が個人的にお気に入りかも・・・
昔は、ずんぐりした胴体に、短い主翼で「かっこわるいな~」と思っていたのですが
いろいろ資料あさっているうちに、かっこよく見えてきました。


次に、世界の傑作機  雷電
雷電の貴重な写真等が掲載されています。
そこには、排気タービン搭載の実験機もあります。
その他、30mm機銃搭載機等


次に四式重爆  飛龍
これは、末期に登場した陸軍の重爆撃機です。
しかし、海軍でも使われて靖国と言う名前でした。
ちなみに、陸軍機でありながら、雷撃ができる
はたまた、双発の重爆撃機なのに宙返りができるなど
いろいろ話題のある機体です。
爆撃手前の風防が、異常に突き出ているのが特徴的

その他のバリエーションもあり
キー109として爆撃手部の風防を、鉄板か何かで塞ぎ
そこに、75mm戦車砲を搭載し、B-29を迎撃するとか
ト号機と呼ばれる、特攻機・・・
さらに、桜弾搭載の特攻機まであります。
桜弾搭載機は、イラストですが異様な雰囲気があります。
この桜弾は、対艦用の大型成型炸薬弾だそうで
それが、爆弾後方よりも前方の方が威力が強いため
操縦士に向かって爆発してくると思うと、恐ろしいものがあります。


とそんなこんなで、本屋に行って、航空機の本をいろいろ探してました。
Posted at 2009/08/12 18:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機・銃火器 | 日記
2009年08月12日 イイね!

残念…

先日のF1での、マッサの不運な事故…
代役で、シューマッハのF1復帰の話し…
楽しみにしていたのですが、シューマッハの、これまた不運な事故の影響で「復帰断念」の文字…残念です…

でも、これまで縁の下の力持ちの、第三ドライバーが代役に決定!
是非がんばってほしいです。
Posted at 2009/08/12 12:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「アセットコルサ ラリーのアーリーアクセス始まりました http://cvw.jp/b/199447/48765291/
何シテル?   11/14 19:47
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5678
910 11 1213 1415
16 17 18 19 20 2122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation