• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

フランジサイレンサー

さて、昨日取り付けたグラムライツ57ドラゴンマフラーですが、
センターパイプを70パイ仕様にしたら、音量が結構大きくなってしまったため、
フランジに、フランジサイレンサーを取り付けたのですが、
確かに音は小さくなっていいのですけど、
4000回転から上は、まったく回らなくなりますね(^^;;
無理に回そうとすると、盛大に「シューーーー!!!」って音がして、
ものすごくエンジンに悪そう・・・(^^;;
と言うことで、近所を一周してフランジサイレンサーは取り外してしまいました。
やはり、そのまま使うしかなさそうですね~(^^;;

エンジンかけて一発目のアイドリングは盛大な爆音なんですよね(^^;;
ちなみに、簡易的に音量測定したら、
エンジン温まってる時のアイドリング時で82dbくらいありました(^^;;
Posted at 2014/10/26 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年10月21日 イイね!

最近買ったもの。

最近車パーツで買ったもの。
とはいえ全部中古なんですけどね(^^;;
とても新品は買えませんので・・・。

マフラー。
コラゾン ツインマフラー。
アペックス ハイブリッドメガホンマフラー。
グラムライツ57ドラゴンマフラー。

シート。
AAR フルバケットシート。

です。

今現在、マフラーは、柿本のRegu06のセンターパイプと
グラムライツ57ドラゴンの組み合わせで使ってます。
オークションでジャンクで買ったグラムライツのマフラーですが、
前のオーナーさんがGDB-C型?で使う予定で購入したらしいのですが、
センターパイプの長さが「GDB-C型では足りない」という事で出品されており、
「これは?!」と閃いて購入したのですが、GDB-Gではセンターパイプが長すぎて、
取り付けられなかったせいです。
たまたまRegu06のセンターパイプとリアピースで取り付けられたので取り付けてます。
ちなみに、柿本センターとの組み合わせなので、
パンパーからちょっとマフラーがはみ出しぎみです(^^;;
さらに、センター80パイ、リア70パイなんで、逆メガホンですね(笑)
音量は、Regu06よりも若干静かで、乾いた中音って言うのですかね?
若干高めな音です。

シートは、オークション見てたら、AARのフルバケットシートが出品されていたので、
物は試しということで購入しました。
みんカラのレビューでも比較的良好なレビューが多かったのも決め手です。
前の、純正+ローダウンシートレールもよかったのですが、
やはりフルバケットシートのホールド性を味わってしまうと・・・(^^;;
あと、組みなおしたらなのか、シートのせいなのか、異音が収まってます。
スパルコよりも、AARのほうが、リブも入っているので剛性はありそうです。
さらに、AARのシートに「TOYOTA」の文字が入ってます。
AAR(アラコ)がトヨタの子会社に吸収されたと言うことかららしいです。

と、そんな感じです。

Posted at 2014/10/21 23:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年10月07日 イイね!

Regu06取り付け写真(後方から)

Regu06取り付け写真(後方から)先日購入した、出口変形のRegu06の取り付け画像です。
真後ろからの撮影になります。

こう見るとあんまり目立たないような気もしますが、
やはりよく見ると潰れてるのがわかりますね(^^;;
ま~こう見ると、気にすれば気になるってレベルな様な気もしますけど・・・。

ちなみに、マフラーの歪みとか修理しようかな?と考えたのですが、
DIYでは○パイプ入れて、叩いてみようかな~?と思いつつも、
素人修理じゃ○にならなさそうなのと、取り返しつかなくなりそうなので、
ショップを調べるとある事はあるのですが、結構バイクのお店が多いみたいですね~。
はたしてやってくれるのでしょうかね??
ちなみに、調べたお店、バイクだと1万円くらいでやってくれるそうですが・・・。

ま~まだお金が無いのでまださkぃになりそうですけどね。
Posted at 2014/10/07 21:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年10月05日 イイね!

到着しました。

到着しました。本日、例のRegu06が到着しました。
そして、ゆがみ具合を見たのですが、写真の通り、
○の約1/4ほど歪んでました(笑)
ま~取り付けちゃえば分からないのでよしとしておきましょう!
ちなみに、取り付けた感想は、気にならない人は気にならないかな?とか
あ~凹んでるな~・・・って感じです。

詳しいレビューは、またパーツレビューの方に書こうと思いますが、
簡単なレビューを書きたいと思います。
やはりSTIマフラーから比べて1割り増しくらい音量が大きくなりました。
アイドリングは比較的静かなのですが、空ぶかしとか、走り出すと大きくなります。
音質は、乾いた低音で、なかなかいい音がしてます。
また低速トルクも犠牲にならず、高回転までスムーズに回ります。
絞りがあるとはいえ、柿元のマフラーはやはりいいですね!
これで、音量がもう少し静かなら、さらにいいんですねけどね(^^;;

ちなみに、今回私が買ったタイプのRegu06は、
センターパイプとフロントパイプの連結部分のガスケットは、
純正のオイレスリングを使うタイプのセンターパイプでした。
以前中古で買った時は、板状のガスケットのタイプでしたが、
結構頻繁に、改良してるんですかね?
やはりここは、純正タイプのガスケットを使う方が、排気漏れが無くていいです。
板状のは、絞りが少なくていい分、排気漏れしやすい気がします。

と、こんな感じです。
ちなみに、午前中は、嫁さんのソニカのオイル交換にダイハツに行ってきました。
そこで、新型コペンのカタログをもらってきました。
Posted at 2014/10/05 15:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年10月03日 イイね!

買っちゃった。

またまたマフラーを買ってしまいました。
とは言っても、新品はとても買えませんので、
中古の、しかもジャンク品です(爆)
ちなみに物は、柿本Regu06の出口部分に歪み有りという物です。
確認のために、写真を送ってもらったのですが、
そこそこ歪んでました(^^;;
でも、性能に影響する部分じゃないし、常にマフラー見てるわけじゃないので、
気にしない気にしない~!ということで(笑)
テール以外は、キズと凹みあるらしいのですが、
綺麗なんですけどね。

恐らく日曜日頃に到着すると思います。
台風の前に取り付けせねば・・・。
そして、来週は忙しい・・・今から気が滅入ってます・・・。
Posted at 2014/10/03 19:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
56 7891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation