• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

やってしまいました!!!!!

やってしまいました!!!!!!!!
何をやらかしたかと言うと、ロックナットキーを装着したまま走行してしまい、
どこかにふっ飛ばしてきてしまいました!!!^^;

再発行してもらう事も出来るそうなのですが、キーの番号が分からず諦め・・・orz
と言う事で、スーパーオートバックスにいって、
ナットコーナーと駐車場にとまっている自分の車を往復し、
ついてるロックナットとにらめっこ・・・。
すると、適合しそうなロックナットキーのついたナットセットがあるではないですか!!
返品できないので怖いですが、物は試しとそのロックナットセットを購入してみると・・・。

なんと!!!自分の車についているロックナットとナットキーの勘合が一致!!!
事なきを得ました・・・。
今日、後輪のハブリングを装着する予定だったので、凄く焦りました。
Posted at 2015/03/29 16:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年03月29日 イイね!

work EMOTION CRKai

work EMOTION CRKai昨日のブログにも上げた新しいホイールです。
WORK EMOTION CRkaiになります。
サイズは、パーツレビューでもあげてあるとおり、
17インチ 8J +47 114.3 5H になります。

このホイールずっと前から欲しかったホイールだったのですが、
たまたまアップガレージオンラインを見ていると、GDBに合うサイズだったので、
柏沼南店まで行って、試着後購入しました。
その際、担当のF様には、下取りの方頑張って頂きありがとうございましたm(__)m
ちなみに、レイズのジュラルミンナットとホイール合わせて、
そこに下取りが入り、50000円でした。

見た目は、非常に渋くなりすごくかっこいいです!!
カラーは、マッドチタンになります。
ホイールナットはレイズのジュラルミンナット、ブロンズとなってます。
個人的には、インプレッサによく似合っていると思います。

純正インチなので、特に乗り心地も悪くならず、見た目もかっこよくなり、
大変満足しています!!

それで、今日車検の予約を取りにディーラーに行き、
ホイールの事を聞いてみましたが「はみ出しについては問題ないでしょう」との事でした。
ちなみに、測定方法は、錘を付けた糸をたらすそうです。
知ってはいましたが、ほんとにこの方法なんだ・・・と思いました(笑)

分かり辛いですが、ツラの画像を上げておきます。

Posted at 2015/03/29 15:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

買っちゃった(爆)

買っちゃった(爆)買っちゃいました・・・ホイール・・・^^;
車検前なんですが、お金のあるうちにということで、
買ってしまいました。
車検の為に貯めていたお金が若干余りましたので・・・。

画像は、ハブリングになります。
ホイールの画像は、今日は暗くなってしまって撮れなかったので、
また後日写真撮ろうと思います。

物は、WORKのCRKai、17インチ 8J +47になります。
カラーは、マッドチタンだったかな?渋くてかなりかっこいいです!!
ただ、リアはいいのですが、フロントがかなりツライチなので、車検が心配。
明日、車検の予約にスバルに行こうと思っていますので、
その時に念のため見ていただこうと思ってます。
とは言え、純正ホイール下取りに出してしまったので、手元にありませんが^^;

物は、新品は変えませんので、アップガレージの中古品になります。
特にガリ傷や、大きな傷もなく、あるとしたらブレーキダストの焼け位の、
私的には美品かな~?と思います。
それに、レイズのジュラルミンナットを追加で購入して76000円くらい。
それに純正ホイールの下取りが入って50000円という、かなり破格でした。
担当の店員さんの方から、頑張っていただいちゃいました。
担当のFさん、今日はありがとうございました。

はぁ~~明日が不安だ(笑)
Posted at 2015/03/28 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年03月27日 イイね!

昨日の車検の見積もりで・・・。

昨日の車検の見積もりで、書くの忘れてました。
純正ブレンボパッドと、ディスクにしてしまうと・・・。
確か、ディスクが4輪で20万位、パッドもそれ位してしまうらしいですよね^^;
と言う事で、今回私が購入予定のブレーキパッドとディスクは、
パッドがディクセルのエクストラスピード。
ディスクは同じくディクセルのプレーンディスクの交換予定になります。

パッドのエクストラスピードですが、
今現在、私の車にはエクストラクルーズがついています。
このパッド、効きは別に純正と変わらない上に、ダストの量がすごく少ないんですよね。
そのクルーズの上位版なんですかね?
今回は、4輪ともスピードに交換したいと思います。
それでも、対応温度が0℃~600℃もあるので、
町乗りやワインディングでも十分そうな予感です。
これが最安値で前後で12000円くらいだそうです。

で、ディスクはディクセルのプレーン。
スリットも考えたのですが、決め手は値段です。
特にこだわりはないです。
こちらが前後35000くらいだそうです。

この2点の合計が約5万円なので、
昨日の車検費用にプラスして、5万円追加されます。

でもでも維持費の安さなら、
スペックCのスバル純正ブレーキキャリパーとディスクなんですよね^^;
ま~町乗りだけならコレで十分な気もしますけど・・・。
Posted at 2015/03/27 19:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年03月26日 イイね!

車検の見積もりが着ました。

車検の見積もりが着ました。先週お願いしていた、インプレッサの見積もりが届きました。

内訳は、24ヶ月定期点検となってます。
それに加え、交換部品が多い今回の車検ですが・・・。
交換部品から書いていきましょう!

ブレーキフルード
パッド、ディスク交換・工賃で合計22032円となっています。

F左右ロアアームブッシュ交換・工賃24602円

4輪トータルアライメント点検・調整21600円

MTオイル交換・工賃5627円

パワステフルード交換1274円

タイミングベルト&テンショナー
ウォーターポンプ&サーモスタッド交換・工賃108225円

左右ロッカーカバーガスケット脱着・工賃
スパークプラグ同時交換30867円

エアクリーナー交換3240円

フューエルポンプ脱着・工賃
フューエルフィルタ同時交換45934円

計397988円となってました。
コレにブレーキパッドとディスクを足して45万円ほどになりました。
ちなみに、工賃合計額は159174円
部品代合計額は157129円です。

思っていたよりは、20万円近く安い計算でした。
ま~それでも通常の車検よりも高いですけどね^^;
でも、長く乗るためには仕方ないでしょう。
次だめになるとしたらクラッチ交換ですかね~~。
ま~コレ直したら、車ほぼ新車になっちゃいますね!
またS4から遠のく~~(笑)
Posted at 2015/03/26 18:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「AVOセンターパイプとシムスリヤピースマフラーとキャタの音 http://cvw.jp/b/199447/48735417/
何シテル?   10/28 18:39
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 1314
15 161718192021
22 232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation