• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

タイヤの内減り

タイヤの内減り画像の通り内減りしてます。
前輪は内減りがひどくないのですが、後輪は両方とも内減りしてます。
先日、このような状態でしたので、車高調導入後ですが、
「アライメント調整はもったいないからしないほうがよい」と、
アドバイスを頂き、キャンセルしたしだいです。

さて、まだ先になりますが、今のうちからタイヤは何にしようかと悩んでます。
本当は、AD08!!と言いたい所なのですが、
4本で10万+アライメントは・・・そんな予算もあるわけなく(ヤフオク駆使しても)
海外産はどうなのかと思ってます。
ケンダKR20AやフェデラルRS-RR、ナンカンNS2-Rなど・・・。
でも、調べるとトーヨーのR1RやDRB、スポーツ何とかも、
ちょっとがんばれば手が出そう・・・っていう感じです。

まだ先になりますが、海外勢がトーヨーかな?と思ってます。
タイヤにあんまりこだわりないので(^-^;
飛ばすわけでもなく街乗りのみなので、
それなりにグリップしてくれれば・・・できれば国産って感じです。
普段乗りのグリップもですが、雨天もありますからね(^^;


Posted at 2016/01/17 14:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年01月10日 イイね!

バッテリー交換。

バッテリー交換。去年の年末に、車を洗っていて気づいたのですが、
バッテリーのインジケーターを除くと、真っ黒で「要充電」の指示が出てました。
ちなみに、中古で購入したときに新品に交換してもらったのですが、
90D23Lと言う、大容量のバッテリーがついてました。
このバッテリー・・・すぐに交換したほうが良かったのですが、
バッテリーをアマゾンで買おうか店舗で買おうか悩んでいて今日に至ります。
とりあえず、純正指定サイズの55D23Lの値段を見ると、
店舗だと14000円くらい・・・^^;
車高調買ったりマフラー買ったりでお金はそこまでありません^^;
(まさかバッテリーがだめだったとは微塵も思っていなかったです。)
色々調べていると、GDBのスペックCが34B19Lと言うサイズと言うことを知りました。
で、バッテリーの値段を調べていると、店舗でもピンきりですが4000円くらいから
売っているではないですか!!!
ま~もちろん、ターミナルの交換または、DのターミナルでBを使うために、
変換スペーサーがいると言うことも知りました。

となると、これは、34B19Lで行こう!容量的にも問題ないはず?と言うことで、
本日近くのケーヨーD2に行ってバッテリーを買ってきました。
もちろん国内産!日立のバッテリー40B19Lになります。(34Bは無かったので)
で、ターミナルは変換スペーサーを購入しました。
これは、ネットで調べるとアマゾンでも売っていますし、
店舗だとジェームスで売っているとの事・・・。
一番近くのジェームス・・・美浜店なのですが、
こちらに行くと、変換スペーサーは品切れとの事・・・。
で、次の東習志野店だったかな?こちらに行くと2個在庫してました。
と言うことで、1個購入してきました。私の家からだと、ちょっと遠かったです^^;
で、ジェームスの駐車場でバッテリーを取り替えて、
再び購入したD2にバッテリーを処分しに行ってきました。
結構手間がかかってしまいましたが全部で8000円で購入できたので、
よしとしておきましょう。他にも4000円のもあったのですが、
インジケーターがなかったのでやめました。

で、交換した結果は、特に何も変わらないです。
軽くもなりましたが、感じ取れる範囲ではないんじゃないかな?と思います。
ちなみに、バッテリー電圧はタッチブレインでモニターすると14.0Vをキープしてます。
いいんじゃないでしょうか??

あ!取り付けステーと台座はスペックCのものを購入すればいいのかもしれませんが、
標準仕様のものでも問題なく押さえる事ができます。
ですので、そのままで・・・。
それと、バッテリーが入ったままの箱をウイングの上に乗せるのはやめましょう!(笑)
ちなみに、写真の状態は、空箱を乗せてます。
Posted at 2016/01/10 17:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年01月05日 イイね!

今現在の車高。

今現在の車高。今現在の画像は、タイトル画像どおりです。
それなりに車高低く下げました。
前回のプローバの車高調の時の車高より「1cm下げて」とお願いしました。
そしたら画像のようになりました。
ま~これでも家を出るときの段差で、ガリッと擦ってしまいます。
もう、純正バンパーは、ガリガリなので気にせず出てしまっていますけどね(笑)
ちなみに社外のアンダーリップ入れたら、割れるかもしれません^^;
マフラーは、輪留めぎりぎりくらいかもしれません。
ガナドールチタンに戻したら、やばいかもしれませんが、
レーシングマフラー スペック4の場合は大丈夫そうです。
次は、お金貯まったら、レーシングマフラーをGDB-E以降に合うように加工ですね!
とりあえず、センターパイプを短くつめて、リヤピースのステーを逆向きにしてもらおうかと・・・。
Posted at 2016/01/05 16:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年01月03日 イイね!

新年早々

まずは、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

さて「何してる」でも書きましたが、
新年早々アップガレージ スバル館に行ってきました。
何しにいったかというと、車高調を見に行ってきました。
先日から、去年の7月くらいに取り付けてじきに、
ゴトゴトやゴトンとか、なんか停止時や加速するときに、
車が音と共に浮くというのか、動くいやな感触があったり、
長距離を走ると、ゴトンゴトンすごい音がしだしていたので、
乗っていて、怖くなった?というか不安になったので交換する運びとなりました。
この件に関しては、嫁さんもすんなりと許可をくれました^^;

色々候補があって、ブリッツ ZZ-Rやテイン ストリートアドバンスや
新品のクスコやHKSとあったのですが、さすがに高いのはダメと言う事と、
嫁さんに悪いという気もあって、スバル館オリジナル車高調にしました。
これなら工賃、下取り合わせてもお手軽に買えるということで、これにしました。

今日の夕方に帰ってきたので、写真はありませんが、
車高は、前後指一本ってところです。個人的には結構落ちてます。
ベタベタ派な人からしたら甘いのかもしれませんが、結構いい感じです。

肝心の乗り心地は、結構いいと思います。
ちょっとゴツゴツっとした感じはありますが、
GDB-G型の純正よりは、ぜんぜんいいです。
純正のとんがった感じを丸くした感じです。
マイルドになりました。
減衰は15段調整で、7段目にして乗ってます。

メーカーは残念ながら分かりませんが、
噂ではレーシングギアのOEMだったり・・・という話があります。
メーカーがわからないとOHの件がありますが、
安いのでOHしてまで使うのか?というとちょっと疑問があります。
ま~OHするまで乗るかは分かりませんのでこれでよかったかな?と思います。

で、帰りにアライメント調整の予約を行おうと、
スーパーオートバックスによって見てもらったところ、
タイヤがすでに内減りしている状態なので、今やるともったいない。
という事と、次回タイヤ交換したときに、
アライメントがまた狂って再度取り直ししないといけないという事で、
店の人と相談して、次回タイヤ交換のときに一緒にやりましょう!と
結論を出しました。
特に、ハンドルが取られたりという症状は出てないし、
高速乗っても変なブレが出たりという事はなかったので、大丈夫かな?と^^;
ま~厳密には、めちゃくちゃな数値出てると思うので行ったほうがいいとは思いますが・・・。

と、そんなこんなな新年でした。
Posted at 2016/01/03 22:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「AVOセンターパイプとシムスリヤピースマフラーとキャタの音 http://cvw.jp/b/199447/48735417/
何シテル?   10/28 18:39
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation