• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

やっぱりがまんできなくて・・・

やっぱりがまんできなくて・・・ニュルスペックに変えて1週間・・・。
こんなことになってしまいました(^^;;
ニュルスペック・・・見た目は気に入っていたのですが
純正とほとんど変わらない音量に満足できず
何を思い立ったのか、中古で売っていた柿本のマフラーにチェンジしてきました。
ClassKRの2本出しと迷ったのですが
こちらのほうが、リアピースの交換タイプにもかかわらず
93dbと音量が大きく、これだとロッソと変わらないかも・・・と言うことで
90dbと公表のあるRegu06&Rにしました。
もちろん中古で、ニュルスペックは下取りに出しました。

やはり、純正のような大きなタイコではなく
砲弾タイプのタイコと消音チャンバーとでも言うのか
その前にある筒状のもので消音しているだけですので
外で聞く音量自体はたいしたことなさそうなのですが
室内に入ってくる音は重低音の音が響き渡りますね。

一応嫁さんにも確認したのですが「ギリギリ」との事でした。
「インプレッサのときと同じくらいじゃないの?」ともいってました。
ちなみに、コレを購入するときに嫁さんが激怒したのは言うまでも無いです(^^;;
と言うことで、マフラーはほんとにほんとに最後になります。

レビューも上げときます。
Posted at 2016/04/17 21:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

クイックシフトノブから純正ノブへ

先日購入したレボリューションのクイックシフトノブですが
なんか、引っかかると言うかシフトの入りがいまいち個人的に好みではないので
純正シフトノブに戻してしまいました。
球状でそれは手になじんで使いやすいのですが
入りが硬いと言うかガコッ、ガコッと重くなる感じなんですよね。
それに比べ純正はスコッと入る感じ。
ま~純正ノブは重さがあるので入りやすいんですよね。
逆にその節度感が無いと言われてしまうとそうなんですが・・・。
でも、純正って良く考えて作られてるんだな~とも思います。
万人が使いやすい物・・・と言うと、純正なのかな??
ま~マフラーとかはかなり換えちゃってますが(^^;;
Posted at 2016/04/10 20:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ニュルスペックC-TI

ニュルスペックC-TIオーソライズRタイプS、その音の大きさからわずか1週間で断念しました。
アイドリング時に、音がかなり響き、まわりから「うるさい!」の声が出ました。
フジツボだからそこまで爆音にはならないだろうと思っていたのですが、
かなりの音量でした。ま~ロッソほどではないですけどね。

ここで思ったのですが、86/BRZのマフラーって2通りのあると思います。
ま~静かとうるさいなんですけどね(^^;
「86で静かなマフラーを」となると純正のような
大きな隔壁構造のタイコを持つタイプのマフラーになるかと思います。
こういうタイプは、室内にも音がこもらずに外で音を聞いていても
純正+αくらいの音量のマフラーが多いです。

それに対して、パイプが2本に分かれていて砲弾型タイプの
ストレート構造のマフラーは、いくらタイコの中で絞っていたとしても
音の大きいマフラーになるかと思います。
もちろん室内にも音が響きます。
今まで付けたパイプが2つに分かれているタイプのマフラーですが
タイコの中は30パイくらいに絞られていましたがかなりの音量でした。
同乗者や朝一発目のアイドリングは「かなり厳しい」の声が出ました。

コレを基準にマフラーを選ぶとなると、
音が大きめなほうがいい方は、砲弾タイプや
パイプが2つに分かれているタイプを選ぶといいかもしれません。
逆に、音が静かめなマフラーを選びたい場合は
純正と同じような形状のマフラーを選ぶといいかもしれません。
カタログ値が91とか93dbでも、マフラーの形状で
音の聞こえ方はかなり違うような気がします。

前置きがかなり長いですが、オーソライズRタイプSから
ブリッツのニュルスペックC-TIに換えました(笑)
ちなみに、4本出しのほうは、音がコレよりもかなり大きいと思われます。
動画で音を聞いてる分にはいい音なんですが
多分私が運転してる、同乗者を乗せる、朝一発目となるとかなり厳しいと思われ。

こんなにマフラーいっぱい変えてますが、お金は?!と思われますが
全部中古です。しかも、買ったものを下取りに出したりしているので
実際はお金ぜんぜんかかってなかったりします。
初期投資少しかかりましたが、その後は、ほとんど下取りで買っているので
多分、5本目変えて、割引されている新品マフラーが換えるくらいです。
えええっ??!!感じですよね。なら新品買ったほうが・・・とか・・・(^^;
でも、色々試したいんです(笑)
Posted at 2016/04/10 20:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

やはり・・・。

金曜日から、今日の午前まで嫁さんの実家に帰省していたのですが
やはり実際に行ってみると、あの音の86で帰るのは無理と実感しました。
かなり密集した住宅街にあります。
また深夜となるとかなり厳しいです。
今回は、嫁さんのソニカで帰りました。
と言うことで、本当に最後ということで、新しいマフラーを発注しました。
もちろん中古ですけどね(^^;
今度は、純正と変わらない?と言うくらい静かなマフラーにしました。
詳細は後ほど・・・。
Posted at 2016/04/10 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

どうしよ・・・。

先日購入したフジツボマフラー・・・。
早速クレームがつきました(^^;;
嫁さん曰く「これじゃ実家に帰れない・・・(怒)」だそうで・・・(^^;;
たしかに、深夜帰宅になってしまうことが多い嫁さんの実家への帰省・・・。
さらに住宅街にあるので困りました。
以前嫁さんの実家の近所に住んでいる人が
ハーレーに乗っていたそうですが、ノーマルマフラーでも、
住宅街ではエンジンをかけずに、大通りに出てからエンジンをかけていたそうです。
それから察するに、深夜帰宅、車を動かすときの一発目のアイドリング・・・。
相当な音量ですので、かなり近所迷惑になるとの事・・・。
先日嫁さんにマフラー音を聞かせたときは
温まった状態だったのでそこまでうるさくはなかったのですが、
冷えてるときの、一発目のアイドリングを聞かせたら「うるさいっ!!」でした。
はぁ~・・・困った・・・困った。
リーガマックス売らなきゃよかったか??(^^;;
Posted at 2016/04/06 22:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation