• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

エアクリーナー純正戻し

今までつけていた零1000チャンバーから純正に戻しました。
サウンドクリエイターも付けました。

一番感じたのが、純正の方が低速があることですかね?
あとレスポンスが良い?って感じがしました。
いつも通り発進すると、若干ふかし過ぎだったようです。
あとは、燃費がいい?とも思いました。
平均燃費計が純正に付け替えたら0.3ほど上がりました。
5~6kmのドライブで0.3ですので、もっと走ったらもっと上がるでしょう。

じゃ~むき出しのいいところは?と言われると
高速域の伸びですかね?純正よりも伸びるような気がします。
あとは、エンジンルームのドレスアップかな?と思います。

私的にはこれくらいですかね?
そもそもむき出しエアクリ付けた理由が
購入時にサウンドクリエイターが付いていなかったから
と言うことなので、サウンドクリエイターをつけてしまった今、用済みとなりました(^^;

あ!先日言っていた、サウンドクリエイターの音ですが
純正エアクリにしたら、サウンドクリエイターの音がするようになりました。
私には、室内が静かになりますので、こちらの方があっているようでした。
Posted at 2016/07/25 21:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年07月23日 イイね!

14R-60だ!!

ひゃーー今日の朝14R-60と遭遇しました。
純正のセンターだしマフラーいい音してたな~!
あと、あのスワンネックタイプのウイングとえぐいフロントバンパーかっこいいです。
私の86ものちのちプローバのセンターアップエキゾースト入れるか??
はたまたDAMDのLFA風の3本だしマフラー入れるか?!(笑)
後々エアロは組みたいなと思っているので要検討しよう(^^;

さて、本日、ちょこちょこっとパーツレビューの写真追加しました。
Posted at 2016/07/23 08:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年07月20日 イイね!

サウンドクリエイター

サウンドクリエイターサウンドクリエイターをつけてみました。
と言うのも、私の86はこれが外されており、新規でサウンドクリエイターを購入しました。
送料込みで4000円でした。新品はいくらするんだろこれ・・・。

取り付け自体は、比較的スムーズにいったのですが
室内に通すグロメットがなかなか探し当てられず苦労しました。

同時にTRDのサウンドチェンジャーを購入し、赤を取り付けたのですが
なんだろ??もうすでにマフラーやむき出しエアクリが入ってるせいか
ディラーで試乗した時のような「ホゲーーー」っ言う吸気音はあまり聞こえませんでした。
う~~ん、結構無理やり取り付けてあるから、エンジンルームみられるの恥ずかしいんですよね・・・。
外してしまおうか・・・。
むき出しエアクリ導入して外してしまう人の気持ちがわかりました。
ノーマルの場合は、賛否あるようですが、面白いギミックなので残しておいてもいいかと・・・。
Posted at 2016/07/20 20:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

アセットコルサ カローラWRC インプレッサWRC

アセットコルサ カローラWRC インプレッサWRC久しぶりにアセットコルサをプレイしました。
久しぶりにプレイするとはまりますね(笑)
このゲーム、今のところPCでしか出ていませんが
来月に海外版ですがPS4とXBOXONEで発売されます。
家庭用版がどこまで最適化されているか興味はありますね。
ハンコンプレイがほぼ必須なゲームなだけに
家庭用のコントローラーでどこまでプレイしやすくなるかですね。

ちなみに、PC版の特徴はMODでいろいろな車種やコースを追加できるところですね。
あとは、いろんなハンコンが比較的簡単に設定できてプレイできるところですかね?
私はドライビングフォースGTでプレイしてます。
ほんとはG29とかほしいですが、あれに10万近く投資できませんからね(^^;

さて、今回はWRカーの日本車の紹介です。
こちらはすべてMODになります。

まずはカローラーWRC
セリカでの違反事件から復帰した時に海外版のカローラーをベースに作成された
車だった気がします。(あんまり詳しくないです(^^;)
一番の特徴は、「ジョイステイック」と呼ばれていた電気式のシフトですね。
ただトラブルもそれなりにあったようで、外されたりもしていたり。
カスタマーモデルには、そもそも付いてなかったようです。







そして、次はインプレッサWRCです。
これは何年モデルかな?(^^;涙目の04かな?
こちらの特徴はリアのスプリッター付きのウイングですね。
私もインプレッサ乗っていた時は欲しかった・・・。
あとは、水平対向とは思えない独特な排気音。
しかしこのMODではしっかりボクサーサウンドです(^^;








最後は、このゲームで話題になった首都高MODを走る
ランボルギーニ ウラカンGT3です。
あんまり面白みのない写真ですが、かっこいい車ですよね。



さて、アセットコルサですが、何回か紹介してますが
これぞシミュレーターって感じです。
おそらく家庭用、PC用を合わせてもこれ以上のシミュはないような気がします。
とにかく低速で走っていても、高速で走っていても車を運転してるっぽいんですよね。
なかなかプレイしてみてください!・・・とは言いづらいゲームですが、
海外版の家庭用版が、いちばんとっつきやすいと思いますので
プレイしてみてはいかがでしょうか?
PC版は、それなりにスペックがいるの、とまったくの初心者だとMODの知識がいります。


Posted at 2016/07/18 19:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2016年07月10日 イイね!

微調整

今日は、昨日言っていたシートの一の微調整を行いました。
もちろん選挙にも行きましたよ!(笑)

さて、シートの微調整ですが助手席側にいっぱいいっぱいまでズラし
これで大体5mmくらいのずれに収まりました。
ほとんど違和感はありません。
ペダル位置も特に問題なく操作しやすいです。
そして、低くなった目線にも慣れ、シートも寝ているのですごく快適です!
いや~ね・・・ほんと遠回りしました・・・。
最初っからブリッド入れておけばよかったです(^^;
あとは、BRIDE純正シートレール、ファッションプロテクター。
背面カバーで、ここは終わりです。車検までには買い揃えたいと思います。

あとは、この86何をやろうか?と思ってるのですが
個人的には機能面では純正で申し分ないので満足しています。
ですが、外見ですね・・・。
私的に、14R-60がすごく好きなので、これを目指したいと思います。
ま~変えない部品もあるのでそれは妥協で・・・。
リストは、TRD Fスポイラー、TRD サイドステップ、フェンダーの所のカナード。
リヤトランクスポイラー、それとGTウイング・・・車検対応にするには計算すると
1400mmくらいらしいのでそれくらいのウイングですね。
これで86のいじりは終わりですね。

ここまで来て「えっ?!車高は??」と思われるかもしれませんが
ノーマルでも自宅出るの怪しいのと、嫁さんの家の急坂が怪しいので
車高は落とせないので、入れるとしたら車高の落ちないやつですね~。

86・・・楽しい車ですね!
Posted at 2016/07/10 20:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
17 1819 202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation