• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

プラウドホーンに交換

プラウドホーンに交換86のホーン…「ピィーー」と情けない音だったので
ついにホーン交換に踏み切りました。
ホーンはアマゾンで調達したミツバのプラウドホーン・・・。
それと、ミツバの純正のコネクタに簡単接続のコネクターと配線を購入。

86のホーン交換・・・バンパーを外して作業するか
アンダーカバーを外して作業するかの2択あるそうで
私は、アンダーカバーを外す方で作業しました。
大体1時間くらいで完成しました。

その時に撮ったホーンのコネクタと、接続カプラーになります。

下のが純正カプラを生かして接続するためのカプラになります。
トヨタ、スバル、ダイハツ、スズキ兼用ですね。


で次にHi側のコネクタ。
ここは2極になっているようでさらに特殊・・・。
ということで、配線を切って平型端子に置き換えて接続してやる必要があります。
ま~純正に戻すことはないと思うのでこれを切ります。
そのほかに水温センサー?と思われるコネクタもあるので注意してください。


で次が、ミツバから出ているコネクターを接続する部分になります。
こちらはLo側です。


プラウドホーンの場合は、さらに、HiとLo側にアース線をつけてやる必要がありますので
アースを接続すれば、無事に音が出ます。

少し重みのある音でいい音ですね!
なんせアマゾンで買うと全部で3000円というところが素晴らしいコストパフォーマンスです。
Posted at 2017/02/26 14:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

埼玉まで・・・。

埼玉まで・・・。今日は、埼玉まで行ってきました。
アップガレージの入間店ですね。
こちらにマフラーを下取りをお願いしてマフラーを購入してきました。
買った物は、フジツボのオーソライズRタイプS BGモデルです。

今回も下取りの関係で取り付けはお任せしました。
30分くらいですかね?あっという間に終わりました。

感想は、あれ??オーソライズってこんなに静かだっけ?って感じです(笑)
トルネードエキゾーストよりは大きい音ですが、
それでも、以前のイーカスタムのエキマニと組み合わせたときよりも静かに感じました。
詳しくはレビューの方を再掲載したいと思います。


Posted at 2017/02/19 16:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年02月18日 イイね!

トルネードエキゾースト

トルネードエキゾースト先日購入したパワークラフトのトルネードエキゾースト・・・。
今日時間があって長距離走ってみたのですが・・・。
やはり、音量は静かですね、純正並かと思います。
室内にも音がこもりませんし・・・。
でもね・・・でもなんですよ!!物足りないんですよ!!
もうちょっと室内に音がこもってほしいんですよ。
室内もほぼエンジン音しかしなく、すごく寂しい・・・。
どうしたもんか・・・(^^;
Posted at 2017/02/18 18:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

なんじゃこりゃーーーーー!!!!!!!!!!!

なんじゃこりゃーーーーー!!!!!!!!!!!もう病気は止まらず、破竹の勢いです(笑)

先日までつけていた柿本改のマフラーですが、やはり音が大きいと苦情が出ました(^^;
インナー入れてもそこそこ音がして、フランジサイレンサー入れると丁度いい。
でも、外したい。。。と言うジレンマ・・・。

だったら、いっそ普通の音のマフラーにしようと決意。
で、オークションを見ていると画像のものを発見・・・。
もともと興味があったパワークラフト社のトルネードエキゾースト・・・。
清水から飛び降りる覚悟で導入しました。
嫁さんにはこっぴどく怒られました(^^;

さてさて、昨日早速届き装着しました。
取り付けは、独特なリアピース構造で取り付けずらかったです。
またリアピースが純正並?以上?!に重く、一人で作業するのに難儀しました。
それと、センターのフランジなしのジョイントタイプと言うのもちょっと大変。
結局、センターパイプを取り付けてから、リアピースを取り付けるという
いつもとは違うスタイルで取り付けました。
いつもは、センターとリアピースくっつけて取りつけしてます。
一人でも、コツさえつかめればこの方法でも大丈夫です。

それにしてもトルネードって言うだけあって、リアはかなりうねってます!
それだけに消音効果もばっちりみたいですごく静かなマフラーですね。

なかなか気に入りました。

Posted at 2017/02/15 18:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2017年02月11日 イイね!

外と中ではやっぱり違う。

外と中ではやっぱりかなり違いますね!
先日付けた柿本改のマフラーですが、
室内で音を聞いてると重低音なのですが、外で聞いていると乾いた音ですね。
「クゥオ~~ン」と若干高めな音かもしれません。
外だと室内で聞いてるよう低音って感じじゃないですね。
それと、外で音を聞いていた嫁さんが言うには音量は「まぁ~普通」とのことでした。
詳しくは先日上げた動画を聞いてみてください。
空ぶかしではそれなりに回してますが、加速は5000回転くらいまでしか回してません。
ほんとは7000回転まで回したいのですけどね(^^;

私の音の理想は、室内も社外も乾いた高音を発するマフラー音かな~。
なかなかこんなマフラーないですけどね。
唯一見つけたのが、パワークラフトのハイブリットマフラーだったかな?
これがかなりの高音なんですよね~。
でも、値段もかなり高額で・・・ちなみに車検非対応?
Posted at 2017/02/11 17:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
5 6789 10 11
121314 151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation