• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

サイレンサー

柿本改のRegu06&Rマフラー・・・。
音量がかなり大きい、また室内にこもるので
付属していた柿本改純正のインナーサイレンサー入れました(^^;
これでカタログ値の90dbでしょ?!?!
インナーサイレンサーなかったら車検対応しないんじゃない?
って言うくらい音量が下がりました(^^;
コールドスタートのアイドリングは、どうしても音は大きめです。
やはりインナーサイレンサー入れると、特有のバフバフっていう音がしますね(^^;
これはカッコ悪い・・・。あと見た目もスマートじゃない・・・。
と言う事で、フランジサイレンサーの導入を検討しています。
30パイくらいに絞られてしまいますが
どっちにしろ車検対応の社外マフラーなんて、
サブタイコなりメインタイコなりで、それくらいに絞られていますから
特に問題ないでしょう?と思っております。

やはり砲弾タイプの左右出しだと、後方の両側から音がしますから
通常の片方出しよりは音が大きく、こもる傾向にあるのかな?
あと考えられるのは、遮音材をケチっているかかな~?
リーガマックスプレミアムは91dbでしたけどタイコの構造で
室内にこもらないんだな~とつくづく思います。
静か目を求めるなら、以前も言ったように純正の様に大きくタイコを持つタイプ。
音量を求めるなら、左右独立してサイレンサーを持つタイプかな?
今までマフラーを購入してきてそう思いました。

なんにしても、TPOをわきまえるなら
柿本改のRegu06&Rマフラーにはインナーサイレンサーや
フランジサイレンサーは必需品かと思います。
Posted at 2017/02/03 20:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「フラッシエディターノーマル戻し。 http://cvw.jp/b/199447/48608223/
何シテル?   08/18 19:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
5 6789 10 11
121314 151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation