• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

ルーレット族とかドリフト族って…

一言でいうと、ダサいですよね(笑)
なんでも首都高を走るルーレット族が、最近増えているそうで。
コロナの影響で夜は車の通りが少なく、それで増えている。
もうね、移動式オービスとか、検問とかバシバシやったらいいんですよ。
だってこういう何とか族の大半が違法改造だったりで法を犯してるでしょ?
それで、バシバシあの剥がせないステッカー貼りましょうよ!!
何とか族見てかっこいいと思うのは幼稚ですよ。
いい大人は、あれ見て迷惑とかダサいとかしか思いません。

この時期、事故でも起こしたら、医療関係の方に多大なる迷惑をかけます。
コロナ関連で、ピリピリしている中、単独事故やらで運ばれてくる
ルーレット族の対応なんて、してらんないでしょ?
極論だけど、ルーレット族の救護治療は、
ルーレット族でやればいいと思いますよ。
それこそ、車の移動とかかたずけとか、けが人の治療までね。
なんのリスクも負わずに、ただ自分たちの欲望に任せて走ってるんですから
それくらい当然な気がします。

もしくは、サーキットが営業自粛を終了したら、
存分に走る。それまでは我慢する。大半の方がそう思ってると思いますけどね。
「サーキットやってないから」とか「暇でしょうがないから」とかの理由で
公道で暴走はどうかと思いますよ。
免許持ってる歳の人間なら、これくらいちょっと考えたらわかると思うけど。
Posted at 2020/04/28 13:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月27日 イイね!

おいおい、そういう売り方はないだろ!!

先ほど、ヤフオクを徘徊していたのですが…
TM何とか2005さん…そういう売り方はないでしょ!?
転売ヤーなのは知っていますが、今回は売り方が問題です。
シムスの86/BRZ用マフラー…リアとセンター別々に売ってました。
これ、車検通らないですよね?
多分、JQRの番号20…か30~ってなってるはず。
と言うことは、分割数がありますよね?
さらに言うと、分割数も含めてチャンバー部分、S字部分、
リアピースで認証をとっているから、純正センターパイプとだと
車検不適合になるはず。いいんですかね?こんな売り方して。
多分、そうなった際、メーカーにセンター部分だけ取り寄せようと思っても、
本来セット品になるから取り寄せ不可かと思います。

さらに、アップガレージでリアピースと社外センターパイプ付きのマフラーを
仕入れた模様で、リアピースとセンターパイプのS字部分だけつけて売ってます。
センターのタイコ部分は別売り…。
こうやって売れば、両方買う人が出るからただでさえ転売で利益があるのに
分割販売でさらに利益増えますよね?
と言うか、本来の売り方じゃないのに、いいんですかね??
これは問題かとおもいます。

ヤフーに違反申告したいのですが、どれにも該当しないからでできない…。
う~~ん。。。これは悪質。
Posted at 2020/04/27 19:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月24日 イイね!

右足??左足?

右足??左足?レースゲーム、最近はカジュアルシミュレーターの
グランツーリスモスポーツ、フォルツァモータースポーツ
そして、PCの本格的なシミュレーターのrfactor、アセットコルサ
アウトモビリスタ、プロジェクトカーズをはじめとしたシリーズ。
ゲームは何でもいいんですが、右足でブレーキ踏みますか?
左足でブレーキ踏みますかって話です。

私は、ゲームも実車も右足でしか踏みません。
ゲームで左足で踏むと、タイミングがおかしくなったり
挙動が乱れたり…と言うか、単に操作しずらいだけなんですが
そんな理由で、右足ブレーキです。
実車は単純に危険だからと言うのと、
通常のマニュアル車は左足でブレーキを踏むことを想定していないため
危険だからだからです。
AT車だと、坂道発進で下がらない程度に踏むことはあっても
車を制動させるために踏むことはありません。
何度も言うけど危険だから。

ここからは実車での話。
よくアクセルとブレーキの踏み違いの時に、
「左足ブレーキを教えないから」と、論争が起きますが、
個人的には、左足ブレーキを覚えるのはどうかな?と思います。
「海外は」とかそんなことどうでもいいんです。
教習場の段階で、すでに右足アクセル、ブレーキ、
左足クラッチと、癖がついているので、
左足で微調整が効かない状態で左足でブレーキを踏むのは危険かと。
なかには効く人もいるんでしょうが、
単純に踏み間違えない様確認すればいいだけのことだと思います。

ゲームセンターで子供がレースゲームをプレイしてますが、
左でブレーキ踏んでたりするんですよね。
あれ、どうするんでしょ?(^^;
将来教習場で、いきなり左足ブレーキしそうで怖いです。
F1やGTの左足ブレーキは、ちょっと次元が違いますし、
ブレーキの踏力やペダル形状も違いますからね。
Posted at 2020/04/24 17:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2020年04月24日 イイね!

クラッチ購入。

黄色い90スープラRZいい音してたな~~!
しかも、黄色がよく似合う!!
農道を走ってきました。

と、それはさておきクラッチですが、先日購入してきました。
車の入庫は、来週の木曜日の予定です。

組み合わせは、TRDのフライホイールに純正クラッチ一式。
ビリオンの86専用のMTオイルになります。
総額約16万円ほどになりました。
MTオイルは純正で良かったんですが、
取り扱いがないとのことで、ビリオンになりました。
ちなみに、ビリオンのMTオイル、税込み12100円とのこと、
あ!16万円の内訳に、HKSの遮熱板とバンドステーが入っています。
こちらが16000円とのことでした。
なので、クラッチ、フライホイール、オイルで145000円です。

親を86に乗っけたら「何この音??これはまずいんじゃない?治しな」
と言うことで、金額的にも、お恥ずかしいながらカンパがありました。
これにより、例のお金を前に、購入することができました。
修理終わりは、このGW明けかな??

う~~ん…クラッチを切ると、シューーーとニャ~~と猫が鳴くような声
さらに、ゴリゴリゴリとベアリングが逝ったような音(^^;
さらに、アイドリングでもガシャガシャ、ホワンホワンホワンと変な音(^^;
こりゃさすがにまずいですよね(^^;
Posted at 2020/04/24 13:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年04月21日 イイね!

シートレール

シートレール先日つけたZETA4…。
私は、BRIDEのシートレールではなく、
ジュランのスパルコ用のシートレールでつけてます(^^;
スパルコ用はスパルコ用でも、EVOとかCORSA、PRO2000がつけれる
ワイドのシートレールになります。
と言うことで、このLOWMAXのシートと付けると、
運転席ドア側に15㎜くらいずれてしまいます。
フルバケじゃなければ気にはならないんですけど、
ピッチリまっすぐ、ホールドの良いフルバケだとこのずれが気になります。
と言うことで、次はシートレールだなIGかFGがいいな~~。

中古のシートレールも検討しましたが、
強度計算証明書だったかな?こんな名前の証明書がないと
ディーラーなどでは、車検不可になってしまいます。
ちなみに、スイフト乗っていた時ですが、スズキのディーラーで
レカロのRS-Gとレカロベースフレームでしたが、強度計算証明書がないので
車検非対応、さらにディーラー入庫禁止となりました。
ので、中古は安いんですが、この証明書は再発行してくれないので
安物買いの銭失いになってしまうので却下。

なんでも、この強度計算証明書ですが、
最近、ここ1年くらいですかね?社外シート、シートレールに対して
かなり厳しい指導が入ったよう?で、
同メーカーのシート、レールでの取り付けでも
証明書がないと、車検不可になったそうです。
フルバケ、セミバケ問わずです。
なので、保証書をはじめ、強度計算証明書はきちんと保管しておき、
中古として売る場合や譲る場合は、こちらも一緒に譲りましょう!
ちなみに、レカロはもともと付属していないので
あとからメーカーに取り寄せして発行してもらうようです。

あと、スパルコはこれがないので基本車検非対応。
またよくあるショップオリジナル品も非対応となります。
こちらもフルバケ、セミバケ問わずです。
ま~確かに、車検非対応のマフラーは最悪、迷惑騒音だけですが、
シートは、事故したときに命にかかわりますからね。
そりゃ厳しくなるわけですよね。
Posted at 2020/04/21 18:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「アセットコルサ ラリーのアーリーアクセス始まりました http://cvw.jp/b/199447/48765291/
何シテル?   11/14 19:47
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 234
56789 1011
1213 14 151617 18
19 20 212223 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation