• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

いよいよやばいかな?

先日話したクラッチなんですが…。
ここ数日でさらに悪化したように思います。
クラッチ踏むと、シュゴーーって音と共に、ゴリゴリゴリって感じの音と、
走行中にギアを繋ぐときにシュイーーンって感じの音、
さらにペダルまで違和感が出てきました。
クラッチ関係は、おかしいと思ったらだましだましはダメと言われてますが、
確かにその通りかと思いました。
今週末、今度はスーパーオートバックスに行ってきます。
ディーラーは、コロナの影響で緊急を要うする作業しかしてくれないそうですし
さらに言うと工賃が、オートバックスのほうが安いんですよね(^^;
提携している業者で行うらしいのですが…。
ま~RX-7なんかも専門にメンテ行う所なので大丈夫かとは思うけど…。

クラッチ何入れるかな~。
純正とTRDフライホイールと思ったけど、
クスコやORCのセット物入れても価格がそんなに変わらないんですよね。
町乗りなので、普通のシングル強化でいいんですけど…。
今の強化クラッチはよくできていて純正並に扱いやすいと聞きますし。
私がGC8乗ってた時の強化クラッチは半クラはないし
石を踏みつけるかのごとく重たかったですし…(^^;
これを知っていれば、たいていはどうにかなるとは思いますが…。
でもGRガレージのTRD強化であたふたしたのは内緒です(笑)
Posted at 2020/04/14 17:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年04月14日 イイね!

今さっき不正改造車特集やってた

今さっき、テレビで不正改造車特集やってました。
確かにあれはひどい、排気音量が119dbある100系チェイサー。
GTウイングの幅がボディーと同幅くらいのFDシビックR
またまた最低地上高7.9cmのER34かな?
確かにどれもこれもひどい改造だとは思いますが(^^;
この番組で一番驚いたのは、車が機械の上を走ると
車体下の状態が一目瞭然になる機械。
車体の下が、PCにそのまま表示されるので、触媒レスの状態も一目瞭然。
すごい装置があるもんだと感心。
こういった検問は、どんどんやっていただきたいですね。
それこそ、首都高だけではなく、大型車イベントなどなどで…。
あと個人的に迷惑なのは、首都高を走るローリング族もそうですが
首都高ではなく、一般道を走る爆音、違法GTウイング、
スパイクナット、最低地上高以下の車高下げ、
意味の分からないくらいハの字にキャンバーをつけた車など、
いまだに、段切するから後ろは迷惑。

私が住んでる地域は、こういったのが多くみられます。
特にハの字と車高はセットですし、さらに爆音も追加しているので、
迷惑極まりないです。
もうね、それこそあきれ返りますよ。
Posted at 2020/04/14 17:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月12日 イイね!

クラッチを切ると異音

ここ数か月なのですが、クラッチを切ると異音がするようになりました。
音にすると「シュゴ――」って音と「ゴロゴロゴロ」と言う音が混じった感じ。
本日、緊急でディーラーに見せに行くと…。

レリーズベアリングからの音とのことでした…(^^;
去年ミッション下したばかりなのに…。
今回はきっちり工賃がありました(^^;

レリーズベアリング自体は3000くらいなのですが
工賃が57000円くらいします。
半日くらいかかるとのことでした(^^;
75000㎞走った我が車は、クラッチの交換も一緒にした方がいいとのことで
見積もりは約10万円ほど…お金ないよ…(^^;
今度やるときは、フライホイールをTRDのにしたかったのに…。
クラッチは悩みますね。
町乗りを気持ちよく走りたい派なので、そんなにがちがちなものはいりませんから
純正かTRDの円盤状のものを検討…。
でも、純正クラッチはカバーついて30000くらいなんですよね。

純正クラッチ+軽量フライホイールってどうなんだろか??
気になりますね。

とりあえず、整備の方に聞くと今すぐにどうこうってわけではないみたいなので、しばらくだましだましで行こうかと。。。
クラッチが切れなくなるってことは、今のころ大丈夫らしいです。
Posted at 2020/04/12 14:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年04月10日 イイね!

太平洋の嵐

太平洋の嵐こんなPCゲームを購入。
太平洋の嵐4になります。
このシリーズ、PSVやPS3でも持っていたのですが、
一番バランスがいいのが、このPCの4らしいのです。
と言うことで、システムソフトアルファから購入。
2000円でした。

で、内容はCDと兵器図鑑と分厚い説明書(笑)
ちょっとプレイしたのですが、まず何をやったらいいのかわからない(笑)
どうゲームを進めればいいのかわからなく積んでます
これは太平洋戦記3もそうでした(^^;
じっくり説明書を読んでるんですが、それでも???とチンプンカンプン(笑)
と言うことで、以前SSでプレイしていた提督の決断3のPC版を購入中。
なんかこう、戦略ゲームがやりたい今日この頃です。
自粛もありますし、じっくりできるゲームもいいでしょう。

と言いつつ、土曜日は、ドライブに出かけたりしてしまいます。
車から降りずに、ぐるっと千葉を回ったりして、
お弁当を作っていき、車の中で食べて帰る。

嫁さんの仕事が配達業なので、外食禁止、
千葉や東京などの都市部に行くのも禁止となってしまってます。
さらに言うと、配達+接客なので、日ごろが心配です。
マスクと消毒液は、今のところ会社のほうに備蓄されているらしいので
いいのですけど、対人商売は気を使いますね。

Posted at 2020/04/10 15:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2020年04月10日 イイね!

先日つけたストレートパイプ治しました。

先日つけたストレートパイプ治しました。先日つけたストレートパイプを、純正に戻しました。
そのついでに、マフラーも柿本へ…(^^;
室内にかなりこもるんですが、外は意外と静かなこのマフラーにしました。
真後ろから見るとこんな感じですが、なんか右が上に上がってる気がする。



2本出しの左右独立タイプは、取付がちょっと厄介。
上手く位置出ししないとかっこ悪いんですよね。
純正タイプのマフラーだと、何も考えずにそのままポンなんですけど。
ストレートフロントパイプと、マフラーの交換で正味40分でした。
フロントパイプが取り付けるのがちょっと面倒。
ミッションのところの固定金具に取り付けるのが、少々厄介ですね。

久しぶりに車いじったので、なかなか面白かったですよ。
ただやはり柿本は室内は爆音(笑)
Posted at 2020/04/10 15:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「アセットコルサ ラリーのアーリーアクセス始まりました http://cvw.jp/b/199447/48765291/
何シテル?   11/14 19:47
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 234
56789 1011
1213 14 151617 18
19 20 212223 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation