• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

汎用エアクリーナー??

と言うことで、アマゾンで売られている
汎用のむき出しエアクリーナーを購入してみました。
到着は明日の予定。

それなりに加工はいるようですが、
家にありそうなものでどうにかなりそうなので…。
とりあえず、エアフロセンサーをどうつけるかだな~?
センサーの差し込み部分が30mmくらいあるので、
これを30mmのドリルで開口して
センサーを取り付けるスペーサーを用意してって感じですね。
ここがうまくいけば、すんなりいきそうかな~~??

とりあえず、エアクリ3000円。
それにかかわるステーやスペーサーを買ってたら
トータルで5000円くらいかかってますが(笑)

ま~専用品買えればいいんですけどお高いので…。
どのみち、エアクリが綺麗ならいいんですけどね。
中華品はここだけが心配です。

明日作業予定なので、また明日。
Posted at 2020/05/19 18:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

これって何のためについてるんだろ??

これって何のためについてるんだろ??インテークホースについてるこの箱みたいなのと
エアクリーナーボックスの横についてる、これまた箱みたいなもの…。
何のためについてるんですかね??
エアクリ横のは外してもさして問題ないんだろうけどね。
なんせ、アペックスからインテーク+Dだったかな?
このようなネーミングのダクト売ってますし…。
さらに、インテークホースのところの箱も、
インテークホースのメーカーによってはないものもありますし…。
どちらもあれですかね?吸気音を静かにするためについてるんですかね?
とすると、86には邪魔なんじゃないかと???(^^;

と言うことで、取ってみました。



穴は、テープで塞いでしまったんですが、
そのうち、サイズの合いそうなゴムカバー買ってこようと思います。
アペックスのインテーク買うまでのつなぎかな??

あ!そうそう吸気音は、かすかに聞こえるかな?って感じですね。
ただ、回すとマフラーからの音やエンジンの音が大きくなるから
前述したように、かすかにですね。
やはり、音を期待するならむき出しタイプがいいと思いますよ。

Posted at 2020/05/17 20:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月15日 イイね!

キズの補修。

キズの補修。さっき傷つけた部分を補修しました。
タッチペンの37JとA12を買いました。
86はトヨタの車にはなりますが、スバルのカラーコードになります。
ま~スバルの工場で作ってますからね。
と言うことで、オートバックスの駐車場で試し塗り。



う~ん…ささくれ状になっていてあまりよろしくない。
でも、カラー的には、ま~ま~あってます。
この状態でも、離れてみればわかりません。

さらに家に帰ってきて、コンパウンドで馴らしてから補修。



ちょっと写真がぶれちゃってますがいい感じです。
下塗りは37J上塗りに12Aを塗ってます。
こうすると、かなり近い色になって目立たなくなります。

素人なんで、この辺でやめておきましょう(笑)
あまりやりすぎると、プロのお世話にならなければいけなくなりますし。
そんな出費はできませんからね。

なんせ今日ハンドル切って、タイヤの溝確認したら
スリップサインから2mmくらいしかありませんでした…。
と言うことで、次はタイヤになります。
タイヤはアジアンを持ち込みショップに持ち込もうと思います。
でもニットーのタイヤもよさそう。
Posted at 2020/05/15 18:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月15日 イイね!

あ~あ~やっちゃった(笑)

あ~あ~やっちゃった(笑)画像の通りです。フロントバンパーのボンネットとの境…。
工具で削ってしまいました(^^;
と言うのも、バンパーを直していてボルトを締めていたのですが、
いきなり親が来て、しゃべりながら何の気もなくボルトを締めていたら
工具で削ってしまいました。
ま~フェンダーとか金属部品のところじゃないので
私的にダメージは少ないですけどね…(^^;
タッチアップペンで塗っておくかな…。
バンパー交換も覚えたので、安いバンパーあったら変えようかな…。
Posted at 2020/05/15 13:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月15日 イイね!

LEGSPORTS ハイパーインテーク取り付け。

LEGSPORTS ハイパーインテーク取り付け。レッグスポーツのハイパーインテークを取り付けました。
バンパーを取り外す必要があります。
で、本日初めてバンパーを外しました。
作業自体はいたって簡単。
10mmのボルトとクリップを外すだけ。
20分もかからないでバンパーは外せました。
取付に若干時間かかるかな?って感じですが、
キズに気を付けて作業すれば、作業自体は本当に簡単。

バンパーにある発泡スチロールは外しました。
あと、インテークの入り口が、なんかカバーみたいのと干渉するので、
カッターで少し切り取りが必要です。

で取り付けたところを見てみる。
すでにバンパーがついてます。



ちょっと見ずらいですが、こんな感じです。
元々純正のインテークがなかったので+-ゼロかな??
いいかんじです。
Posted at 2020/05/15 13:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「AVOセンターパイプとシムスリヤピースマフラーとキャタの音 http://cvw.jp/b/199447/48735417/
何シテル?   10/28 18:39
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456 78 9
10 1112 1314 1516
1718 19 202122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation