• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

PC/PS4/XBOXONE F1 2020がでるけども…

明日??今日からF1 2020のアーリーアクセスが始まります。
ですが、私、PC版のF1 2013を買ってしまいました(笑)
と言うのも、ターボよりも、やっぱりNAでしょ!!ということで(^^;

F1 2019の中でもV8マシンは使えるんですが、
あくまでおまけ要素なので数が少ない。
マクラーレンとブラウンレーシングとレッドブル、フェラーリしかない。
でも13だとフルラインナップになります。
最新じゃないけどいいのです!
ちなみに2020だと自分のチームが作れます。
エンジンとかサプライヤー選んだりし、スポンサー選んだり、
すごい面白そうなのですが、もう少し寝かそうかと思います。

あ!19の中でV6ターボとV8乗り比べたんですが
V6ターボ、直線は伸びる感じするんですがコーナー遅い。
V8はコーナー速いんですが、直線はまずまずといった感じ。
低速がないのかな?って気がします。15000回転からは一気に回るんですけどね。
あとゲームエンジンの差かV6ターボのほうがグリップ自体はいい気がします。

最後に、PS3版の13持ってるんですけど、
グラフィックが当たりませですが、PCと比べると見劣りしますね。
Posted at 2020/07/07 19:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2020年07月05日 イイね!

煽ってくんなよ(笑)

車線変更したら、後ろにいたハイブリッドのエンブレムついた
セレナが詰めてきました。
おっ!これは今流行りの煽り運転(笑)
別にギリギリじゃなくて、かなり余裕もって入ったんだけど。
って言うか、よくミニバンでこういった類の車煽るよね。
見るからにミニバンより走行性能いいのわからんかね?
その重い車、ブレーキ止まるの??
曲がれるの??って思います。
チャイルドインカ―の文字貼って何やってんだかね(笑)
あ!運転手がおこちゃまだったか(笑)

ま~それは置いておいても、今煽ると免停?免取??
罰金もあるよ。
ばれなきゃいいとかってことじゃないと思うんだけどな~~。
ま~こういう輩は免取になっても、無免で乗るんでしょうけどね。

Posted at 2020/07/05 14:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月05日 イイね!

ケンダ KR20 ウエット

昨日取り付けたケンダKR20で、雨の中走行してみました。
結果は、普通ですね。
普通に乗る分には滑ったりしませんし、ロードノイズも静か。
いい感じです。
ミシュラン パイロットスポーツの有用性って。。。(^^;

ウエットにしろドライにしろ、滑るとかサイドが弱いとか意見ありますが、
町乗りするスピードでの話では、どちらも問題ないと思います。
サーキットとか行って、限界域での走行をすれば不満点は見えてくるんでしょうが
普通に町乗りする分には、何の問題もないですね。
町乗りで不満があるとしたら、それはもう危険運転レベルの話かと…(^^;
単純に、ブレーキやらステアリング操作やら、アクセル操作が
急すぎるんだと思いますよ。
まずはそこを見直すことから始めないと(^^;

あと個人的には、高速道路を走ってのブレと音ですかね?
100㎞/hで走った際にどうなるかですね。
今のところいいタイヤと言うイメージなので、どうなるのか楽しみです。
Posted at 2020/07/05 14:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年07月04日 イイね!

86のフロントパイプについて

本日アップガレージに入庫させる際に
「触ストですよね?」と言われてしまいました(^^;
今回は特別に入れてくれましたが、
認証工場やディーラーなんかだと敷地への入庫自体禁止になります。
点検なんてもってのほかです。
当然と言えば当然ですよね、認証取り消しになったらお店自体がつぶれますし。
そうなると、従業員などが大変なことになりますし、
○○自動車と言う会社の看板にまで影響が出ます。

触ストについては、排ガス浄化装置の取り外しになりますので
86の場合、たとえ第一触媒があって、それのおかげで排ガスの数値が
基準値に収まっていたとしても「排ガス浄化装置の取り外し」の項目に
ひっかかってしまい、車検非対応、違法になります。
例えば、マフラーの消音機の取り外し、これも違法になりますよね?
これと似たような感じかと思います。
さらに、それに加え、JQRの認証プレートがないと、
カー用品店はもとより、ディーラも入庫拒否、整備不可になります。

問題はセンターパイプ…。
86の場合、すご~~~~~~~く難しい…。
競技用となっているので、不可だとは思いますが、
組み合わせるマフラーによって車検に通ってしまうのが実情。
本来は、新認証制度で後付けマフラーの分割数にが決まっており、
これに引っかかる。
例えばTRDなんかだと、JQR0001000とかなっている場合は
1ピース構造マフラーと認定されていたりするらしいです。
2だと、センターパイプからの2ピースとか
3だと3ピース構造のマフラーって具合です。
HKSのR-SPECとリアマフラーのセットだと5とか6になっているらしいです。
なので、HKSのR-SPEC+リアピース純正のエキマニセットだと、
例えHKSのJQR認証マフラーでも車検非対応になります。
だから、HKSだとGT-SPECしか自由に選べなくなります。

すごくややこしいですが、こんな感じらしいです。
ま~マフラーは、今の基準でさえ騒音と感じる方は多いみたいなので
今後、もっと厳しくなるでしょうね~~。

ちなみに、私の86のフロントパイプは、今しがた純正に戻しました。
Posted at 2020/07/04 16:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年07月04日 イイね!

タイヤ変えてきました。

タイヤ変えてきました。タイヤをミシュランからケンダKR20に変更しました。
まだ取り付けたばかりなので詳細なレビューはできませんが、
一言いうなら、国産タイヤはもういらない!ですね。
普通に町乗りするだけなら、必要にして十分だと思います。
私の場合2年~3年で買い換えること考えると、
とても国産タイヤは買えません。
なにせ、このクラスでも10万円はしてしまいますからね。
かろうじてニットーとグッドイヤーが10万円切るかな?って感じです。

2~3年で買えてしまうならば、アジアンでも全く問題ないかな?
町乗りメインだけど、もっと早い交換サイクルの人は、
なお更十分なんじゃないかな?と思ってしまいます。

ケンダ、音も静かですし、グリップもまずまずですね。
ブ〇ヂス〇ン??ヨ〇ハ〇???なにそれ??って感じになってしまいました(笑)
どうせこの手のメーカーでも国産は、レグノとかポテンザREシリーズ、
ネオバなどのクラスまでいかないと海外産だと思いますしね。
もうすでにセカンドグレードなら、海外産でも何も変わらないんじゃないかな?
と思ってしまいます。

あとは、工賃と廃タイヤくらいですかね?
高いな~~と思ってしまうのは。
タイヤは安くても、工賃と廃タイヤで1万オーバーは痛いです。
Posted at 2020/07/04 16:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「スバルハイパフォーマンスX http://cvw.jp/b/199447/48646534/
何シテル?   09/09 17:26
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 7 891011
1213 14151617 18
19 2021222324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation