• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

お金貯めるぞ、お金貯めるぞ、お金貯めるぞ!!

というのも、欲しいものが一つ。
ただいま、排気系とECU系は、TRDマフラーをつけてる以外は、
フルノーマルにしてます。
ま~気持ちの変化というのもあります。

そんな中最近とてつもなくほしいものができました。
案の定というか、なんというか、86のパーツなんですけどね(笑)
すでに8年目、来年は9年目の車検になります。
へたりも出てきてることでしょう。
ということで、足回りも新品に変えたい、
排気系も新エキゾースト入れたいと盛りだくさん。
ま~足回りは車高調整しないんで、車外のショック+ダウンサスまたは
後期のザックスにダウンサスでもいいんですが、
排気だけはこだわりたいので、今狙ってるのはフジツボEPU!!
これが、40万近くするものなので、これを目標に貯金です。

前に言っていたスーパーチャージャーは、
メンテや耐久性、維持費などを考慮して見送り。
ま~町乗りしかしないから、私にはいらないです。

あと、TRDの4PODブレーキなども欲しい。
とても、車を買える身分にはないので、今の86をリフレッシュしながら、
改造して維持できていければなと思ってます。
そのため、走りにかかわる部分はお金かけるけど、
エアロとか見た目の部品は、当面いじる予定はないです。

こんな感じで、まだまだ86を楽しもうと思ってます。
それにしても、飽きないこの車(笑)
乗らないとこの車の良さや魅力はわかりません。
スペックだけじゃないんだな~~これが(笑)
Posted at 2020/09/04 18:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2020年09月04日 イイね!

GRヤリス

GRヤリスがきょう発表のようです。
先ほどちらっと記事を見たのですが、
やはり3気筒ターボエンジンで272馬力、トルクが37キロオーバー。
車重は、1280㎏くらいらしいです。
っていうか、これだけ見ると昔乗っていたGC8のクーペを思い起こさせます。
私の乗っていたのは、一番最初に出たSTIバージョン TYPE Rで、
数字がつかないクーペになります。
ちょうど出ていたバージョン3と同等で、ボディがクーペ、
カラーがソニックブルーマイカという色になります。
今あるWRパールとかよりもっと明るい色で、かっこよかったです。

少しそれましたが、RZハイパフォーマンス、RZ、RS、RCと
CVTモデルの4モデルがラインナップで、
高性能モデルは、RCの330万円からとなるそうです。
RZの一番いいやつは、やはり400万円オーバーだそうです。
RSはオーディオレスだそうですが、エアコンがオプションで付けられるとのこと。
その他、競技で使うように、ブレーキが小さくなったり
タイヤのインチが小さくなるとか変更はあるみたいです。
こう見ると、結構グレードあるんですね!
私的には、RZかRCが気になるかな??買えませんが(笑)

それにしても、これに乗れる方が羨ましい限りですね!
ヤリスと言っても、ほとんど別物だし。なめてかかると痛い目に合いますね!
Posted at 2020/09/04 18:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2020年09月04日 イイね!

海外の零戦32型の事情

ミリタリー系雑誌の丸に零戦32型のことが書かれていました。
日本に1機現存する零戦32型と、海外のフライアブルの32型。
世界の2機しか存在しないそうです。
で、日本のは、展示されていて飛べませんが、
海外の32型は飛べる状態で復元されているそうです。
以前、「栄」発動機を載せて飛ばすと言っていたのですが、
やはり、1830だったかな?アメリカ製の発動に代わるそうです。
というのも、信頼性を考えてのことだそうです。
たしかに、貴重な栄を載せて飛ばして、万が一のことがあったら
それこそ目も当てられない気がします。
機体は、どうにか修復できても発動機は部品も図面もそうそう手に入らず
修復はこんなんでしょうし、長い間飛ばしたいということを考えたら、
致し方ないことなのかもしれませんね。
今は、機体の胴体の線と発動機の大きさをうまくかわしてますし、
あまり違和感がなくなってきていますしね。

また、別件で、鶉野の紫電改とは別に、ここの方たちかな?
97式艦上攻撃機の製作も行うみたいで、楽しみです。
神風特別攻撃隊に関係する機体を製作したい?とのことで、
97式艦上攻撃機になったそうです。
個人的には、99式とかもあるとは思いますけが。
それこそ、流星とかも悲運な特攻機になってた気がします。
2022年完成の予定だそうです。
Posted at 2020/09/04 10:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機・銃火器 | 趣味
2020年09月03日 イイね!

WRC9

WRC9、PCは本日からプレイできます。
ちょっと触ってみた感じ、挙動は前作と大きく変わらない気がします。
また、コースは、ラリージャパンとケニア以外は
多分、前作と同じかと思います。

しかし、このゲームデフォルトのハンドル設定が
340度とか異常にクイックなんで、ここ変更しないとまともに走れません(^^;
今のところ、720度で試すも、ハンドルの切り始めはあいまいで、
奥で曲がりだすって感じ。
これもダメで、540度に変更しました。
これだといい感じです。
ちょっとハンドル操作に癖があるゲームですねこのゲームは。

あと、ロード画面に出てくるファナテックのロゴがうざいです(笑)
ファナテックなんてそうそう買えないんですけど…。
一応WRC9の公式ハンコンだそうで。
ファナテックのクラブスポーツとかのペダルだと
ペダルに振動機能あるんですが高いです。

こんな感じです。

前作をプレイしてれば、基本一緒なんでプレイしやすいかと思います。
それにしても、WRCもF1も良くも毎年毎年出しますよね(^^;
Posted at 2020/09/03 16:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「BM9用センターパイプ買ったんだけど。 http://cvw.jp/b/199447/48688378/
何シテル?   10/01 18:00
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 4 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation