• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

F1 2021を買ってみました。

F1 2021を買ってみました。PS5版のF1 2021を買いました。
挙動とかはよくわかりません。
進化してるのかどうなのかは(^^;
あと、音が良くなってるのとロードがめちゃくちゃ早いです。

また、新しく追加されたブレーキングポイントと言うストーリーモードが
面白いです。F2で1レースしてF1に昇格して、
そこでチームメイトや嫌味な奴といざこざがあったりしてます(笑)
そのストーリーが面白く、レースはちょっと長めですが
次が気になってしょうがないです。

今作は、旧F1車両は収録されていなく21年モデルのみの収録にってるので
ここが残念なところかと思います。

一つ言えるのは、デボン・バトラー…最悪な奴ですね(笑)
Posted at 2021/09/28 18:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2021年09月19日 イイね!

トラストの動画で知ったのですが



先ほどyoutubeのトラストの動画で知ったのですが
新型BRZと恐らくGR86もだと思いますが、
センターパイプから交換するマフラーは流用可能みたいですね。
ただ、音量の関係や出力向上にトラストの開発の方が納得いっていないようで
新型向けのを作るとおっしゃっていました。
リアピース交換マフラーに関しては流用不可だそうです。
なんでも、センターパイプが旧型はSの字に曲がって
リアピースと接続する部分があるのですが、
新型は、その部分がまっすぐタイコにつくような感じで接続されてます。
旧型から新型に乗り換える方で、
センターパイプを交換するマフラーを持っている方が、
新型のマフラーが発売するつなぎまでの間に装着するのはありかもしれませんね!
ただし、このままでは車検はJQRの登録の関係でNGになりますが。

それにしても、純正マフラーと社外マフラーの馬力の向上が
2~3馬力しかないって、ほとんど誤差の範囲ですね(^^;
ノーマルマフラーもパイプ自体はまっすぐなのかな?効率がよさそうで、
最近の車ってホントに進化してるんですね。
この車の場合、エキマニ…メタルキャタライザーの交換のほうが
やはり、パワーアップや乗りやすさ向上にはつながってるんですね!
係数かけて220馬力か~…。必要にして十分ですね!
それよりも、排気量アップによるトルクの発生位置などのほうが、
街乗りする人が多い車なんだから、重要だと思いますけどね。
そもそも、この車で馬力云々語るのはナンセンス。
操縦性の良さなどを感じ取る車ですからね。
乗ったこともないのに批判する批判厨の多いこと多いこと。
Posted at 2021/09/19 14:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2021年09月08日 イイね!

WRC10 PC版

WRC10のPC版が先週発売されたのでプレイしてます。
なんというか、あいも変わらず毎年出されるので、
代り映えしない内容となっております(^^;
とりあえず、WRC50周年記念といことらしいので、
それのイベントが追加されています。

レビューですが、コースはに関しては、新規かと思っていたのですが、
WRC9の使いまわしですね。
また、車の排気音などは、実車からサンプリングしていたのですが、
これがまた全然だめでアップデート希望です。
なんというか、迫力がないんですよね。
アンチラグの音もほぼ聞こえないですし…。
かといって実車と似てるのかと言われると…。
特に、期待していたインプレッサWRCの排気音やミッションノイズは
全く似てないなく、等長化されたエキゾーストのはずで、
甲高い乾いたNAのような音を出していたはずなのに、
不等長のドロドロ音がしてしまう始末…(^^;
ま~外人は、このドロドロ音が好きなので受けがいいのかもしれませんけど、
97モデルからはそんな音一切していないのでダメです。
PVは音を合わせただけみたいで、だまされました。
ランエボも、もっとゲロゲロ言ってたはずなんですけどね…(^^;
また、この2車種、F1の様なギアのつながりでダメです。
もうね、過去の車に関しては、ダートラリー2.0の方が上ですね。

挙動も変わったようで、アクセル踏まないと曲がらない。
踏みすぎると、タイヤが悲鳴を上げて逃げる感じでこれまた曲がらない。
なんだろこの挙動??実車の挙動を再現?したのかもしれませんが、
ちょっと大味すぎてプレイしずらいです。
これは、使ってるハンコンのペダルにもよるのかもしれませんが(^^;
挙動も、ダート2.0には遠く及ばず。
ま~アプローチが違うのかもしれませんけどね。

と、結構今回は酷評ですね(^^;
期待が大きかったのでどうなんだろう?っていうのが
ファーストインプレッションです。
8の時は、それまでよりもかなり良くなってすごくよかったんですが、
やはり、毎年発売されるだけあり、大きな進化はそうそうないですね。
Posted at 2021/09/08 19:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2021年09月07日 イイね!

PS5入手と、グランツーリスモ7の情報

PS5入手と、グランツーリスモ7の情報ついにPS5を入手しました!!
というのも、ちょっと遠くの駿河屋に行ったんですが、
購入証明書と箱無し、本体とコントローラーにキズあり。
という条件だったんですが、通常に売られてる価格では
ありえない価格で売られていたので、少し悩んだ末、
嫁さんとも相談してOKがもらえたので購入に至りました。
抽選無し、アマゾンのように転売屋購入され買えない(イライラ)
ということを考えれば、すぐに買って、持って帰れるのでかなりの破格。
ま~本体売らないし、購入証明に関しては有償修理だと関係ないっぽいので
どうせ、無償修理あってもあと2か月なので別に要らないかなとも思いました。
キズに関しては、使用キズなので問題なし。
早速PS5の対応ソフトをプレイすると、ロードがすごく速い気がするのと、
グラフィックに関しては綺麗、あと音にすごい臨場感がある。
また、銃で撃つようなゲーム、バイオハザードヴィレッジをプレイしたのですが、
L2、R2のトリガーが重くなったりするギミックもあって、なかなか面白いです。

さて、ここからはグランツーリスモ7になります。
公式発表ですが、PS4でもグランツーリスモ7が発売されるとのことです。
PS5にもアップグレードできます。価格は10ドルなので、
日本円にすると1100円くらいですかね?
ですので、PS4しか持っていない方は、PS4でプレイして
PS5を入手したら、追い金払ってアップグレードって感じで購入できます。



・・・・・・・・・しかしですね・・・・・。



私が懸念するのはここからなんですが、
PS4で発売されるのは、
多くのユーザーが手に取れるのでいいことだとは思います。
しかし、もともとPS5で、開発されていたソフトをPS4で出すということは、
PS5で作っていたものをPS4に最適化する…。
劣化版になる可能性がある…ってことですね。
グラフィックの劣化やフレームレートの低下などが
目に付くところではあげられます。
レースゲームで、グラフィックとフレームレートはゲームに影響する部分なので
これは、ちょっといただけない部分かと思います。
挙動の物理計算とかもどうなるんだろ??とちょっと懸念。
PS5とPS4で全くの別物にならなければいいとは思いますが…。
ま~うまく落とし込むとは思いますが、
発売までまだ数年??かかるでしょうからね
期待半分不安半分ですかね??(^^;
Posted at 2021/09/07 21:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation