• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

HKS R-SPECのその後

HKS R-SPECのその後先日取り付けた、HKSのキャタライザーR-SPECですが、
本日動画を撮り外からの音を聞いてみました。

まず何が変わったかというと、音だいぶ変わりましたね(^^;
先日、特に変わった感じはないと言っていたのですが、
室内からだとそう変わった感じはなかったのですが、
外から聞くと変わってます。
GT-SPECの時も、割と乾いた音をしていたのですが、
R-SPECになると、メリハリのある乾いた高めの音に変化してます。
フラッシュエディターの効果もあるのかもしれませんが、
走りもだいぶ変わり、もっさりしていたのが車がすごく軽く感じますね
スムーズに、スゥーっと走り出す感じがします。
ノーマルデータの時は、よっこいしょって感じで、
若干鈍い感じがあったのが、それが取れた気がします。

中古とはいえ高い買い物でしたが、よかったかな~~。
当分車のいじりは無しですね(笑)
ほんとは、乗り心地の悪くなったダウンサスの足回りも
シートも、ベコベコのマフラーも変えたいんですけどね(^^;
なんせお金がない物で…。
Posted at 2021/10/10 18:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2021年10月03日 イイね!

GT-SPECからR-SPECへ…。

GT-SPECからR-SPECへ…。エキマニをGT-SPECからR-SPECへ変更しました。
フラッシュエディターはフェイズ2を使用してます。

というのも、ヤフオクみてたら、昨今値上がりしてとても買えそうにない
R-SPECが、フラッシュエディターは無しとは言え、
ま~ま~な金額で売られていましたので即決してしまいました。
フラッシュエディターは、売却してしまったので、
こちらも併せて、タイミングよくアップガレージで売られていたので購入。
もちろん、ノーマルデータ戻し済みです。

さて、つけた感想は、音量音質に関してはほぼ変わらず。
フラッシュエディターを導入してもそこまで変わらないですね。
というのも、HKSのマニ自体が、ノーマルと同じような形をしているので
そこまで音質には変化はないと思います。
これが、パワクラとかイーカスタムだったら劇的に変わります。
音量は、第一触媒レスになってしまいますが、第二触媒後方の
弁当箱状のサイレンサーが純正よりも大きくなっていますので、
ここで音量を抑えているのかと思われます。

乗った感じは、これまたGT-SPEC時とそこまでかわらないかな?(^^;
気持ち上が回るかなって感じはします。
ちなみに、GT-SPECとR-SPECノーマルデータでの乗り比べになります。

ここからはR-SPEC+フェイズ2になります。
劇的に変わるって言うよりは「あ~かわったな~」って感じかと思います。
誰でも体感できるとは思いますが、慣れてしまうレベル。
まず、シフトチェンジの時の回転の落ち込みが減りスムーズに加速する。
っていうのが、街乗りするうえではわかりやすいポイントかと思います。
高回転の伸びは良くなっているとは思いますが
街乗りレベルだと高回転まで引っ張ることないのでよくわかりません(笑)

排ガス臭は、GT-SPECとほぼ変わらないと思います。
第一触媒レスなのにこれはすごいですね!!

とこんな感じです。

あとは、出っ張ったマフラーの交換したいくらいですね。
今度は、リーガマックススポーツかリーガマックスプレミアムかな。
スペックLは、ちょっとうるさいです(^^;
Posted at 2021/10/03 16:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2021年10月02日 イイね!

千葉県木更津にポルシェエクスペリエンスセンター東京ができたそうです。

千葉県木更津市に
ポルシェエクスペリエンスセンター東京なるものができたそうです。
これは何か?というと、ポルシェのオーナーや未来のオーナなどが
気軽??にポルシェを体感できる!!という場所だそうです。

なかでも一番の特徴は、ハンドリングコースで
ラグナセカのコークスクリューや、ニュルブルクリンクのカルーセルなどが
再現されているそうです。
ただし、速度は100km/hまでスキール音禁止など制約があるそうです。
試乗車で無制限にスピード出す無謀行為は、ここのポルシェに限らず
もともとどうかと思いますけどね(^^;
特にRRで一度とっちらかると
普通の人には立て直すのはほぼ不可能と言われてますしね。
普通の人が安全に乗るには、100km/hくらいが安全なんでしょうね!

ちなみに、車はお金を支払えばお借りすることもできるそうですが
もし事故をすると、最大100万円の賠償。
安心パックを5000円払っても20万円の賠償となるそうです。
ということからも、無謀運転は出来ないでしょうね(笑)

あとは、レストランやレーシングシミュレーターなども
あったりするそうです。
いや~一度行ってみたいもんですね!

詳しくは、「ポルシェエクスペリエンスセンター東京」で検索してみてください。
Posted at 2021/10/02 18:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スバルハイパフォーマンスX http://cvw.jp/b/199447/48646534/
何シテル?   09/09 17:26
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation